SSブログ

この1年

改めて、1年間何があったのか、振り返ります。

1月 前年から続いた、赤木かん子さんの講座の最終回(1/24)
2月 ライブラリーフェスティバル県大会(2/1)
   ビブリオバトル普及委員会から赤峰先生に来ていただきました。
3月 子どものピアノ発表会で、保護者としてステージで歌いました(斉唱)。
   太宰府天満宮に家族で旅行。
4月 15年ぶりの担任
   通信制の授業を担当(11月まで計4日)
5月 図書専門部総会、県央地区臨時役員会
6月 県央地区司書研究会、県SLA理事会、図書専門部役員会、長崎市立図書館研修会
   高教研図書館研究部総会
   音訳ボランティア講座に参加
7月 ライフェス県央地区大会、台風のため延期
   図書専門部役員会
8月 学図研熊本大会(8/3・4)
   音訳ボランティアデビュー(広報紙の音訳・録音)
9月 ライブラリーフェスティバル県央地区大会
   図書専門部役員会
10月 図書部生徒と図書館訪問(長崎日大・活水・純心女子)
   長崎市立図書館研修会、図書専門部役員会
11月 校内文化祭(ステージでの朗読を復活したけれど、来年は?)
   ライブラリーフェスティバル県大会
   県高総文祭、県央地区司書研究会
12月 教育公務員弘済会から図書寄贈
   図書専門部役員会
書き出してみれば、いろいろあった1年でした。
充実していました。おもしろかった。
他にも、子どものPTAで広報紙作成に関わったり、3月末には、前の学校司書の後始末がたいへんだったり…。
課題もいろいろとありますが、それは新年明けてから、書くことにします。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

県ライフェスの反省 [長崎高文連図書専門部]

先日の役員会の話。
県大会の反省があるというので、私の反省をA4判にまとめて持って行きました。

発言順は、私が端っこに座っていたので、最後に。
でも、事前に資料を配っていたので、感想がかぶっていても、私も同じことを考えていましたと堂々と言えました…。
私が言ったことは、
1.生徒実行委員がみんな積極的で、よく頑張ってくれたので、良い大会になった
2.ステップアップできた点が3つ
  ・分科会の内容を生徒実行委員が決定したこと
  ・分科会を6つできたこと
  ・新しい講師を発掘できたこと
   …いずれも、私が以前から願っていたことでした。
3.今後の反省点
  ・ビブリオバトルのルールを事前に徹底
    …バトラーがフリップを使ったり、本の内容に関係のない質問は「×」
  ・タイマーは全員に見えた方が良い…ドキドキ感の共有を
  ・バトラーは6人が適当…どうやって絞るか
  ・表彰状の文面…「優秀なプレゼン」を選ぶのではない。「次点」→「準チャンプ本」に
  ・カルタクイズの改善…全員立った方がいい
  ・全体の流れをつなぐ総合司会が必要では
  ・生徒実行委員のメンバーが良かったが、今後も人材の発掘が必要。
   生徒間の引き継ぎも大切。
4.その他
  ・長崎新聞の記事が…
    ビブリオバトルのことに触れていない
    分科会の数の間違い 「7つのワークショップ」ではなく「6つ」
    30校で構成する図書専門部?
     …当日参加は30校、広報紙コンクールのみの参加も合わせると31校
    「ライブラリーフェス」という名称は、私たちは使っていない
  ・会場確保の問題 … 「仮押さえ」は、数か所しておいて良いのでは?
  ・1日日程では、やっぱりきつい(と思いますが…)
     9:40スタートは、JR利用者には厳しい … 余裕を持って着くためにはタクシーを利用

ということで、この反省をふまえて、2月のリーダー研修会の内容も話し合いました。

まず、ビブリオバトルのルールの確認を私が話すことになりました。
言い出しっぺではありますが、せっかくの機会なので、どのようにしてビブリオバトルが生まれたのか、ということから話します。
そこがわかっていれば、なぜこんなルールなのかがよくわかります。

それから、県大会について、生徒実行委員から、次世代への引き継ぎの説明もします。
伝えるべきことをしっかり伝えなければ。私たちも。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

来年の県大会 [長崎高文連図書専門部]

気が早いようですが、会場確保のために、もう内定しました。

プレ大会、しおかぜ総文祭と、諫早中央公民館と諫早図書館を会場として開催しました。
諫早中央公民館は「公民館」ですから、ここを拠点として活動するサークルに、会場使用の優先権があります。会場予約は半年前からできることになっているのですが、サークルはそれ以前に予約することができます。
前の2回は「全国総文祭」ということで特例として会場予約ができたのですが、今年の県大会はできませんでした。
それで、急遽たらみ図書館の空いている日に日程を変えて実施しましたが、全体会の会場となる「海のホール」が狭く、イスやテーブルも、分科会会場から持ってこないと足りない状況。
第8回の県大会でも経験していたことですが、役員は今回改めて問題点を感じたと思います。

さて、役員会の流れでは、来年の県大会は中央公民館の使用を考えていたのですが、確保できるかどうか不確定なままこの時期まで来ました。
私は、以前から会場確保が確定できない状態がクリアできなければ、諫早文化会館を使用することを考えるべきだと言ってきました。
勝手なこととは思いながらも、11/11に諫早文化会館で開催された県高総文祭を観覧した時に、仮押さえをしました。
もうすでに、いろいろな行事で押さえられていたのですが、11/12だけ、全体会の会場として使える中ホールと、分科会会場として使える2階の小部屋が空いていたので、「第1希望は中央公民館名のですが、確保できないことも考えられるので」と正直に説明して、仮押さえをさせてもらいました。
開館時間が遅かったので、準備作業のために、中ホールは前日夜の部まで。

そして、役員会。
先生方も、会場確保が課題であることは一致していました。
そして、「一度使ってみましょう」ということで結論が出ました。
使ってみて、ここを会場として続けて使うかどうかは考える、ということで。
あとは、正式な手続きが必要ですが、とりあえず、内定と言っていいでしょう。
平日開催になりますが、今後はもう少し早く動いて、いい日を確保できるようにすればいいので。

また一歩前進しました。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

仕事納め [うちの館内装飾など]

まだ26日なのに仕事納め。
校舎が開けば、明日も行きたいけれど…。

今日は午後から図書専門部の役員会・生徒実行委員会。
また少し良い方向に進みました。
その報告は後日するとして、出発までの間に新年の準備。

昨日がクリスマスだったので、まずはその片づけから。
ツリーとその飾り、それから窓に貼り付けていた物を片づけて、正月飾りに。
CIMG2265-2.jpg
今年の物をまた使ってしまいました…。
毎年新しい物を使うのが良いのでしょうが、昨日行った100円ショップには良い物がなくて、とりあえず…。

CIMG2267-2.jpgCIMG2268-2.jpg
中の照明を消しているので見えにくいですが…。
右の物は「福笑い」です。

もう少し時間があれば…。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

担任をしていると… [うちの図書館2013~14年度]

担任をしていることで、図書館の仕事に支障が出ることがないようにと工夫してきました。
担任を口実にして、図書館の仕事をおろそかにするなんてことは、したくありませんでした。

でも、どうしてもできないことが…。
たとえば、掃除監督。
担任は教室掃除の監督が原則。
今まで2人だった図書館の監督は学校司書一人だけに。
今年割り当てられているクラスは、掃除時間に物を壊したり、本を移動させたりなど、いろいろといたずらをしているようで、困っています。
きょう(終業式)のように午前中に掃除がある時には、学校司書は事務室勤務のため、非常勤の先生が善意で監督についてくださいます。
でも、やっぱり問題点が…。

あと、昼休みの開館時間。
保護者に連絡を取りたい時に、相手も昼休みの方が良いと思うのですが、図書館を開けてカウンターにいなければいけないので、なかなかうまくいきません。
きょうのように半日で終わる時に、私がホームルームを終わるころには他のクラスが終わっていて…。
督促状を受け取って図書館に来た生徒に対応できませんでした。
図書部員が早く来て、学校司書が鍵を開けてくれたのは良かったのですが、すぐに事務室に帰ってしまい、督促状を持って来た生徒が図書部員に「返したはず」とか「借りていない」とかいろいろ言ったようです。
せめて、誰が言って来たのかが分かれば良かったのですが…。
こういうときには「私を担任にするから…」と思ってしまいます。
私か、学校司書か、どちらかがいればいいのですが…。

忙しいのは、別にかまわないのですが。
うまくいかないもんですなあ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

督促状 [うちの図書館2013~14年度]

明日が終業式だというのに、今ごろになって督促状の準備…。

ここで、紹介してあった「愛用のイッピン」を私も買ってしまいました。
http://blogs.yahoo.co.jp/gakuto_kumamoto/13065911.html
督促状にはちょうど良いと思って。
で、さっそく使いました。
CIMG2263-2.jpg

督促状は2種類、赤と黄色。
CIMG2264-2.jpgCIMG2262-2.jpg
冬休みのうちに、家で探してくれれば良いですが…。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

もうすぐ冬休み [うちの図書館2013~14年度]

ようやく新着図書情報12月号ができました。
本は少しずつ新着のテーブルに出しつつありましたが。

今週は、火曜日から2年生が修学旅行。
さびしくなりますなあ。
もう少し早く出したかったけれど、まあ、しかたがない。

この冬休みは27日~4日の9日間、学校が開きません。
自宅でじっくり仕事。
スタッフマニュアルをつくらなければと考えています。
学校司書さんが午前中事務室勤務になったため、私が来た時よりも勤務時間が短くなり、その分、私の仕事が増えています。
だから、私がやっていることをしっかりまとめておく必要があります。

もう6年ですから、いつ転勤してもおかしくありません。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

教育公務員弘済会から寄贈 [うちの図書館2013~14年度]

7月に申し込んでいた、日本教育公務員弘済会60周年事業の図書寄贈、先日、長崎支部の方が来校され、職員室で校長に贈呈されました。
弘済会の事業説明もあったため、職員に集合していただいた中での贈呈でした。

5万円の予算で、リストの指定はありましたが、その中からこちらで選ぶことができたので、良い本を選ぶことができました。
通常の予算が少し足りないなあと思っていたところなので、助かりました。

で、選んだ本は、次の32冊。
・本屋さんで待ちあわせ              ・「老子」新訳  
・旗を立てて生きる                 ・絵で読む広島の原爆
・武器より一冊の本をください           ・図解国会の楽しい見方
・レモンをお金にかえる法             ・百年のしごと
・コミュニケイションのレッスン           ・僕たちが見つけた道標
・学歴入門                      ・特別授業”死”について話そう
・義足ランナー                    ・トイレの話をしよう
・料理図鑑                      ・木でつくろう手でつくろう
・学校では教えてくれない人生を変える音楽  ・夢をかなえる。
・松井秀喜-献身力                  ・奇跡の夢ノート
・頂きへ、そしてその先へ              ・目でみることば
・詩 こころをゆさぶる言葉たちよ。        ・ワンス・アホな・タイム
・とっておきの笑いあります!もう一丁!!   ・月下花伝
・死体ばんざい                    ・きっときみに届くと信じて
・頑張って生きるのが嫌な人のための本    ・「思考」を育てる100の講義
・ヒットラーのカナリヤ                ・ある奴隷少女に起こった出来事

さっそく受入作業を。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

12月なので… [うちの館内装飾など]

まだ試験が終わって採点作業中ですが、やっぱり飾りをしなければ。
ということで、定番ですが、クリスマス飾りを。
CIMG2257-2.jpgCIMG2261-2.jpg
ツリーは、去年は飾る余裕もありませんでしたが、今年は何とか。
ちゃんとライトも点滅します。

CIMG2260-2.jpgCIMG2259-2.jpg
窓のシールは、昨年同様。
ほんの少しですが、何かしないと。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。