SSブログ
うちの図書館2013~14年度 ブログトップ
前の15件 | 次の15件

さあ、スタート。 [うちの図書館2013~14年度]

新しい年の始まり。
また1年、地道にコツコツとやっていきます。
これを、読んでくださっている皆さん、よろしくお願いします。

MDプレーヤーがいつの間にか販売されなくなっていることに気がついて、SDに移す作業をやっています。
それを聴きながら、2つ文書を作成。

1つは、ライブラリーフェスティバル県大会の冊子を公共図書館・大学図書館に送るための文書。
前回の役員会に、委員長に冊子を持ってきてもらって、もらい受けるようにお願いしました。
その時に「公共図書館にも送らなければいけないのですか」と言われました。

目的は、資料の散逸を防ぐことと、公共図書館、大学図書館に私たちの活動を知ってもらうこと。
参加者に渡したり、学校に配付した冊子は、学校できちんと保管されるとは限りません。
参加者個人で持っていることもあるでしょうし、図書館担当者が関心がなければ、捨てられることも…。
その点、公共図書館に寄贈すれば…と期待。

公共図書館、大学図書館ともっとつながりたい、という願いも、冊子を送り続けることが必要でしょう。
今まで何回か寄贈しているのですが、まだ蔵書検索に引っかからない図書館が多くて…。
毎年送ることで、「そういえば…」と思い出してもらえるかも。

2つめの文書は、除籍のための規準。
今まで、文字としては、次のようなものしかありませんでした。


図書室の蔵書点検を実施し,下記に該当する場合,長崎県公有財産取扱規程に基づき,除籍・不用とする。

                    記

    1.蔵書点検を行った結果,3回連続して不明の図書
2.汚損された図書
3.実施期日 平成12年4月1日


以上。
でも、実際には、暗黙の了解としての規準があって、それに基づいてやっているので、後のことを考えたら文章化しておくべきかなと。
以前から案を温めておいたものを、再度見直しました。
年始休暇が明けたら、分掌で相談して起案する予定です。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

担任をしていると… [うちの図書館2013~14年度]

担任をしていることで、図書館の仕事に支障が出ることがないようにと工夫してきました。
担任を口実にして、図書館の仕事をおろそかにするなんてことは、したくありませんでした。

でも、どうしてもできないことが…。
たとえば、掃除監督。
担任は教室掃除の監督が原則。
今まで2人だった図書館の監督は学校司書一人だけに。
今年割り当てられているクラスは、掃除時間に物を壊したり、本を移動させたりなど、いろいろといたずらをしているようで、困っています。
きょう(終業式)のように午前中に掃除がある時には、学校司書は事務室勤務のため、非常勤の先生が善意で監督についてくださいます。
でも、やっぱり問題点が…。

あと、昼休みの開館時間。
保護者に連絡を取りたい時に、相手も昼休みの方が良いと思うのですが、図書館を開けてカウンターにいなければいけないので、なかなかうまくいきません。
きょうのように半日で終わる時に、私がホームルームを終わるころには他のクラスが終わっていて…。
督促状を受け取って図書館に来た生徒に対応できませんでした。
図書部員が早く来て、学校司書が鍵を開けてくれたのは良かったのですが、すぐに事務室に帰ってしまい、督促状を持って来た生徒が図書部員に「返したはず」とか「借りていない」とかいろいろ言ったようです。
せめて、誰が言って来たのかが分かれば良かったのですが…。
こういうときには「私を担任にするから…」と思ってしまいます。
私か、学校司書か、どちらかがいればいいのですが…。

忙しいのは、別にかまわないのですが。
うまくいかないもんですなあ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

督促状 [うちの図書館2013~14年度]

明日が終業式だというのに、今ごろになって督促状の準備…。

ここで、紹介してあった「愛用のイッピン」を私も買ってしまいました。
http://blogs.yahoo.co.jp/gakuto_kumamoto/13065911.html
督促状にはちょうど良いと思って。
で、さっそく使いました。
CIMG2263-2.jpg

督促状は2種類、赤と黄色。
CIMG2264-2.jpgCIMG2262-2.jpg
冬休みのうちに、家で探してくれれば良いですが…。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

もうすぐ冬休み [うちの図書館2013~14年度]

ようやく新着図書情報12月号ができました。
本は少しずつ新着のテーブルに出しつつありましたが。

今週は、火曜日から2年生が修学旅行。
さびしくなりますなあ。
もう少し早く出したかったけれど、まあ、しかたがない。

この冬休みは27日~4日の9日間、学校が開きません。
自宅でじっくり仕事。
スタッフマニュアルをつくらなければと考えています。
学校司書さんが午前中事務室勤務になったため、私が来た時よりも勤務時間が短くなり、その分、私の仕事が増えています。
だから、私がやっていることをしっかりまとめておく必要があります。

もう6年ですから、いつ転勤してもおかしくありません。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

教育公務員弘済会から寄贈 [うちの図書館2013~14年度]

7月に申し込んでいた、日本教育公務員弘済会60周年事業の図書寄贈、先日、長崎支部の方が来校され、職員室で校長に贈呈されました。
弘済会の事業説明もあったため、職員に集合していただいた中での贈呈でした。

5万円の予算で、リストの指定はありましたが、その中からこちらで選ぶことができたので、良い本を選ぶことができました。
通常の予算が少し足りないなあと思っていたところなので、助かりました。

で、選んだ本は、次の32冊。
・本屋さんで待ちあわせ              ・「老子」新訳  
・旗を立てて生きる                 ・絵で読む広島の原爆
・武器より一冊の本をください           ・図解国会の楽しい見方
・レモンをお金にかえる法             ・百年のしごと
・コミュニケイションのレッスン           ・僕たちが見つけた道標
・学歴入門                      ・特別授業”死”について話そう
・義足ランナー                    ・トイレの話をしよう
・料理図鑑                      ・木でつくろう手でつくろう
・学校では教えてくれない人生を変える音楽  ・夢をかなえる。
・松井秀喜-献身力                  ・奇跡の夢ノート
・頂きへ、そしてその先へ              ・目でみることば
・詩 こころをゆさぶる言葉たちよ。        ・ワンス・アホな・タイム
・とっておきの笑いあります!もう一丁!!   ・月下花伝
・死体ばんざい                    ・きっときみに届くと信じて
・頑張って生きるのが嫌な人のための本    ・「思考」を育てる100の講義
・ヒットラーのカナリヤ                ・ある奴隷少女に起こった出来事

さっそく受入作業を。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

一日じゅう選書作業 [うちの図書館2013~14年度]

今年度は毎月選書して起案しましょうと、学校司書さんと話していたのに、10月始めに起案してから選書をしていませんでした。
なので、今さらながら選書作業。
きょう1日かかって64冊。

リストだけでなく、回覧する際の資料をつくるので、時間がかかります。
資料は、表紙、タイトル、著者、出版社、価格、内容などをまとめたもの。
以前は学校司書さんが、選書した本全部の資料を作成していましたが、私も、自分が選んだ分の資料は作ることにしています。
しかし、こういう面倒な作業は、私の後任の方はするかなあ…、と思ったり。
私たちの選書には、管理職も信頼してくださって、今まで何も言われたことはありませんが、信頼に応えるべく、「こういう本です」と示すことができる資料をつけたいと思います。
自己満足かも知れませんが。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

疲れているのでしょうか… [うちの図書館2013~14年度]

ようやく、新着図書情報11月号ができました。
11月分の新着図書は、11月はじめに排架していましたが、やっぱり広報紙を出してPRしなくては。

11月上旬は、校内文化祭があり、ライブラリーフェスティバルがあり、そっちの方が優先でしたから…。
でも、広報紙の発行が今回で、今年度4号目というのは、ペースが遅すぎ。

10月の新着図書が、全校一斉リクエストのもので、生徒が発行するライブラリーニュースで紹介することになったので、新着図書情報は発行しませんでした。
私が作る余裕がなかったことも原因の1つですが…。

何だか、今年度は、作業が遅れて、自分でも気になっているのですが。
やっぱり、なんだかんだで疲れているのでしょうか…。
新しく購入した本が、司書室に山積みになっていますが、まだ受入作業は始まっていません。
司書さんも忙しいみたいです。

選書作業も急がないと。
しかし、そろそろ、期末考査の準備もしないと…。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

校内文化祭 [うちの図書館2013~14年度]

きのうは第11回ライブラリーフェスティバル県大会。
各種コンクールの結果は、冒頭のコーナーに記載しています。
諫早高校、猶興館高校、おめでとうございます。

さて、うちの文化祭。
展示は、他校訪問記、ビブリオバトルの紹介、テーマ「ミステリアスな本」、「おすすめライトノベル」「物作りの魂(こころ)」ということで、掲示物をつくりました。
CIMG2189-2.jpg
全体はこんな感じ。
CIMG2186-2.jpgCIMG2187-2.jpg
CIMG2188-2.jpg
図書館訪問記は、3校を1枚ずつにまとめました。
訪問した3人で、2年生を中心に作成。
昨年の図書館訪問記よりも、まとめ方が上手くなっています。

CIMG2181-2.jpgCIMG2182-2.jpg
図書館訪問に行かなかった1年生で作成したのが、この2つ。
「ライトノベル」だけでなく、もう1つのテーマで、館内からおすすめ本を発掘してくれました。

私が作成したのが、
CIMG2183-2.jpgCIMG2184-2.jpg
ライトノベルについて。
まだ、うちの学校ではほとんど関心がありませんでした…。
もう1つ、
CIMG2185-2.jpg
ものづくりに関して、本田宗一郎、松下幸之助、安藤忠雄の著作、言行をまとめた本、フィクションから小関智弘・著『鉄の花』と、まはら三桃著『鉄のしぶきがはねる』をとりあげました。
どうしても、うちの生徒に紹介したくて…。

ステージでは、私ひとりりだけの朗読。
重松清・著『きみ去りしのち』と、宮沢賢治詩集から「稲作挿話」。
10分間という時間を気にしすぎて、本の説明をかなり端折ってしまいました…。
何のための朗読なのか…。
反省。

生徒たちの反省。
2年生に頼りすぎた、(ワープロソフトを使いこなすことが)技術的にまだまだ、と真面目に言ってくれたので、これからが少し楽しみです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

3連休 [うちの図書館2013~14年度]

久しぶりの書き込みです。
今週金曜日が校内文化祭。
一般公開はしないのですが、せっかくだからと、クラスの出し物を盛りだくさんに。
モザイクアートの展示と、ストラックアウト、イライラ棒、射的。
生徒に何をしたいかアンケートをとったら、4つになってしまいました。
ほかのクラスは1つだけでお茶を濁しているようなのですが…。
間に合うかどうか心配なので、先週は放課後にモザイクアートを手伝いました。
時間がないので、折り紙を貼るのではなく、マジックで色を塗るのですが。
そのため、図書部の展示やライブラリーフェスティバルの準備に時間をかけられませんでした。

ということで、3連休は、
土曜日が、ライブラリーフェスティバルの作品展示に使う学校名プレートの作成。
日曜日が、同じく、カルタクイズの絵札作成。
きょうは、文化祭の展示資料の作成。

学校名プレートは、広報紙コンクール用は作っていたので、今回は図書館PR大賞用。
広報紙コンクール用のものと、形とレイアウトを変えました。
それで時間がかかってしまい…。
あと、カルタ用の光沢紙の購入のために町まで出かけました。

カルタクイズの絵札作成は、絵の大きさを50c㎡以内になるように調整するのに時間がかかり…。

文化祭の展示資料は、ビブリオバトルの紹介。
A4判2枚にまとめて、あとは拡大印刷機にかけて終わり。
これは、頭の中であたためていたので、時間はかかりませんでした。
庭の木を剪定する余裕もありました。

さて、明日からまた忙しい1週間。
頑張ります。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

調査依頼 [うちの図書館2013~14年度]

うちの学校のある先生から調査依頼がありました。
地区のPTA会報に郷土の文化財の紹介を載せるコーナーがあるのですが、書いてもらった原稿に矛盾した記述があるので、正しいことがわかりませんか、と。

その原稿を書いたのも、うちの学校の先生なのですが、どうも、ネットの情報を元にしていることが分かりました。
内容は、こちらの殿様の菩提寺になっていたお寺について。
矛盾点とは、「お寺が建てられたのが1689年」「山門ができたのが1669年」となっていること。
なぜ、お寺よりも山門が先なのか?と、文書回覧中に教頭先生が疑問を持ち、担当の先生から私の方に話が回ってきたのでした。

私は、図書館の本で調べてみます、と答えましたが、木曜の放課後の遅い時間だったので、まずは、自宅にある本からスタート。
地元の市史を真っ先に調べましたが、1669年、殿様がこちらに転封されたときにできた、と言う記述。
1669年か、1689年か。
さらに『角川地名大辞典』『長崎県の地名(平凡社)』で調べると、どうも1669年の方が正しいようでした。
2冊の記述を読み進めると、山門は1690年に作られたことや、お寺は移転したらしいことがわかりました。
これはおもしろい!と思いつつ、自宅で調べられたのはそこまで。

きのう、さっそく1校時目に図書館に行って、他の文献を探しました。
自宅で見た3冊は、いずれも所蔵していたので、該当ページをコピー。
郷土史家が書かれた本を何冊かチェックしましたが、なかなか記載されているものが見つかりませんでした。『長崎県大百科事典』には記載があったので、これも該当ページをコピー。
これらを照らし合わせて考えました。

わかったことをまとめると、
1.お寺は、1669年、殿様が転封されたのと同時に現在地とは別の場所に建てられた。
  場所は古地図で確認できました。
2.現在の場所には、1690年に、殿様が母の菩提を弔うためにお寺を建て、その時の山門が残っている。
3.お寺は、現在の場所に1875年に移転した。
ということになります。

あー、すっきりした。
でも、矛盾した記述の元になったのは、市のHPや観光業者のHPなのです。
ネットの情報の不正確さと、うちの蔵書でしっかり調べられることがよくわかりました。

さらに、お寺のHPの記述や、入口に立っている案内板をよく読んでみると、間違いが。
HPと案内板に共通した間違いは、殿様の出身地のお寺の開山について。
今川氏滅亡後の享禄元年(1528年)」に開山したとありますが、桶狭間の戦いが「1560年」…。
  (殿様の出身地のHPには「1523年」に開山されたとあります)
HPだけの記述の間違いは、「元禄2年(1689年)に宇都宮」に転封→正しくは、「寛延2(1749)年」。
案内板の記述の間違いは、今川氏の領地が「駿河、近江、三河」→正しくは、「駿河、遠江、三河」。

何よりも、(この名前の)お寺はもともと別の場所にあった、という記述がどちらにもはっきり書かれていません。
私も、このことは今回初めて知りました…。
古地図も今まで何度も見ていたのに気がつかなかったという…。
まさに「目から鱗」で、楽しめた調査でした。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

今年の文化祭は [うちの図書館2013~14年度]

あすの金曜日が文化祭の企画締め切り日。
先日、生徒に大まかな案を提案。

生徒から出た企画が、土曜日に実施する学校図書館訪問記。
昨年は近くの高校の図書館を紹介したので、同じやり方で。
私が企画したのが、ビブリオバトルの紹介。
おそらく、これから長崎県内でもビブリオバトルが少しずつ広まっていくだろう、ということと、図書専門部の活動の紹介として。
そのほか、おすすめの本を紹介しよう、ということに。
学校訪問に参加しない生徒は、おすすめの本を紹介することにしました。

ステージでは、今年も朗読をします。
生徒は、ステージで本を読むなんて…と尻込みするでしょうが、少なくとも私はやるつもりです。
今年が6年目(異動の基準)なので、来年転勤する可能性がありますから。
他の学校ではやらせてもらえないでしょうし。
時間は10分程度を生徒会にお願いします。
生徒が読んでくれるのであれば、それぞれ5分ずつ。
希望者がいなければ私が2つ本を紹介すればいいということで。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

結局4人で訪問します [うちの図書館2013~14年度]

採点作業がようやく終わり、余裕ができました。
ここのところ、いろいろあってブログの書き込みができずにいましたが、もう大丈夫。

前回の書き込みで、諫早と長崎の高校図書館を訪問しますと書きました。
長崎の2校は評判の図書館で、私も初めて行くので、すごく楽しみです。
生徒は誰が参加するのか…。
言い出しっぺの2年生は行く気満々でしたが、1年生がなかなか…。
当初、交通費のうち1000円を生徒が負担するようにしていたのですが、その負担が大きいとか、土曜は別の用事があったり、土曜はゆっくりしたいということで、1年生からの参加希望は無し。

これに2年生が困って、「もう1人来てくれないと、文化祭の展示でまとめるのがたいへん」だと言って、何とか誰かに来てもらうように粘りました。
それでもなかなか、行きますと言ってくれない1年生たち…。
私が「無理をさせるのはよくないから、私と2人で行きましょう」と言ったとき、「僕が行きます」と1人がようやく言ってくれました。
「本当に行ってくれるんですか」と確認して、学校に届けを出しました。
これが昨日の話。

そして、今日の放課後。
1人の1年生が「僕も行きます」。
えーっと驚いて尋ねると、「きのう家でこのことを話すと”なぜお前は行かないんだ”と叱られてしまった」と。
そりゃまた…と思いながら、「本当に行っていいですか」と確認した上で、管理職に参加生徒を追加していいでしょうかと相談。
快く許可していただき、結局、生徒3人と私の4人で訪問します。

何とも、あっという間に、いい方向にコロコロところがっていきました。
よかった。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

ようやく出せます。 [うちの図書館2013~14年度]

生徒からのリクエストを中心とした新着図書、ようやく装備作業が終わり、来週月曜に排架できます。
CIMG2058-2.jpg
ライトノベルからは
・王手桂香取り!
・リバース;エンド
・モンスターハンター
・裏ギリ少女
・まちがい英雄の異世界召喚
・甘城ブリリアントパーク
・修理屋さん家の破壊神
・薔薇のマリア
・神様のメモ帳
・なれる!SE1
・Angel Beats!:Track ZERO
を入れました。
イラストを見て、ギリギリセーフか?というものも…。

危ないものはリクエストで上がったものから除いてもらうように、図書委員にお願いしています。
実物を見ずに買っているので、図書委員の意見を信じるしかありません。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

やっとリクエストに応えられます [うちの図書館2013~14年度]

1学期に実施していた「全校一斉リクエスト」。
本を発注したのが夏休み中。
そして、ようやく来週月曜には排架できる見通しになりました。
今回は、生徒リクエストなので、ライトノベルが大量に。
しかも今まで入れていなかったシリーズ。

もうすでに待ちきれずに予約した生徒も。
ライトノベル以外は、やっぱり強いホラー、サスペンス系。
反応が楽しみです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

2学期スタート [うちの図書館2013~14年度]

きょうから生徒は全員登校。
事実上の2学期がスタートしました。
ただ、午前中に課題テストが3コマの午前中日程なので、生徒の利用はほとんどありません。

午後は職員研修が少しあった他は自由に使えたので、新着図書の受入作業を。
夏休みのはじめに注文していたものを、ようやくブックコートフィルムを貼るところまで済ませました。
まだ、請求書が届いていないと言うことで、蔵書印・日付印が押せないのですが…。
地元の本屋さんは、処理が遅いので…。
9月に入ってすぐにでも出したいところです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村
前の15件 | 次の15件 うちの図書館2013~14年度 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。