SSブログ

返却箱 [うちの図書館]

うちの図書館の開館時間は、学校司書さんの勤務時間の関係で、原則として11時に開館します。
閉館時は、2か所の入り口に返却箱を置いていて、返却本はそれに入れてもらうようにしています。
IMG_0154-2.jpg

返却箱は、開館時はひっくり返し、閉館するときにまたひっくり返していたのですが、これが重たくて、下に敷いていた不織布がめくれたりして面倒。
そこで、ふたをつけて、開閉させることにしました。
IMG_1130-2.jpg
IMG_1129-2.jpg

ふたを閉めたときに「WELCOME」の文字が現れるようにしましたが、これは蝶番のネジが板を突き破って出てしまったので、どうにかできないかと考えて思いついたもの。
ふたの板も「WELCOME」の文字も蝶番も、全て100円ショップで購入しました。
ふたの開閉だけになって、箱をひっくり返すときのストレスがなくなりました。
コメント(0) 

お宝発見 [うちの図書館]

書庫の整理の続きです。
今回は、書庫の隅々まで見て、何があるのかを確認しました。

その中に、紙袋に入って整理されないままの古い雑誌を見つけました。
IMG_1128-2.jpg
「赤い鳥」です。
第1巻第2号から第11巻第8号まで、重複や番号飛びがありますが、計40冊。
さらに、旧制第五高等学校の「龍南」が2冊。

無造作に紙袋に入れられていて、もちろん、うちの蔵書としては登録されていませんでした。
一部の表紙はきれいでしたが、大部分はほこりで汚れていました。紙も劣化していました。

どうも、寄贈された資料のようでした(カタカナで名字が書かれた付箋が貼ってありました)が、うちの図書館では保存が難しいし、せっかくの資料なので、公共図書館に引き取ってもらえないかと考えています。
うちの図書館は、以前は貴重書をとっておくようになっていたようですが、私は、資料は活かせなければ意味がないと考えます。
だから、県立や市立図書館に引き取ってもらいたいと。

まずは、寄贈された方を探して了解してもらい、その後、引き取っていただける図書館を探します。もちろん、地元で。
コメント(0) 

本の配置換え [うちの図書館]

この春休み期間に、大幅な本の配置換えをしました。
以前から考えていたことだったのですが、学校司書さんが代わる機会に、一気にやることにしました。

配置換えをしたかった理由は、
1.窓に並行して書架が配置してあり、窓に近い棚の本が、特に色あせが目立っていた
2.床置き書架が窓と並行して配置されていたため、書架の間の通路が暗く感じた
3.スポーツや音楽、演芸関係の本が他の本と離れたところにあり、ほとんど利用されなかった
4.本を読むスペースが、閲覧机のある場所、カウンター近くと通路にあるスツールしかなく、人目につかず本を読む「ちょっとだけ隠れ家」的なスペースがなかった
5.一般書架に『国史大事典』などの大型本が混ざっていたので、貸し出される可能性が極めて低いレファレンス用の本を閲覧机のそばに別置した方が利用しやすいと考えた
6.蔵書検索用のPCが貸出カウンターの脇にあり、利用しづらいという声があった
7.窓辺に置いてある樹木を、図書館の真ん中に置いた方が、安らぎの空間作りができると考えた
8.20年以上前に寄贈された本を、NDCどおりに他の本に混ぜて配架した方が利用者が探しやすいのではと考えた

ざっとこんな感じです。
前任の学校司書さんは「私がいる間は変えないでください」とおっしゃっていたので、退職されることがわかった3月下旬から、メジャー片手に図面を作りはじめました。
4月に入って、新しい学校司書さんに「こういう風にしたいのですが」と図を見せて、1人で書架を動かし、本を移動し(これは新しい学校司書さんも手伝ってくださいました)、始業式に間に合わせました。一部散らかったところはありましたが…。
その後の休校期間にも学校司書さんに手伝ってもらいながら、微調整をしています。

おかげで、全体が少しだけ明るくなったような気がします。
検索用PCも以前よりも利用されています。
入館者と貸出は、今後どうなるか。楽しみです。
コメント(0) 

書庫の整理 [うちの図書館]

長崎県にある本校では、先週・今週の2週間は出席番号で奇数・偶数の生徒のみが登校するようにしていましたが、来週から通常通りになります。
土日は、休校期間は閉庁していましたが、部活動も再開し、職員室で仕事をする先生も。
ということで、私もきょうから土曜日は図書館で仕事をすることにしました。

きょうは、約4時間、書庫の整理を。
具体的には、書架にある本やものの置き場所を換えようという作業です。
気になっていたのが、新聞の置き場所。
移動書架なのですが、3紙、3年分を保管している新聞は、90cm幅の棚に3紙を1月分置いていますが、奥行きが必要なので複式書架で両面の棚板の高さを合わせてから置くようにしました。

その移動のついでに、10年以上前に部活動で行っていた新聞スクラップ、前任の学校司書が作成した館内装飾のためのグッズ、不要になったコード類(後で処分します)などなどを整理、移動しました。前任の学校司書が作成した装飾のためのグッズは、段ボールに入って書庫のあちこちに置かれていたので、この際まとめて、箱にもマジックで中身が何かを書いておきました。大分すっきりして、棚にも余裕ができました。

コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。