SSブログ
うちの図書館2008年度 ブログトップ
前の15件 | -

最終日 [うちの図書館2008年度]

今日で今年度もおわり。
いつもどおり7時40分頃に出勤。

最初は,新入生の利用者カード作成準備を。
私が学校で使わせてもらっていたパソコンは,数日前の机入れ替えの日に校内LANから切り離してしまったために使えず,利用者カードに使っていたフォントが,職員室の共有パソコンにありませんでした。
それで,フォントをインストールしようとCD-ROMを家から持ってきたのですが,それには入っていなかったので結局別のフォントに替えることに。

つづいて,書庫の本の移動。
10時過ぎにようやく終了。
最後まで残っていたのが社会科の大きな写真。大きいし,重い!
でも,終わったときには達成感が…。

次は,新入生の利用者カード作成パート2。
まずは氏名データの読み取り。
教務から新入生の氏名データと性別を教えてもらい,CSV形式でデータを作成。
…と,この作業は,じつは昨日していたのですが,トラブル続きで…。
「探調」では,新入生のデータの読み取りは「4月1日」以降でないと読み取ることはできないことがわかりました。
何度やってもうまくいかないので,ソフトメーカーに問い合わせ,そのアドバイスが,「パソコンの日付設定を4月1日以降に変えてください」。
コントロールパネルの日時設定で日付を替えることで読み取ることができました。
ところが,もう1つ私のミスが。
自動設定にしていたために,生徒のID番号がこちらの設定とは違うものに。
ゆうべそのことに気づき,今日改めて手動設定で読み取り,ID番号の違うデータを1つ1つ消去していくことに…。

利用者カードの印刷も,カラープリンタの調子が悪く,20%近くが印刷不良に。
それでも生徒数分はできたので良かったですが…。
バーコードを1人分ずつ切り取ったところで昼食。
食事がすむとすぐ,カードとバーコードをラミネートフィルムではさみ,ラミネーターにかける作業を学校司書の先生と一緒にしました。

さらに,除籍図書の分別。
学級文庫に回す本と,希望者に渡す本を分別し,各クラスに置いていた学級文庫用のコンテナを回収。
司書の先生と次の図書担当の先生に,作業手順を説明しました。

これで,ようやくやり残したことがなくなりました。
机まわりを片付け,物品を整理し,持って帰る私物を確認しているうちに6時をまわりました。
最後は,もう一度図書館を写真に撮りました。

あと1年あったら,もうすこしきちんとした形にできたのに,という気持ちでいっぱいですが,とにかく今日でおしまい。あとは,新しいメンバーにお願いします。

さて,明日からは,新しい学校での図書館づくりが始まります。
地道な司書教諭の図書館日誌は,まだまだ続きます。

引継をしました [うちの図書館2008年度]

あと2日。
書庫の本は95%運び終わりました。
といっても,新しい書庫の横の廊下にですが。
いまだに,引っ越し先の片付けは,おこなわれる気配がありません。
しばらくは,置きっぱなしになるのかも…。
今日中に終わらせるつもりだったのですが,さすがに本は重い。
特に百科事典と美術全集。
6時半までやって,くたびれました。

午前中に,引継をしました。
図書情報部のメンバーは,結局6名。
そのうち,学校司書の先生以外では,2.5人が図書担当になりそうです。
0.5は図書情報部主任ですが,情報が主担当。でも司書教諭の免許も持っているので,少し期待。
2人は国語科の先生で,部活の顧問や分掌の掛け持ちがあってたいへんそうですが,今日の引継をしているうちに,頑張ってもらえそうな気がしてきました。
蔵書管理ソフトの使い方をはじめ,1年間の出張や文書の提出,毎日の仕事,そして,選書からデータ入力,配架にいたる流れ。
資料をたっぷり残していくので,それを見ながらしてもらっても良いと思いますが,1時間ほど話をしてしまいました。
どうか後をよろしくお願いします…。

あと4日 [うちの図書館2008年度]

今日も一日,書庫の本の移動と除籍作業。
書庫の本は,月曜には移動が完了しそうです。
書架の移動までは手が回りませんでしたが,引っ越し先がまだ未整備なので,来年度の係の方にお願いするしかありません。
除籍作業は,本に消印を押し,図書原簿のデータを抹消する作業まで終わりました。
次は基本カードを抜き出して,除籍印を押し,カード入れに移動させる作業を明日からします。

今日,新年度のための職員会議がありました。私は参加しませんでしたが,図書部から図書・情報部になるのに伴って,主任が情報担当になってしまいました。
図書の担当の先生は50代の女性で国語の先生。
引継を月曜にしますが,資料を手直ししなければと思っています。

31日までに全てを終わらせないと…。

除籍に待ったがかかりましたが… [うちの図書館2008年度]

けさ,学校に着くといきなり事務長から声をかけられました。
きのう起案した最後の除籍の分に,校長から待ったがかかったということで。

20年ほどまえに「名作」を5冊まとめて購入したものがいくつかあり,今回思い切って除籍することにしました。
多少日焼けやシミがあり,生徒が手に取ることはほとんど考えられないと判断して,新しく1冊購入し,古いものを除籍して,「朝の読書」用の学級文庫にまわそうと考えました。

除籍の理由を「利用が少なく複本があるため」と書いていましたが,「これでは理由にならない」とのこと。
確かに,これだけでは除籍する理由には弱いと考えて,「汚損が進んでいる」と書き直して再提出。
しかし,今度は「いったいどういうことなのか」と再び待ったがかかりました。

事務長とともに私は校長室へ行き,
1.当時の担当者がよかれと思って数冊買っているが,今では書架を圧迫し,帳簿上は充足率を高めてしまうために,うちの図書館にとってはマイナスである。
2.日焼けやシミが進んでいるために,生徒が読んでくれる可能性がきわめて低い。生徒に読んでもらうためには,更新した方が良い。
ということで,うちの図書館の将来や,生徒に本を読んでもらうことを考えると,除籍をした方が良いと判断しました,と説明しました。

ありがたいことに,校長には納得していただき,無事決裁が下りました。
もともと,図書購入費には古い本の更新のための費用も含まれているのですが,読書好きの方から見れば,まだ読めるのに除籍するのはもったいないということで,理解しにくいのでしょう。

引き続き図書主任です。 [うちの図書館2008年度]

今日の午後,4月から勤務する高校に行ってきました。
まず,教頭先生からお話をうかがいました。

希望どおり,図書部主任兼司書教諭。
こちらでは,校務分掌の兼任はなく,図書だけに専念できそうです。

現在,校舎の全面的な改築工事がおこなわれています。
教室棟と管理棟が現在建設中なのですが,8月に完成して,図書館も引っ越すことになるそうです。
ただし,図書館のある棟は,1年ほど遅れて完成するそうで,それまでの間「仮住まい」の状態になるとのこと。
新図書館の中身をどうするか,そして,仮住まいの図書館をどうするかが,大きな仕事になりそうです。
図書館の地域開放も考えていると言うことで,責任重大です。

この学校にも,幸いなことに学校司書の先生がいらっしゃいます。
業務補助で10:30から16:30の勤務だそうです。
協力して仕事をしていきたいと思います。

ところで,現任校での仕事。
書庫の引越は,今日までに,ひとりで約半分の本を運べました。
今年度中に何とかなりそうです。
除籍作業の方は,事務長から「今までのやり方はあまり良くないので,手続きを改善してほしい」と言われました。
確かに,こんな簡単な手続きで良いのかなと思っていました。
一手間加える程度だったので,了解して,書類を作り直しました。
月末までに作業を済ませたいと思います。

連休中も仕事 [うちの図書館2008年度]

3連休でしたが,金・土は,学校へ行って少し仕事をしました。
金曜日は,カミさんと子供が外出した3時間ほど。
書庫の本を,移動先に予定しているパソコン準備室横の廊下に少し運びました。
この日は教務主任の先生も学校に来ていて,「先生一人ではたいへんでしょうから,春休み中に大勢でやりましょう」。
でも,春休みも新年度の準備で先生方は忙しいはず。
やはり,できるだけのことを少しずつやっていきます。

土曜日は,休日恒例のカミさん,子供が寝ている間の早朝1時間の仕事。
蔵書番号のミスがあったものを訂正し,除籍作業を少し進め,家に持って帰る資料と学校に残す資料を分類して1時間過ぎてしまいました。

今朝は,早朝雨が激しく降っていたので,行きませんでした。

家では,今までの資料(電子データ)を見ながら,どれを学校に残していくのか,さらに残すべき資料はないかと考えながら作業をしています。
来年度新入生に渡す図書館案内も考えていますが,私が作って良いものかちょっと迷っています。

転勤です。 [うちの図書館2008年度]

今日の午後,異動の内示があり,隣の高校に転勤することになりました。
覚悟はしていましたが,まだまだこれからという時に転勤しなければならないのは悔しいです。
引っ越さなくていいので,その点はいいのですが…。
3月いっぱいは,引継の資料作りと,除籍の作業,それに書庫の引越に全力を注ぎます。

さて,次の学校ではどうなるか,図書の仕事を引き続きさせてもらえるか…。
不安でいっぱいです。

年度末の図書委員会 [うちの図書館2008年度]

今日の放課後,年度末の図書委員会を開きました。

司会者は,「3学期の反省と年間の反省を」と言ったのにもかかわらず,生徒の発言は,「カウンターの仕事はできた」「カウンターの当番を忘れることがあった」「カウンターの…」と,カウンターでの貸出返却業務のことだけ。

学校司書の先生は「もっといろいろ仕事してきたよね」とフォローしましたが,生徒たちにとって,掲示物を貼ったり,メダカの水槽の水をとりかえたり…といったことは,司書の先生に頼まれてする仕事。
能動的な仕事ではなかったから,印象に残っていないのでしょうか…。

私も,「来年の反省ではカウンターのこと以外のことも言えるように仕事をしよう」「人から頼まれる仕事よりも自分からする仕事がおもしろい」「もっとよくしよう,よくなろう,という考え方を」と言いました。
…でも,記録を見ると,書かれていたのは最初の1つだけ。
最初に「言いたいことは3つあります」と言って話を始めたのに,3つ言っても,1つしか残らないのか…。

図書委員の指導も,地道にやるしかないですね。

貸出ようやく3000冊 [うちの図書館2008年度]

今日は球技大会で,昼休みはそれぞれのチームごとに試合のない時間帯でとることに。
そのため,昼休みの開館時間が設定しにくく,私も会議があって,利用者はなかったようです。

放課後は,球技大会の終了時間が遅れて,バスで帰る生徒はあわただしく帰っていきました。
それでも,入館者20人,貸出は14冊。
今日で,今年度の貸出冊数が3004冊になり,5年ぶり3000冊を突破しました。
ここ数年,学級減で生徒数が減っていたのですが,目標は昔と同じ3000冊。
それでもなんとか突破できて,少し充実感があります。
入館者数も,11993人。明日にはのべ12000人を突破するでしょう。
順調な1年でした。
明日発行する新着図書情報にも,これらの数字と1年間利用してもらったお礼を書きました。

図書館案内21年度版 [うちの図書館2008年度]

少し早いかもしれませんが,万が一のことを考えて,来年度のオリエンテーションで配布する「図書館案内」を作成しました。

今年コンピュータ化したので,貸出方法についての説明が,いらなくなりました。
(カード式の時は,説明を細かく書いていました。)
表紙も,写真の数を少し減らして,開館時間や貸出冊数・期限を持ってきました。
その分スペースが空いたので,図書館活用のヒントを載せました。
(前任校で載せていたものを使いました…。)
もっと図書館を活用してもらえたらありがたいです。

サイズは,A4判の2つ折りです。
自宅のカラープリンタで印刷するので,A4までしかできません。
学校のプリンタで新1年生全員分の印刷は…。

案内09-2.jpg
外側です。一太郎で作成しました。
左側は,エクセルで館内案内図を作成して別に印刷します。

案内09-1.jpg
内側は,図書館の概要,貸出・返却の方法,マナー,図書館活用のヒント。
最後のものは,うちの学校司書の先生が昔から使っているもので,少し手を加えながら残しています。

書庫の引越準備 [うちの図書館2008年度]

高校入試の作業が終わり,生徒の成績もつけてしまい,あと10日で終業式。
人事異動がどうなるか,気がかりですが,今年度中にやっておかなければいけないことを,地道にしなければ。

現在の書庫兼倉庫が,来年度から選択授業用の多目的教室になることは決まっています。
でも,荷物を移動する計画はまだたっていません。
そういう動きが全くありません。
それで,私は心配しています。
万が一,私が異動してしまったらどうするのでしょう…。

と,心配してもしかたがないので,荷造りと除籍作業を並行しておこなうことにしました。
少なくとも,人事異動がはっきりするまでは確実に。

窓下書架が障害になっているので,簡単に乗り越えられるように,教卓と椅子を使って段をつくりました。
除籍予定の本を段ボール2箱,図書館に運びました。
明日から除籍作業に入ります。
段ボールの数が足りないので,紐でくくるだけにしようかとも考えています。
思い悩むよりも,動きます。

かぜをひいてしまいました… [うちの図書館2008年度]

油断しました。
昨日の午前中,大掃除の後,図書館に残って作業をしました。
いつもなら,寒いことを考えてコートを持って行くのですが,大掃除の後だったので,コートは持ってきていませんでした。
それで,コートなしで,しかもストーブもつけずに,昼までカウンターでデータ入力をしました。
…これがまずかったようです。
午後から鼻水が出始め,夜には微熱。
数年に1度あるかないかの症状が,この時期に出てしまいました。
ああ,悔しい…。

明日から入試。 [うちの図書館2008年度]

明日から高校入試。
きょうは1・2校時が会場設営で,その後体育館に集合して全員下校。
11時までに完全下校ということで,生徒たちは急いで帰ります。
一応生徒は「自宅学習」ということですが…。

そんなあわただしい中でも,図書館に来て本を借りる生徒がいました。
いずれも常連さんですが,一人はライトノベルを6冊。
うちは上限が3冊なので,よく見ると,友達のカードでも借りていました。
しかも,その生徒は最近学校に来ていない…。
「行って話はするんですか」と尋ねると「はい」。
「元気そうですか」ときくと「何とも言えません…」。
うーん…。

もう1人は,専門書ばかり3冊。
将来が楽しみです。

先週の木・金ともに,インフルエンザのために生徒を午後早めに帰宅させました。
ちょっとさびしい図書館です。

引継の資料 [うちの図書館2008年度]

成績処理もようやく終わり,気持ちと時間に余裕ができました。
気がつけば,あと2週間で人事異動の内示。
いまだに校長先生から「異動はない」という言葉をききません。
もしものことを考えて,引継の資料をつくることにしました。

前任校を離れるときにも,引継の資料を作成しました。
内容は,図書主任として私が考えてきたことと,してきたこと。
その資料をもとにして,年度最後の分掌会で話をさせてもらいました。
本来は新しいメンバーだけの会なのですが。

今回作成している資料は,まず,私の仕事について。
学校司書の先生と仕事をどう分担しているのか,仕事の中身と流れ,必要な資料(ファイル)はどこにあるか,など。
コンピュータ化して間もないので,仕事内容や手順はまだ確定していない部分もありますが,いままでの仕事を振り返りながらつくっています。
そして,「探調」のマニュアル。
できるだけ,見ただけでわかる,使いやすいものをつくって,後任の先生の理解を助けたいと思っています。
業者が作成したマニュアルはわかりにくいので…。

残された時間を,引継資料の作成にがんばります。
転勤がなくても,いつかは役に立つだろうと思いますから。

来年の図書委員は [うちの図書館2008年度]

とうとう3月。
きのうは,卒業式。
最後のホームルームを終えた生徒が,図書館にどれだけ来てくれるか…,と思っていましたが,会場の撤去作業が長引いて,開館のタイミングが遅れてしまいました。
残念ながら数人だけでした。

一段落してから,学校司書の先生と,来年の図書委員について話をしました。
今のメンバーのうち,数人が「もうしたくない」と言っています。
仕事と言っても,毎週1回のカウンター当番ぐらいですが,それでも好きでない仕事に拘束されるのはいやなのでしょう。
でも,来年もと言ってくれる生徒が大半なので,良しとしましょう。
代わりのメンバーも,候補がほぼ決まっていますし。

図書委員の仕事について,「統計データや,督促の対象になる生徒を調べさせたい」と司書の先生。
問題は,「探調」では,統計データも督促業務も,管理者用の画面からしかできないという点。
こちらで画面を開いてからやってもらう分は問題ないとは思いますが,やはり使いづらいです。
図書委員を活性化できるような仕事内容を3月中に考えます。
前の15件 | - うちの図書館2008年度 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。