SSブログ

大寒波

きょうは、アメダスのデータによると1日氷点下。
雪も、うちの庭では11cmも積もりました。
DSCF6967-2.jpg
こちらの冬では、わずかに積もった雪で、薄汚れた雪だるまを作る程度しか経験したことがありませんでしたが、庭にきょう積もった雪は、さらさらで、これほどの量の雪が積もったのは、初めてです。
DSCF6960-2.jpgDSCF6965-2.jpg
左が午前。右が午後。
たいてい、夜中に積もった雪が昼間に溶けていくのがいつものパターンでしたが、氷点下の寒さで雪は溶けずにどんどん積もっていきました。
きょうは、過去の部活動の結果を新聞で調べるためにI市の図書館に行く予定でした。
朝、ネットで確認した時には「徐行運転」となっていたので、11時頃に駅に向かったのですが、着いたら駅員さんから「運行していません」と。
がっかりして自宅に引き返しましたが、もっと早く出ていて、あちらで足止めされたしまったことを考えたら、これでよかったと思いました。

明日は、勤務校は臨時休校。
鉄道・バスともに明日の始発は運休、運行再開はいつからかわかりません。
運行が再開しないと、出勤できないので、試験問題を作ります。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

入学前の課題図書 [うちの図書館2015~17年度]

大学に進学する予定の生徒が、事前課題の読書感想文用の本はありませんかと、放課後に来ました。
スポーツ系の学部に進学するということで、課題図書のリストにはスポーツ系の本がかなり含まれていました。
リストをコピーさせてもらって、本を探しましたが、次の本が見つかりました。

・聞く力 阿川佐和子・著
・アルケミスト コエーリヨ・著
・風が強く吹いている 三浦しをん・著
・諦める力 為末大・著
・砂漠 伊坂幸太郎・著

結局、『諦める力』を借りていきました。

諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉

諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉

  • 作者: 為末 大
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2013/05/30
  • メディア: 単行本



コピーさせてもらったリストの本は、選書の参考にします。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

生徒アンケート [うちの図書館2015~17年度]

久しぶりの選書で、きょうは午後から夜にかけて時間をとりました。
2学期のうちに、生徒アンケートを実施して、その中にリクエストとしてあがっていたタイトルについて、図書委員に意見を聞いていました。
それをもとにして、次の4タイトルの本(シリーズ)を購入希望リストに挙げることにしました。

黒子のバスケ ・ テニスの王子様 ・ 王様ゲーム ・ 都市伝説

「黒子の…」「テニスの…」はどちらも「小説版」のものです。
図書委員の目から見て、適切でないと言う意見がほとんどなかったことと、購入した方がいいという意見が多かったことが決め手です。
私が今まで見落としていた(前任校には置いていて、うちにもあるだろうと思っていた)タイトルなので、気づかせてもらって助かりました。
「王様…」は私の好みではありませんが…。

先生方からのリクエストを見ながら1月中にあと1回選書する予定です。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

伝えたかったこと

昨年10月の文化祭で、「伝えたい、この気持ち」という企画がありました。
クラスから必ず1人は出すということだったのですが、生徒は誰もやりたがりません。
では私が…と原稿を書いて、生徒会の担当生徒に渡したところ、生徒会顧問の先生から「先生はダメです」と却下。
以下が、その時の原稿です。

50何年も迷惑をかけながら生きていると、感謝の気持ちを伝えたい人は数え切れないほどいます。
その中であえて1人あげるならば、高校時代の恩師です。
恩師といっても、担任でも部活の顧問でもなく、授業で地理を教わった先生ですが。
その先生の授業はわかりにくいと言う友達もいましたが、私は好きでした。
ご自分で調べたことを時々授業の中で話してくださって、この先生は本当に地理が好きなんだなあ、と思いながら聞いていました。
そして、自分も大学で地理を学ぼうと考えるようになりました。
1学年400人いる学校でしたから、私のことは覚えていらっしゃらないだろうと思っていたのですが、私が書いた大学の卒業論文が地理学会の学会誌に載せてもらえたときに、その先生から「読みました。これからも頑張ってください」と手紙をいただいて、覚えていてくださったんだと感激しました。
その時をきっかけにして、年賀状のやり取りをはじめて30年近くたちます。
いつか直接お会いしたいと思いながら、できずにいます。
もしお会いできる機会があったら、こう言いたいと思っています。

私は先生を目標に頑張ってきましたが、なかなか追いつくことができません。
でも、先生が退職後も地理の研究をなさっていたように、私もずっと「地理屋」であり続けて、先生の後を追いかけたいと思います。

ここまでです。
今日、帰宅すると、ハガキが届いていました。
私が目標としていた先生が、昨年の大みそかに亡くなられたと。
今年も年賀状を差し上げていたので、息子さんが知らせてくださったのでしょう。

図書館とは関係のない話でしたが、私が「地理」と名乗っていることに深く関わる先生のことなので、今日は書かせていただきました。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

高総体の記録 [他の図書館]

うちの職場の50周年記念誌に、部活動の記録を載せるのですが、創立当時の記録はありません。
通常であれば、学校新聞や生徒会誌に記載されるのでしょうが、学校新聞は残っておらず、生徒会誌も初期は文芸誌のような内容で、部活動の記録はありません。

そこで思いついたのが、公共図書館にある新聞で調べることでした。
地元の公共図書館は、県域紙が3年分しか保管されていないので、ちょっと離れた市の図書館まで行きました。
県域紙には、毎年、県高総体の試合結果は掲載されているので、大丈夫だろうと思っていたのですが…。

まず、柔道や剣道で、「決勝トーナメント進出校」や「予選リーグ通過校」として学校名が掲載されただけの種目が。
また、1日目が2回戦の途中までで、次の日に残りの2回戦からだった場合に、3回戦からしか掲載されていなかったり(3回戦進出校と2回戦で勝った学校の数が合わないので、そうしか考えられない)とか。
残念ながら、結果が分からない部がありました…。

あと数回通って調べなければいけませんなあ。
でも、長崎の県立図書館まで行かなくてすむので、助かります。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

蛍光灯 [うちの図書館2015~17年度]

4月に転勤していた時から、図書館の蛍光灯が7本消えていました。
電球を取り替えなければ、と思って、事務室に新しい電球をいただいて、いざ取り替えようとなったのですが、そこでストップしたままでした。

なぜストップしたかというと、蛍光灯につけてあるルーバー(電球を保護する格子)をどうやって外すのかがわらなかったから。
結局ルーバーを外すことができず、電球もそのままの状態でした。

この冬休みに何とかしたいと思って、ネットで取扱説明書を探したら見つかりました。
そして、きのう交換作業を。
ところが、電球を交換しても灯りがつきません。
事務室に報告すると「安定器が故障しているのでは?」ということで、電気屋さんに連絡していただきました。

きょう、電気屋さんが来校。
蛍光灯2か所、4本分の安定器を交換していただくことができました。
素早い対応に感謝。
ただ、残り3か所は後日にということでした。

「安定器が故障する原因は?」と尋ねると、特に理由はありません、長く使っているうちにこうなります、という答え。
電球が切れた場合しか知らなかったのですが、こういうこともあるんですね。
勉強になりました。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

冬休みはここまで [うちの図書館2015~17年度]

冬休み最終日。
整理作業はここまでです。
まだまだ途中の雰囲気ですが、ここまでしかできなかったということで…。

一番奥の全集の棚ですが、天板の上に司書コーナーに眠っていた全集を。
CIMG3052-2.jpg

カウンターも整理しました。
まだまだものがありますが、引き出しの整理とともに、もう少し考えます。
CIMG3054-2.jpg

司書コーナーは、ここまで。
CIMG3055-2.jpg

棚の本で、寄贈本を処理して、除籍もすればもっとスッキリするでしょう。
CIMG3057-2.jpg

ということで、新学期スタートです。
CIMG3059-2.jpg


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

司書コーナーの片づけが続く… [うちの図書館2015~17年度]

司書コーナーの片づけに手こずっています。
今日で決着をつけられると思っていたのですが、なかなか。

でも、今まで気づかなかったものを発見できました。
クリスマスグッズがあんなにあったとは。
気づいていたら使ったかもしれないのに。
サンタクロースの人形(意外に大きい)とか、電飾とか。
来年は是非使いたいです。

かなり徹底してやっているので、使いやすくなるのは確実。
でも、なぜ夏休みにできなかったのか…。
やっぱり、今考えても、あの時期は余裕がなかったですね。
今だからこそできたこと。

あすで冬休みも最終日。
時間を大切に使わないと。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

司書コーナーの整理 [うちの図書館2015~17年度]

きょうは、司書コーナーの整理に時間を割きました。

4月以来、なかなか手をつけられずに「物置」状態だったので。
まずは棚の本を整理。
「筑摩現代文学全集」は状態が良いので、きのう古い本を動かして空いた壁面書架の天板の上に並べました。
ここに置いた方が活用してもらえる可能性が高まると考えて。

残りの本も整理して、蔵書点検で漏らしていた本を3冊発見。

さらに、10年以上前に除籍がすんでいた本を20冊ほど発見。
寄贈されて、受入をしていない本もかなりあって、除籍済みの本とともにあす処分します。

寄贈本で受入手続きをしようと思う本、修理やラベルの張替が必要な本、除籍候補の本を整理して、装飾用のグッズを整理して…とやっているうちに1日が終わりました。
明日は、なんとか司書コーナーの整理を終わらせたいと考えていますが…。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

初日 [うちの図書館2015~17年度]

新年初日の出勤。
列車ダイヤが乱れて5分ほど遅れて到着。

職場に着いてからは、12/25の図書専門部役員会の復命書を書いて、新着図書情報と合わせて起案。
そのあとは図書館にこもって作業。
まずは、椅子の脚にフェルトを切って貼る作業。
閲覧机の分は4月にやっていたので、残りの9脚を。
フェルトは、100円ショップで買ったシートを、適当な大きさに切って使います。

つづいて、床の汚れを落とす作業。
ワックス掛けの時に作業が雑だったようで、汚れのようなワックスの塊があちこちにあって、ずっと気になっていました。
オレンジオイルのクリーナーやメラミンスポンジも使ってみましたが、結局、マイナスドライバーで地道に削るのが一番良いようで…。

さらに、壁面書架の天板の上に置いていた、除籍候補の本を目立たないところに移動。

それから、A3プリンターのセッティングと、司書コーナーの整理。
督促状発行のためのデータのコピー。

と、やっているうちに1日が終わってしまいました…。残念。
また明日です。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

図書館だより [うちの図書館2015~17年度]

新着図書情報が完成…と言いたいところですが、もう「新着」ではありません。
何しろ、6月に発行して以来、つくれずにいたのですから…。

その間に受け入れた本が312冊。
本来でしたら「新着図書情報」として紹介するべきだった本、まとめて表紙だけでも紹介しようと、時間がたっぷりある冬休みのうちにと思って作成。
結局まる1日かかりました。
ただ、表紙を載せるだけなのに…。

まあ、ずっと心に引っかかっていたものですから、ようやくできてスッキリしました。
もう少しうまくまとめられたら、という気持ちもありますが、いつまでもズルズル先延ばししてはいけないので。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

階段の掲示板 [うちの図書館2015~17年度]

3階の図書館へと向かう階段の踊り場に、2枚の掲示板があります。
2枚とも図書館の方で使わせてもらっています。

今掲示しているのは、これ。
CIMG3043-2.jpg
CIMG3042-2.jpg
左の写真は、図書館教育ニュースと映画のチラシ。
映画のチラシは、福岡の方から情報誌とともに毎月送っていただいています。

右の写真は、公共図書館が発行する図書館だより。
3種類掲示していますが、1つはHPからダウンロードしたもの。
図書館で配布しているものはモノクロ印刷なので。
残りの2つは、私の住まいがある市の2つの図書館のもの。
これらは、毎月一部ずつ郵送されてくるのですが、カラー刷り両面印刷。
ただ、1部ずつしかないので、図書館に行ってもう1部ずつもらってきてから、裏表が見られるように掲示板に貼っています。

ところで、うちの図書館だよりは…作る余裕がなくて、6月以降発行していません…。
だから掲示もしていません…。
今年はちゃんと作らないと。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

不明本の処理 [うちの図書館2015~17年度]

新年最初の書き込みですから、これからやりたいことを。

まず、前回書いたように蔵書データの整理をしたいのですが、今まで手がつけられていなかったものですから、やった方がいいことがたくさんあります。
今考えていることは、不明本の処理。

蔵書点検は、ほぼ毎年されているのですが、不明だった本の処理がされていません。
古くは1998年の蔵書点検からずっと不明のままなのに、そのまま。
ということで、古い本は除籍をしなければと考えています。
そして、需要がありそうな本、図書館に置いておきたい本は買い直します。
とりあえず、4日、仕事始めの日に起案したいと思います。

今年も、使える図書館、居心地のいい図書館を目指して、地道にコツコツやっていきます。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。