SSブログ
うちの図書館2009~10年度 ブログトップ
前の15件 | 次の15件

「朝の読書」のアンケート集計作業 [うちの図書館2009~10年度]

夏休みも明日まで。
作業が滞っていた,朝の読書のアンケート集計をあわててしました。
12クラス中,1クラスは,終業式・登校日ともに,担任の先生が「し忘れた」ということで,夏休み中の集計はできないなと思ったのがいけませんでした。

1クラスにおよそ30~40分かかり,きょうは10クラス分を入力。
ほぼ1日かかってしまいました。
暫定ではありますが,「読書が好き」という生徒が7割から8割に増えていました。
昨年のデータと比較しながら詳しく分析したいと思います。

ところで,きょう,このブログのページビューがのべ10万に到達しました。
最初はページビューも訪問者も10人前後でしたが,今では,訪問者も毎日200人近くの方が訪問してくださっています。
※訪問者のカウントでは,24時間以内の同一人物(IPで判別)のアクセスは1とカウント。
図書館関連のキーワードで検索して,このブログにたどり着いた方もいらっしゃいます。
ありがとうございます。
これからも地道にコツコツ,情報を発信していきます。

長崎から本屋さんが来館 [うちの図書館2009~10年度]

きょうも35℃の図書館で作業をしました。
午後,長崎のM書店から営業担当の方が来られました。
近くの学校で取引があるということで,こちら方面の営業をひろげようということのようです。

①納品の早さに自信があります
②CSV形式のデータをサービス
③ラベル貼りもサービス
④ブックコートフィルムはオプションで

ということでした。
②はちょっとだけ魅力ですなあ。
他の書店から買うときのデータはこちらで入力しなければいけませんが。
現在,地元の本屋さんと長崎のK書店と取引していますが,昨年夏まではさらに地元の別の書店(倒産)とも取引していましたから,取引できないことはないでしょう。

うーん。じっくり考えましょう。
事務室と相談しながら。

猛暑! [うちの図書館2009~10年度]

連日の猛暑,うちの図書館は特にこたえます…。
温度計はきょうも35度を超えました。
先週金曜日は36度を超え,電気設備の点検のための停電も13時~14時半にあり,扇風機も動かせませんでした。

だいたい,本来,多目的教室のところを借りているのでエアコンがありません。
さらに3階なので,屋上が日光で熱くなり,その熱が影響しているようです(実際,2階の廊下よりも3階の廊下が暑い)。
とにかく,この夏は乗り切るしかありません。

こんなに暑ければ,職員室で仕事をすればいいのでしょうが,職員室は寒い…。
設定温度を見ると「25度」。
入口には「クールビズ」とか「28度」と書いてあるのに,なんでこんなに…。
私は,エアコンは苦手なので,35度くらいならば図書館を選びます。
新図書館では,28度くらいに設定して,朝顔とか植えて,エコな涼しさを求めたいと思っています。

この猛暑の中,カウンターのパソコンで,午前中はライブラリーフェスティバル県央地区大会の生徒の感想を,データ入力してまとめました。
午後は,購入図書の選書をしました。
ちゃんと仕事しています。

扇風機が届きました [うちの図書館2009~10年度]

きのうは久しぶりの雨で気温は30度を切りましたが,風が強くて窓をほとんど開けられませんでした。
雨が降り込まない程度にほんの少しだけ開けましたが,蒸し暑さが…。
そんなところに朗報!
扇風機が届きました。
さっそく組立て。
P7290001-2.jpg
ちょうどいい高さでした。
平湯家具の床置き書架とほぼ同じ高さです。
すごく助かりました,あるとやっぱり違います。

きょうは,午前中はオープンスクールで中学生と一緒に行動しました。
説明は生徒が中心でしたが…。
午後に,除籍作業を少し進めました。
とりあえず,69冊を選びました。

新聞のスクラップ [うちの図書館2009~10年度]

きょうは,新聞のスクラップを整理しました。
といっても,うちの学校では新聞のスクラップを授業に使おうという気配は全くありません。
だから,切り抜いたのはうちの学校に関する記事だけ。

ただ,県立図書館のHPでは,朝日・毎日・読売・西日本・長崎の5紙について,郷土記事の検索ができるようになっています。
それで,5紙については,学校名を入れて検索し,必要があればどこかの公共図書館に見に行けばいいのです。
もう1紙,以前,ライブラリーフェスティバルを取材してくださった地元紙があります。
これは,さすがに記事のデータベース化がされていません。
こちらの市立図書館でも検索はできません。
作業したのは平成20年1月~21年7月の分。
毎日1枚の新聞ですが,2年分たまって,さすがにそろそろ捨てないと…という状態になっていたので,1日がかりでやりました。
小さな地域紙なので,些細な記事までけっこうありました。

蔵書点検の結果 [うちの図書館2009~10年度]

金曜日,蔵書点検を終了しました。

木曜に休んでいた学校司書さんと,木曜までの作業の結果を検討しました。
まず,旧校舎の倉庫にあった「古い年鑑」は,「不明図書」から外すことに。
事務室に再度確認しましたが,引越の時に,事務室の古い書類の隣に段ボールに入れて置いていたそうで,「事務倉庫にないということは,他の書類と一緒に処分したのだと思います」との返事。
今度除籍をしましょう。

それらをリストから外して,残ったものをチェック。
「今年赴任された先生に,利用者登録をする前に貸していた本があります」と司書さん。
結局,今年は15冊。
ただ,この中には,パソコンの貸出手続きがうまくいかなかったものもありそうです。
カウンターのパソコンのメモリーが小さいためか,バーコードリーダーで読み取っても反応が遅いことが良くあります。
メモリーを増設する必要がありそうです。
新しいPCは,OSが変わってしまうと困るので…。

過去最少の冊数でした。
少しでも見つかればいいのですが…。

扇風機の購入希望 [うちの図書館2009~10年度]

先日書いたように,事務室から扇風機を買っていいという話があったので,選びました。

ネットの家電店のHPで適当なものがないか探しました。
選んだのは,高さが最高140cmになる「フロアー扇風機」。
同じようなものが他にないかと思って「フロアー扇風機」で検索したところ,2社の製品しかありませんでした。
で,2つのうち,地元にある家電量販店のネット販売で扱っていたものを取り寄せてもらうことに。

現在図書館にある扇風機は同じくらいの高さのものですが,古くて,モーターがすごい音をたてています。
いまは,こういう背の高い扇風機はほとんど作られていないのですね。
図書館のような大きな部屋だったらエアコンだけなのでしょう。
今の仮の図書館はすごく暑いのですが,事務室の方は,「扇風機を使って冷気・暖気をかきまぜれば省エネにもなるし。」と,先のことまで考えてくださっています。
私も,冷房には弱いので,扇風機があったほうが助かるし…。
品物が到着するのが楽しみです。

蔵書点検ほぼ終了 [うちの図書館2009~10年度]

蔵書点検作業,きょうは学校司書さんが都合で年休のため,私一人で。
きのうのうちにバーコードの読み取りはほとんど終了していたので,一人でも作業を進めることはできました。

まずは,「ウェルキャット」のバーコードリーダーから,データをPCへ転送。
そしてCASA支援ソフトで,データと蔵書IDとを照合して,読み取ったデータになかった分が「不明図書」となります。
一旦そのリスト(バーコード付)を印刷して,読み取るのを忘れたものがないか確認します。
また,貸し出し中の本も,読み取ったデータにはないので,現在貸し出し中の本をCASAで調べて,リストにチェックします。
書架の1段分スッポリと,読み取り忘れがありました。
読み取り忘れは本のバーコードを,貸出中の本はリストのバーコードを読み込んで,「不明図書」を減らしていきます。

旧校舎の時に,倉庫に眠っていた古い年鑑類もチェックするために,事務室に行きました。
新校舎の事務室の倉庫にあるということだったのですが,一部見つかりませんでした。
どうなったんでしょうか…。
この分は抜きにして考えると,今回の不明図書は10数冊のようです。
昨年の半分に抑えることができました。
貸出の際の読み取りエラーで手続ができていないことも考えられます。
紛失ではありませんように…。

備品チェックもきょうのうちに終了しました。
図書館用に新しい扇風機を買っていいという話があったので,急いで選びましょう。

県SLA大会への参加申込は,夕方5時にFAXで送りました。
ぎりぎりセーフ?

明日から夏休み [うちの図書館2009~10年度]

室温は34度を超えましたが,風が吹いて結構過ごしやすい日でした。
かえってエアコンの効いた職員室にいるほうが,体調がおかしくなりそうでした。

学期反省の職員会議。
狭い仮図書館になったわりには,貸出はまずまず。
入館者も少しずつですが増えています。
借りられる本のジャンルも少し広がった感じがしています。

あすから,蔵書点検の予定です。
去年は1日目で,バーコードの読み取りがほぼ完了したので,明日もまる一日でできるかなと思っています。
「Welcat」というバーコードリーダーを動作チェックして,明日に備えました。
閲覧室と書庫,学校司書さんと2人で分けてやります。
熱中症にならないように,ボチボチと。

ことしはエアコンのない夏休み,生徒はどれくらい来てくれるでしょうか…。

今年の夏は何をしましょうか [うちの図書館2009~10年度]

夏休みの予定をそろそろ考えはじめなければ,と思って,昨年の予定表のファイルを開きました。
毎年,Excelファイルで表を作っているのですが,昨年は,最初に蔵書点検をしたあと,図書館の引越のために荷造りを最後まで予定に入れていました。

一昨年は,前任校で,蔵書のデータベース化の毎日でした。
その前の年は,忘れかけていましたが,除籍作業がメインでした。
毎年,何か「これをやる」というものがあったのですね。

さて,今年は…。
荷造りもできず,データベース化も特にはまる必要はなく,除籍も今のところ「これをしなければ」という本はなく…。
何か考えておかないと,何事もなく夏休みが終わってしまいそうで心配です。
やることを探さなければ。

はずかしい数字 [うちの図書館2009~10年度]

図書部の生徒が作った広報紙が一応完成。
今年2回目の発行です。

できた原稿を私がチェック。
誤変換と,文章のおかしな部分を指摘して,フォントに少し変化をつけるように指示をしました。
修正が終わったところで,「これを今度のライブラリーフェスティバルに出すことになります」と私が言うと,2年生が「ライブラリーフェスティバルって何ですか」。
彼にはまだ説明していませんでした…。

説明すると,「もっと気合いを入れて作るんだった」と2年生の彼。
さらに,掲載していたクラス別貸出数があまりに少ないので「これは恥ずかしい」と。
4・5月の貸出冊数なのですが,1年生の貸出冊数が極端に少なく,あるクラスはまだ2冊…。
よその学校に見せるには,確かにはずかしい数字ではありますが,改ざんするわけにもいきません。
結局,そのクラスに奮起してもらうために,そのまま載せることになりました。

広報紙も,もう一工夫してみることに。
うちの部員を,ちょっと頼もしく感じています。

高校総体 [うちの図書館2009~10年度]

高校総体第1日。
図書館は休館。ても,少しだけ本を磨く作業をしました。

ことしは,うちの学校がサッカーの会場になりました。
しかも,きょうはうちの学校のチームが試合をしました。
デジカメで90分間写真を撮り続けました。
両腕と鼻の頭が真っ赤に…。

昨年高校総体の写真展を写真部・新聞部と合同でしました。
ことしも図書館に…と思うのですが,なにせ仮の図書館。狭すぎます。
私が撮ったものだけ,廊下に掲示しようかと考えています。

きょうの動き [うちの図書館2009~10年度]

昨晩仕上げた新着図書情報を1校時に起案。
2校時,県のSLA理事会の案内が郵送で到着。
残念ながら,図書専門部の役員会とぶつかっていましたので,欠席の連絡と委任状を6校時にFAXで送りました。
3・4校時は授業。

昼休みは図書館へ。
入館者が少し多いように感じていましたが,久しぶりに30人に到達。やっぱり。
5校時,しばらく本を読んでから職員室に。
市教委から電話連絡があり,7月14日に,市内の学校司書研修会をやりますというお知らせでした。
担当の方が変わっていましたが,「前任者から連絡をするように言われていたので」ということで,私にも連絡してくださいました。
こちらから尋ねてみようかと思っていたところだったので,助かりました。
できるだけ参加するように時間割を調整します。

放課後,事務長から校内電話があり,「話があります」。
聞くと,設計業者の方から「ちゃんと注文どおりに設計しているのに,なぜ寸法を変えているのか」と言われたそうでした。
私は,要望どおりにはなっていないことを具体例をあげて説明しました。
そして,数ミリ違うだけで雰囲気が変わってしまうので,とも。
事務長には理解していただくことができ,設計変更の連絡をしていただけました。
ありがとうございました。

フラッシュメモリーを学校に置き忘れました [うちの図書館2009~10年度]

きのう,新着図書情報を作成するために,新着図書のISBNをバーコードで読み取って,エクセルデータにしていたところでした。
PCにフラッシュメモリーを差し込んだまま,帰ってしまったことに,けさ気づきました。

おかげで,新着図書情報が作れないだけでなく,ライブラリーフェスティバルの文書も,教材プリントも作れず…。
気持ちを切り替えて,資料の整理をしたり,ネットで本の情報を見たりしてすごしました。
ああ,新着図書を出すのがまた遅れてしまいました。

生徒が作成するライブラリーニュースは,少しずつ自分たちで作業を進めています。
今度はもっと本を紹介しよう,と言っていましたが,何を紹介するか,迷っていたようです。
おすすめの本を友人や先生に尋ねたらいいのに,と思いながらも,自分たちでどれだけできるか,今のところは頑張ってもらおうと思って,何も言いません。
どの時点でアドバイスをすると彼らにとっていいのか,考えています。

今年も1回参加 [うちの図書館2009~10年度]

今年1回目の県央地区司書部会。
文書が回ってきたので,さっそく事務長の所に行きました。
(学校司書の)○○さんを参加させていただきたいんですが,と。

新任の事務長なので,「例年はどうだったんですか」と尋ねられました。
「一昨年までは数回参加していたのですが,昨年から1回だけになりました」と正直に言いました。
「すこし考えさせてください」と事務長。

しばらくして,電話で「いいですよ。でも今回だけです」という返事。

今年から,事務室の仕事が入ってきましたし,無理かも知れないと思っていましたから,1回だけでも参加できればいいかなと思っています。
もっと押した方がという気も少しだけしますが,無理を言って逆効果だったらいけません。

毎年3回ある司書研究会。
そのうち1回を近くでやってもらえたら,参加しやすくてありがたいのですが。
いや,うちで毎年1回はやればいいかも。
図書館も来年夏には新しくなることですし。
前の15件 | 次の15件 うちの図書館2009~10年度 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。