SSブログ

生徒の声を選書に [うちの図書館2013~14年度]

毎日チェックしているmitlebenさんのブログに紹介してあった論文を読みました。
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/37456/1/KyoikugakuKenkyukaKiyoBetsu_20_1_Itani.pdf

うちはどうかというと、
1.図書部員による店頭選書(年1回あるかないか)
2.来館者からのリクエスト(常時受付)
3.アンケート形式による全生徒を対象としたリクエスト(年1回)
をやっています。

1は、5年間で2回実施しましたが、予算を設定せず自由に選んでもらっています。
選ばれた本のリストをもとにして生徒同士でもう一度検討してもらいます。
3も、図書委員にチェックしてもらっています。
どちらも生徒が適切に判断してくれるので、とんでもない本は選ばれていません。
2は私が参考にしながら選書しています。
ただ、リクエストはあまりありません。

こんなふうに、一応、生徒の意見を取り入れるルートはあります。
あとは、生徒自身が「自分たちの声を聞いてくれている」と実感するかどうか。
こちらがいくら配慮しても、それを感じてもらえなければ、やっている甲斐がありません。
実際、「買った方が早い」という生徒もいますし…。

昔は、ラジオやテレビの音楽番組で「リクエスト」が高校生には身近なものでしたが、今はラジオを聞く生徒は少ないようで、「ザ・ベストテン」のような番組もありません。
(ちょうど今、カセットテープで聴いています。久米さんの最終回)
リクエストという形で「参加」するおもしろさを知ってもらえたら、と思うのですが。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。