SSブログ
うちの図書館2009~10年度 ブログトップ
前の15件 | 次の15件

「当分の間」 [うちの図書館2009~10年度]

月曜の朝,事務長から話がありました。
「事務室の女性職員が事情があって,2~3週間休まなければならなくなったので,学校司書さんに時間を決めて事務室で仕事をしていただきたい」と。

実は,学校司書さんから「事務長からこういう話がありました」と聞いていました。
私は「心の準備ができて良かった」と答えたところでした。
先週は水曜日が私の出張,木金が事務長不在のために,直接話ができなかったので,月曜の朝となりました。

学校司書さんは,昼休みから6校時後の掃除の時間までが図書館,その前後が事務室勤務。
「こういうことで進めたいのですが,了解いただけますか」との問いに,「特別な事情ですから,わかりました」と答えました。
職員には,火曜日に伝えられました。
私と直接話をしてから,という事務長の配慮です。
話の仕方も,「これでいきます」という強い言い方ではなく,「協力をお願いします」という感じで,配慮を感じました。
期間はどれくらいになるのかはっきりしたことは分からないので,資料では「当分の間」となっていました。

しばらく,学校司書さんはたいへんでしょう。
私たちはどれだけサポートできるか…。

アナウンスしたい [うちの図書館2009~10年度]

総文祭のパワーポイントも少しずつ作業を進めていますが,ナレーションがないと,どうも間延びした感じになりそうで…。
と,思っていたところ,放課後,生徒が帰り際に「アナウンスしてえー」とひと言。

放送室で,あさっての体育祭でアナウンスを担当する生徒が練習中。
それを見てのひと言でした。
「!」。
私は後を追いかけて「本当にアナウンスがしたいですか?」。
彼「総合文化祭ですか」
私「パワーポイントにナレーションを入れるの」
彼「考えてみます」
おお,前向きな言葉。
「いやー」とかいう返事かと思っていましたが。
こちらも,話してもらう内容を考えなければ。

さて,模型作りですが,ここまで進んでいます。
PA080003-2.jpgPA080005-2.jpg
床の色を変えました。板目も設計図どおりに入口から見て横方向になるようにしました。
書架は,現在ある平湯モデルのものを作りました。
文庫用床置き書架2台と,天板付4段書架を6台。
こんな感じで置く予定です。
スペースの空いているところに,展示用の楕円テーブルを置く予定です(後日作成)。

みんな真面目です [うちの図書館2009~10年度]

きのう,部活動の終わりに部員に話をして,きょう,みんなはどうするだろうかと思いながら,様子を見ました。

体育祭の練習は3校時から放課後午後4時半まで。
みんなすっかり日焼けしていました。
疲れているのでしょうが,4人で考えながら,ライブラリーニュースの作成をコツコツやってくれました。
このメンバーだから,信頼して全面的に任せてみたいと思っています。

で,私が作成する新着図書情報,ゆうべ2時までかかってしまいました。
何とか今日中に起案しようと無茶をしてしまいました。
きょうは授業がなかったから助かったのですが,仕事の能率がかなり落ちました…。

ちょうど今日,新着図書を待っている生徒から声をかけられました。
待たせないようにしなければ。

今月は忙しいんですよ! [うちの図書館2009~10年度]

図書部員の2年生2人が「文化祭のクラスの出し物の話し合いがあるので来れません」と言ってきました。
「?」と思いましたが,クラス全員で知恵を出し合うのなら,まあいいかな,と思って「いいですよ」と答えました。

ところが,教室の前を通ったときに見ると,話し合っているのは6人。
その場に副担任の先生もいらっしゃったんですが,私は,「クラスよりも文化部が優先なのでは?担任の先生に確認してください」と言いました。
職員室で,生徒会の先生に確認すると,やはり「文化部優先」という答。
他の部や生徒会でも,「クラスの方に…」という生徒がたまにいるようです。

さらに,「図書部は何をするんですか?」という問いかけも。
今まで部員から何も言ってこなかったので,どうなっているのかと思っていたら…。

図書室に戻って,話をしました。
ライブラリーフェスティバルに出す広報紙もまだできていない。
文化祭の図書部の出し物もまだ決まっていない。
クラスのことよりも,まずこちらを何とかしなければ。
今月はすごく忙しいんですよ!と。
…きょうは言いませんでしたが,総合文化祭もあるんですよね。

さて,今日も模型作りの作業を,昼休み・放課後と空き時間1時間。
PA060001-2.jpg
床を印刷してみましたが,色が明るすぎですね。
もっと木目らしくしないと。

PA060002-2.jpg
つくったのは,現在も使っているソファー2つと木製ベンチ。
新しく購入する予定の丸テーブルと,作ってもらう予定のカウンターテーブル。

室内に4本ある柱のうちの1本に,展示台兼テーブルをつけました(写真下の方)。
柱の四方に幅が40cmほど,高さ70cmのテーブル。
本を置くこともできますが,ノートパソコンを置いて作業ができるくらいに,と考えてつけました。
下にコンセントもつける予定です。

PA060005-2.jpgPA060003-2.jpg
このあたりがくつろぎスペースの予定。    カウンターはこんな感じです。

今月は忙しくなります [うちの図書館2009~10年度]

10月は,県総文祭とライブラリーフェスティバル,文化祭の準備や本番でたいへんになそうです。
毎日少しずつ先に進んで行こうと思います。

まず,文化祭の展示物である新図書館の模型ですが,こんな感じになっています。
PA010016-2.jpgPA010012-2.jpg
輪郭ができました。左写真の右下,右写真の部分は書庫です。

PA010005-2.jpgPA010001-2.jpg
廊下側は,すべて窓にして,中が見えるようにします。雑誌架も廊下から見えるように。
右写真は,ちょっと遊んでみました。
雑誌の表紙も30分の1のものをつくって,置いてみました。

総文祭の方は,疑問点を事務局に尋ねました。
疑問はかなり解決して,スッキリしました。

ライブラリーフェスティバルの事前アンケートも作成して,専門委員長に見てもらいました。
来週発送します。
うちの貸出上半期ランキングデータをダウンロード。
貸出冊数は923冊(生徒一人あたり2.0冊)。
1000冊の大台にのせたかったのですが,残念。
入館者数は1800人(1日平均18.4人)。
狭い割にはまあまあだと思いますが,もう少し増やしたい。

来週は体育祭モード。
文化祭に向けて,図書部員はどれだけ動いてくれるでしょうか…。

また少し進みました [うちの図書館2009~10年度]

新図書館の模型作り,少しずつ進めています。
上から見ると,
P9300004-2.jpgP9300006-2.jpg

入口の方から見ると,P9300005-2.jpg

廊下側からの窓から見ると,
P9300007-2.jpg
という感じです。
ただ,部屋の中に大きな柱が2本入ります。
それで,雰囲気がずいぶん変わりそうです。

明日までにしなければいけなかった懸案が解決しました。
御協力いただいた先生方,ありがとうございました。

1科目作問が終了したので [うちの図書館2009~10年度]

まだあと1科目の作問が残っているのですが,とにかく一段落ついて,気持ちに少しだけ余裕ができました。
で,放課後は,新図書館の模型作成の続き。
P9280003-2.jpgP9280004-2.jpg
壁ができて,だんだんそれらしくなってきました。
壁と柱は,ボール紙ではなく,間違って購入した厚口のマット紙。
もったいないのでペーパークラフトに使おうと思っていたものです。

きょうは他にも,いくつか解決した課題がありました。
ライブラリーフェスティバルのポスター,今年も私が作ることになってしまい,ようやくできあがりました。
今年は色遣いの違う2つのパターンを作ってみました。

総合文化祭での展示部門の準備,撤去作業に協力していただく学校が決定しました。
無理をお願いしましたが,諫早市内の4校からお手伝いいただくことになりました。
ありがとうございました。

ステージ部門の本校図書部の参加についても,教頭先生にお話ししました。
大会当日の生徒の交通費も学校から出してもらえるようです。

さて,もうひと頑張り。

考査前なのに… [うちの図書館2009~10年度]

水曜日から中間考査が始まり,初日に私が担当する科目の試験があるので,問題を作らなければいけないのに,あれこれしなければいけないことが…。

今日は,選書をしました。
気がつけば,8月末に起案してから,ひと月経ってしまいました。
新着図書もそろそろ出さなければ。
ライブラリーフェスティバルの講師のお願いも,まだ確認をしていません。
ライブラリーフェスティバルのアンケート依頼やポスター作成もありました。
新図書館の備品の書類も完成させないと…。

考査が終われば,体育祭の練習で,授業がほとんどないので,少し余裕ができます。
それまで,頑張りましょう。

模型作りをコツコツと… [うちの図書館2009~10年度]

文化祭の展示に向けて,新図書館の模型作りをコツコツやっています。
P9210001-2.jpg

きょうは,雑誌架に挑戦。
平湯モデルの図を設計業者に渡したのに,できてきた図面はちょっと違う感じ…。
少し修正して妥協してしまいました…。
で,その模型がこちら。
P9210002-2.jpgP9210003-2.jpg
普通の書架は縦横のボール紙に切り込みを入れてかみ合わせていきますが,これはそうもできず,テープを多用しています。
少しだけ書架の向こう側が見えるようにしましたが,平湯モデルのようにもっと見通しがいいほうが良かったかなあと思ったりします。

学級文庫 [うちの図書館2009~10年度]

あるクラスの副担任の先生から「学級文庫は古い本ばかりだから,何か新しい本を置いてもらえないか」という相談がありました。

もともと,うちの学校の「学級文庫」は,「朝の読書用」に除籍した本を各クラスに配布しているだけ。
私がここに来る以前からそう言う方法がとられていて,そのまま続けていました。
もともと私は,学級文庫には消極的です。
生徒が,自分にあった本を探す努力をせずに,「とりあえず学級文庫の本を読んでその場をしのごう」ということになりかねないから。
「自分にあった本を探す」ことが大事なんですけどね,「朝読」は。

除籍の本と言っても,もともと図書館に購入した本ですから,一定レベルの読み応えはあります。
だから,ちょっと古い(20年くらい前)ということを除けば,問題はないと思うのですが…。
新しい本で置けるような本は今のところなく,図書館の蔵書から配本するとなると,まだそういうシステムはできていないし…。
だいたい,学級文庫の本にいいのがないと思ったら,図書館に借りに来ればいいのに,とも思ったりします。
または,担任の先生が自分の本を置くとか。

私の蔵書の一部でも置いてもらいましょうかね。

総文祭の図書館紹介 [うちの図書館2009~10年度]

10月の県総文祭では,展示部門で図書館と図書部員・図書委員の活動を撮った写真も掲示します。
先日ビデオ撮りした日に,うちの図書館と図書部員・図書委員の写真も撮りました。

総文祭-1.jpg総文祭-2.jpg
図書館の写真は,以前撮ったものも使っていますが,昼休みの図書館と活動状況の写真は新たに撮りました。
顔はできるだけ写さず,でも,活動している様子はわかるようにと考えたつもりです。

ビデオも含めて,関係する生徒には「こんな感じになりました」と見てもらいました。
「後ろ姿でも気になる」と言っていた生徒がいましたが,「見るのはよその生徒ですから,誰だかわかりません」と言ったら納得してくれました。

話題のあの本 [うちの図書館2009~10年度]

うちにも届きました。
話題のあの本,「ニッポンの嵐」が。
けさ,教頭先生から1冊渡され,「もう1冊はしばらく職員室に置いておきます」と,中央テーブルに置いてありました。

先生方は,この本が話題になっていることを,どれくらいご存知でしょうか?
まあ,うちは女子が少ない学校なので,生徒が殺到するようなことはないでしょうけれど。

とりあえず,学校司書さんに渡しました。
寄贈本の受入は,いつもは遅くなりますが,この本はどうしましょうか…。

ビデオ撮影 [うちの図書館2009~10年度]

昼休みと放課後,図書館のビデオ撮影をしました。
今年の県総文祭のステージ部門,図書専門部でも「何かやりましょう」ということになって,パワーポイントで活動を紹介することにしました。
図書部の活動や,各校の図書館の様子を,会場の生徒たちに知ってもらうことが意義あることだと考えたので。
で,静止画だけよりも,図書館の雰囲気を知ってもらうために,パワーポイントの中に動画を入れようと考えました。
今日撮影したものは,それに使う映像です。

私の頭の中ではイメージができているのですが,他の役員の先生方にわかってもらえるかどうか…。
それで,明日の役員会で,こんな感じですというものを見ていたこうと思っています。
なんとか,先ほどできあがりました。
動画は,うちの学校の分が35秒。
本当は,生中継のような感じにしたかったのですが,どうしても顔を映されたくないという図書委員女子の要望で,声だけお願いして,原稿を読んでもらいました。
図書館の様子や,図書委員のカウンターの仕事,放課後に広報紙をつくったり書架を整理する図書部員の映像も入れました。

パワーポイント全体で10分にまとめます。
さあ,どう評価されるでしょうか…。

5万円分の寄贈図書 [うちの図書館2009~10年度]

先日,事務長が図書館に。
何の話をなさるのかと,少し緊張していたら…。

・前の事務長からの引き継ぎで,以前うちの学校の校医をされていたかたのご遺族からいただいたお金が5万円ある。
・前の事務長からは,新しい図書館が完成してから本を購入する資金としてほしい,と言われたが,現金を長い期間保管しているのは気になる。
・新図書館ができる前に購入してもいいのではないかと考えて,選書をお願いしたい。

ということでした。

ありがたい話です。
で,さっそく学校司書さんにも「選びましょう」と話をしました。
でも,学校司書さんから「受入作業もたいへんですね」。確かに…。

校医さんにかかわるということで,ブルーバックスと「Dr.コトー」を購入してはどうかと,私は思っていますが…。

図書館が遠い? [うちの図書館2009~10年度]

夏休み最終日。
午前中は会議でした。
午後は,朝読アンケートの入力や書架の整理をしてすごしました。
室温は34℃台。まだまだ暑いです。

アンケートの項目で,うちの図書館のイメージについて調査しています。
「新しい本が多い」「好きなジャンルの本が少ない」など14項目で,そう思うかどうかを尋ねました。
1年生で最も多かったのは…「図書館は遠い」。
45%の生徒がそう思っています。

うーん…,1年生の教室は中庭をはさんで向こう側。
遠いというイメージはわかります。
でも,歩いて約200歩,2分もかかりません。
しかも同じ3階で,階段の上り下りはありません。
それでも「遠い」と感じるのは,おそらく「動線」からはずれているからでしょう。

新図書館は,生徒下足室のすぐ近くの1階。
「遠い」と感じる生徒が激減することを期待します。
前の15件 | 次の15件 うちの図書館2009~10年度 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。