SSブログ
うちの図書館2013~14年度 ブログトップ
前の15件 | -

卒業式 [うちの図書館2013~14年度]

小雨が降る中の卒業式。
体育館はかなり冷え込みました。
式の途中、校長式辞の直後、10人ほどの保護者がトイレに立ってびっくりしました。
うちの卒業式は、わりとシンプルなのですが、卒業証書授与に、やや時間がかかりすぎ…。

督促状を渡していた2人は、結局連絡なし。
火曜日に連絡しなければ…。

図書委員長が、図書館まで挨拶に来てくれました。
読書の記録を入れた封筒に、短いメッセージと500円分の図書カードを入れていたので、お礼を言いに。
こちらこそ、ありがとうございました…。
進路も、希望した方向に決まったそうで、良かったです。

大学に進学していた図書部のOB(元部長)も顔を出してくれました。
就職活動のためにこちらに来ていて、弟が卒業するということで、学校に来たのだそうです。
これも、うれしかったです。

今年は、手作りのしおりを作れなかったのが残念。
読書の記録の封筒に入れたかったけれど…。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

読書の記録 [うちの図書館2013~14年度]

あしたは卒業式予行。
3年生が登校するのもあと2日。
ということで、3年生に渡す読書の記録を急いで作成。

こんなこと、わざわざしなくてもいいかなあと、弱気になっていました。
私が来る前まではしていなかったこと。
仕事を増やして自分を苦しめているだけかも、と…。
3年間で15冊以上借りた生徒にだけ渡します。
今年は人数が少なくて少し楽でした。
いいのか悪いのか…。

うちの蔵書管理ソフトは、卒業処理をすれば、誰が何を借りたのかはわからなくなります。
だから、本人にだけ知らせておこうかと。


人気ブログラにほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村ンキングへ

新着図書情報 [うちの図書館2013~14年度]

2月号がようやくできました。
作成にかかった時間は、きのうの夜の9時~12時と、きょうの朝の9時半~12時、午後の4時半~6時。
合計8時間…。
先日のアンケート調査では5時間と答えていましたが、他の先生方なら私よりも仕事ができるでしょうから、と答えていたので、私なら8時間が妥当なところでしょうか…。

今年度の予算はすでに使い切ってしまい、本のストックが現在60冊ほどあります。
でも、4月に出す本を取っておかないといけないので、今年度の「新着図書」はこれでおしまい。

以前は「新着図書情報」を配付してから、展示架に出していましたが、今年度から、先に本を出しておいて、「新着図書情報」を配付するようにしました。
「新着…」の作成に時間がかかってしまうので、生徒の手に早く届いた方が良いだろうという考えで。
これでも、特に支障はなさそうです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

図書館報完成 [うちの図書館2013~14年度]

ようやく完成しました、図書館報。
いつも作成している新着図書情報とは違って、企画や文章を1から考えなければいけないので、たいへんです。その分、やりがいもありますが。

うちの図書館報は、もともと、図書部員が作成する形でスタートしました。
今の図書部員には難しいので、行きがかり上、職員が作成しています。
年度初めには、図書館担当の他の先生にお願いするつもりでいたのですが、事情が変わって私が。
月曜日に起案できそうなのでホッとしています。
卒業する3年生に渡さなければならず、学年末考査も重なって忙しい時期なので。

内容は、国語科の先生の原稿、アンケート調査の集計結果と分析、図書部の活動については図書館訪問記、そして、蔵書冊数、年間の購入冊数、貸出冊数と、貸出上位の本、利用者上位の紹介。
基本コンセプトとしては、読書への誘いと、1年間の図書館の記録を載せることを考えています。

ともかく、一安心。
次は学年末考査の作成と、今年度最後の新着図書情報の作成。
あしたも頑張りましょう。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

見えすぎる… [うちの図書館2013~14年度]

「朝の読書」についてと、うちの図書館についてのアンケート調査、集計がようやく終わりました。
集計と言っても、Excelのワークシートにデータを入力する作業(自動的に集計できるので)ですが。

以前から気になっていた「廊下から見えすぎるのでは?」ということもアンケートで尋ねてみました。
結果、11.7%が「見えすぎると思う」と回答。
「そうは思わない」という生徒が52.8%もいるので、気にすることはないのかも知れませんが。

昨年夏の学図研でも「高校生の男子は、隠れるスペースが好きな傾向がある」とアドバイスがありました。
平湯モデルの説明で「廊下から館内が見えるように」と言う点を、誤解していたかもしれません。
入口から中が見えれば良いのであって、廊下からも見えるというのはまずかったかなあと、今さら反省…。
対策を考えなければ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

予算は、あと4万あまり… [うちの図書館2013~14年度]

今年度も残り2か月あまり。
事務室から、予算の消化を催促される時期になりました。
図書の購入予算はあと4万あまり。
これで何を購入するか…。

教員からリクエストがありましたが、これだけで予算がほとんどなくなりそうだったので、話をして、必要度が高くないものを省いてもらいました。
学校司書さんが選んだものからも、これは生徒は読まないのでは…と思うものをカットさせてもらいました。
で、私からは、生徒からのリクエストがあった本と、本屋大賞候補作から『鹿の王』、集英社オレンジ文庫から『鍵屋甘味処改』を(うちの生徒に受けるかどうかを試します)。

当初予算から2600円ほどオーバーしますが、事務室に尋ねてみます。
去年は予算が少し余って、そのせいかどうかは分かりませんが、減額されたので、減額される原因になりそうなことは極力避けます。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

インフルエンザ [うちの図書館2013~14年度]

うちの学校でもインフルエンザにかかった生徒がちらほらと。
学校司書さんも、インフルエンザで、昨日、きょうと欠勤。
さすがにきつかった。

事務長の話では、2日間休みということだったのですが、予定どおり、来てもらえることを期待。
さて、明日は朝補習の日。
そろそろ寝ないと。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

仕事時間の調査 [うちの図書館2013~14年度]

「分掌業務負担調査」ということで、調査がありました。
今まで、具体的に時間を計算したことがなかったので、
良い機会ですが、ちゃんと合っているかどうか…。
概算でいいということだったのですが、
ちゃんと見積もられているかどうか…。

1 新入生オリエンテーションの準備 3時間
新入生オリエンテーションで配付する資料の作成 2時間
   話の内容の検討 1時間
2 図書委員会(生徒)資料の作成 7時間
   年度初めの委員会で使用する資料作成 1時間
   全校一斉リクエストの資料作成とアンケートの集計 6時間
3 「朝の読書」実施要領作成 3時間
   年度当初の実施要領、配付資料「The ASADOKU」の作成 3時間
4 「新着図書情報」の作成 40時間
   B4判2枚で5時間×年間8回発行
   (内容の簡素化で 3時間×8=24時間短縮が可能)
5 県教委の諸調査 2時間
4月の調査 1時間   12月の調査 1時間
6 除籍作業 42時間
   本の選択(8時間)+資料作成(2時間)+
   図書原簿の抹消などの作業(4時間)=14時間
   これを年間3回実施  (消印の押印などを
   生徒に手伝ってもらうと 2時間×3= 6時間短縮が可能)
7 選書作業 50時間
   本の選択(8時間)+資料作成(2時間)=10時間
   これを年間5回程度実施
8 装備作業 72時間
   本のカバーの整形(2時間)+ブックコートフィルム貼り(5時間)
   +押印(2時間)  これを年間8回程度実施  
   (作業の一部を生徒に手伝ってもらうと
    5時間×8=40時間短縮が可能
  ただし、考査期間と重なるなどして、ほとんど
    手伝ってもらえなかった)
9 蔵書点検 16時間 
   学校司書(午後のみ)と分担して8時間×2日
   (1人では8時間×3日)
10 図書館報「大地」作成 10時間
   1面は依頼した原稿の調整だけなので1時間
   2~4面は各3時間 
11 「朝の読書」等アンケートの実施 14時間
   アンケートの作成 1時間
   データ入力と処理、考察 13時間
12 新入生および新規赴任職員のデータ登録 3時間
   図書管理システムへのデータ登録と生徒用個人カードの作成 3時間
13 図書館の開館、昼休みの監督 90時間
   週3時間 × 30週
合計 352時間
   生徒の手伝いで時間を短縮できた場合、300時間
   (さらに13を除くと 210時間)
   6・8・9・12・13以外は、主に自宅でしています。

かなりの時間を使っているなあと思いますが、実際にはもっと時間がかかっているような気がします。
要領が悪い…。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

リーダー研修会の案内が届く [うちの図書館2013~14年度]

おととい回ってきた図書専門部のリーダー研修会の文書を、昨日のうちに図書部員に配り、きょう、参加希望を尋ねました。
内容については、文書に書いてあったので、部活動のリーダー、図書専門部のリーダーとなる人のために、という、リーダー研修会の目的も話しましたが…。

手を上げたのは2年生1人。
1年生は、それほど積極的ではなく、というか、リーダーになれるだろうかという自信のなさ、意欲のなさ…。
余計なことを言ってしまったかなあ…。

1年生にも、ぜひ参加してほしいけれど、誰にするかこちらで選ぶのも難しい…。
希望してもらえるのがいいのですが。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

冬休み最終日 [うちの図書館2013~14年度]

午前中の職員会議は、10時すぎから。
それまでに、除籍リストを整理して印刷し、起案しました。

…午後には決裁が済んで返ってきました。
早い。
ということで、さっそく作業を。
CIMG2278-2.jpg
作業は、明日も続きます。

先日起案していた「朝の読書」等のアンケートも、決裁が済んで返ってきました。
印刷して各クラスに配付。
早ければ、明日のホームルームで実施してもらえそうです。

もう1つ、ライブラリーフェスティバル県大会の大会冊子の送付。
これも文書の決裁が済んだとの連絡が事務局から来ました。
文書を印刷して、袋詰めまで。
宛名のシール印刷をしていなかったので、発送は明日以降に。

いよいよ始まります。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

除籍作業 [うちの図書館2013~14年度]

今日の作業。
課題テストの問題を所定のロッカーに保管。
12/26にあった図書専門部の役員会について、復命書を作成し、提出。
その後は、ずっと除籍作業。
今回は、137冊をリストアップ。
ただ、データをいれたUSBメモリーを職場に忘れてきたので、自宅での作業ができず。
残念…。
ということで続きの作業は明日。
明日は職員会議が午前中にありますが、午後は時間があるので、起案できそうです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

初日 [うちの図書館2013~14年度]

初日からギリギリに出勤…。
気をつけなければ。

午前中は、起案文書を図書専門部の事務局に送付。
送付用の封筒に、専門部のマスコットを印刷。
課題テストを4クラス分印刷。

休業中の新聞の整理。
今年の運勢が2紙に掲載されていたので、切り取って掲示板に貼りました。
うちの生徒は、占いは見るだろうか…。

午後は、除籍本をじっくり選びましたが、リスト上では除籍候補なのに、実物を見ると躊躇してしまう…。
なかなか決断できません。
もう一度リストを見直して、明日も選びます。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

除籍作業の準備で… [うちの図書館2013~14年度]

2015年。
2014年とは、どうも感覚が違います。
「四捨五入」すれば…という感覚が無意識に働くのでしょうか。

きょうは、明日からする予定の除籍作業の準備として、古い本のリストをチェック。
今までは「昭和の本」を意識していて、さらに1990年(平成2年)まで入れようか、という感じでやっていたのですが、ふと気がつくと、それでも25年たっているという…。
2000年でも、もう15年。
「それほど古くない本」と思っていたら、高校生にとっては十分古かったりする。
この感覚のズレは、気をつけないといけないなあと、改めて思いました。

ということで、明日から出勤。
準備万端で。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

アンケートの作成 [うちの図書館2013~14年度]

昨日の書き込みの最後に書いたように、アンケート調査をしなければと考えています。
ほぼ毎年、朝の読書に関するアンケートを実施していて、それに合わせて始業式の日に実施できればと。

アンケートの項目は、次のとおり。
1 あなたにとって、読書は自分のためになると思いますか。
   ① なる  ② どちらかといえばなる
   ③ どちらかといえばならない  ④ ならない
2 「朝の読書」についてどう思いますか(複数回答可)。
   ① おもしろい     ② おもしろくない    ③ 10分間は短い
   ④ 10分間は長い   ⑤ 国語力がつく
   ⑥ 心が落ち着いて良い   ⑦ 自分では読まないのでいい機会
   ⑧ 知識が身につく  ⑨ 時間のムダ   ⑩ 集中力がつく
   ⑪ 他のことをしたい   ⑫ 眠い   ⑬ 集中できない
3 あなた自身は,「朝の読書」に真面目(まじめ)に取り組んでいると思いますか。
   ① 真面目   ② どちらかといえば真面目
   ③ どちらかといえば不真面目   ④ 不真面目
4 4月から今まで、「朝の読書」の時間に、およそどのくらい本を読みましたか。読みかけのものも1冊と  数えてください。
   ① 0冊  ② 1~5冊  ③ 6~10冊  ④ 11~20冊
   ⑤ 21冊以上
5 「朝の読書」で読む本はどんなジャンルの本ですか(複数回答可)。
   ① 小説(ケータイ・恋愛・ホラー・ライトノベルなども含む)
   ② エッセイ・随筆   ③ 詩集   ④ 評論・ドキュメンタリー
   ⑤ 雑学   ⑥ 趣味・実用書   ⑦ その他(       )
6 「朝の読書」で読む本はどのようにしましたか(複数回答可)。
 ① 友達から借りた      ② 家族から借りた
   ③ 学校の図書館から借りた   ④ 市の図書館から借りた
   ⑤ 朝読のために買った   ⑥ もともと持っていた
   ⑦ 教室に置いてある本を借りた   ⑧ その他(     )
7 「朝の読書」の時間以外にも本を読みますか。
   ① 毎日読む     ② 時々読む      ③ 読まない
8 高校に入ってから、本を読む機会はどうなりましたか。
   ① 増えた      ② 以前とほぼ同じ   ③ 減った
9 8で「減った」と答えた人は、読む本の冊数が「減った」理由は何ですか(複数回答可)。
 ① 忙しくて読む時間が減った   
   ② 厚い本や文字の多い本を読むようになった
   ③ 読みたい本がない  ④ 読書に興味がなくなった
   ⑤ 他にやりたいことができた
   ⑥ その他(                        )
10 高校で「朝の読書」をして,中学の時と現在を比べて、読書に対する気持ちはどうなりましたか。
  【中学】の時と【現在】の、それぞれで1つずつ選んでください。
   ①好き    ②どちらかといえば好き
   ③どちらかといえば嫌い  ④嫌い

11 学校図書館に来たことはありますか(新入生オリエンテーションと掃除担当は除く)。
   ① ある     ② ない
12 学校図書館に来た時には、何をしましたか(複数回答可)。
   ① 本・マンガ・雑誌を借りる       
   ② 本・マンガ・雑誌を館内で読む
   ③ DVDを見る     ④ 新聞を読む 
   ⑤ 友だちと待ち合わせ
   ⑥ ストーブで暖まる、エアコンで涼む、ちょっと一休み
   ⑦ その他(       )
13 学校図書館を利用しない理由は何ですか(複数回答可)。
   ① 本やマンガ、雑誌は自分で買うから
   ② 本やマンガ、雑誌はあまり読まないから
   ③ 図書館に利用したい本や雑誌がないから
   ④ 本を借りたり返したりするのが面倒だから
   ⑤ 貸出期間が短いから    ⑥ 貸出カードをなくしたから
   ⑦ 図書館の場所が教室から遠いから 
   ⑧ 図書館を利用する時間がないから
   ⑨ 入りにくい雰囲気があるから    
   ⑩ 入ろうと思わないから
   ⑪ その他(              )
14 学校図書館のイメージとして,あてはまるものに□にチェック「レ」をつけてください。
   (各項目で そう思う・そう思わない・どちらとも言えない で答える。)
   ① 新しい本が少ない
   ② 難しい本が多い 
   ③ 読みたいジャンルの本が少ない
   ④ 貸出期間(4週間)は短い  
   ⑤ 居心地が悪い 
   ⑥ 席が少ない   
   ⑦ 入りにくい    
   ⑧ 廊下から見えすぎる
15 学校図書館には次にあげる雑誌を置いていますが、読んだことがあるものにチェック「レ」をつけてくだ  さい(複数回答可)。
   □① 日経エンタテインメント!  □② number
   □③ ニュートン  □④ smart
   □⑤ セブンティーン       □⑥ ダヴィンチ
   …以下省略
  購入をやめて、かわりに置いてほしい雑誌があれば「雑誌名」を書いてください(参考にします)。
16 学校図書館に、増やしてほしい本のジャンルにチェック「レ」をつけてください(複数回答可)。
   □① ライトノベル  □② ケータイ小説
   □③ ホラー・サスペンス・推理  □④ 恋愛小説
   □⑤ その他の小説  □⑥ 趣味、実用書
   □⑦ スポーツ・芸能   □⑧ 資格取得    
   □⑨ 専門書  □⑩ 進路関連
   □⑪ 新書・文庫本  □⑫ その他(       )
17 本のリクエストや、朝の読書や学校図書館に対する感想・意見・提案がありましたら、書いてください。

以上です。
1~10が朝の読書に関して。
11~17が図書館に関しての設問。
現在の図書館のどこを改善すれば良いのか、解決の糸口が見つかれば良いのですが…。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

基本構想 [うちの図書館2013~14年度]

今、『未来の図書館、はじめませんか?』を読んでいるところです。
基本的に、公共図書館のことを中心に書かれていますが、学校図書館のことを考える時にも役に立つことがいろいろと書かれています。

今、考えていることが、「基本構想」について。
私の住む市の公共図書館について、ネットで調べてみたのですが、教育振興基本計画の中に教育施策として、
「図書館活動を推進します。
  図書の充実、司書業務の充実、利便性の向上を図ります。」
「教育関係の施設・設備の整備・充実に努めます。
  学校、給食施設、公民館、図書館の施設設備や学習環境の充実に努めます。」
とありました。
また、「図書館活動の推進」という項目で、
「図書の充実」「読書環境づくり」「学校図書館との連携」と3つの項目について書かれていました。
ありきたりの内容ではありますが、ちゃんと決められていたのですね。

さて、ではうちの学校図書館の「基本構想」なりコンセプトは?
「居心地の良い図書館」「使える図書館」ということは、いつも意識しているのですが、文章化はしていないし、具体的に何をするのかまでは深く考えていないのが実情。
本当に居心地が良いのかなあ、役に立っているのかなあ、ということを調べてみる必要があるし、その上で、どうすれば良くなるかをもっとしっかり考えて、動かないといけませんなあ。
ということで、3学期が始まってすぐに、アンケートを実施しましょう。
休み中に内容を検討しなければ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村
前の15件 | - うちの図書館2013~14年度 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。