SSブログ

大みそか

あと40分。
ラジオで紅白を聴きながら、雑煮の下ごしらえをしていました。
うちのカミさんが、気を利かせて、だしを作ってくれましたが、(私は)本来入れない鰹だしを入れてしまったので作り直し。
なぜ私にすべて任せてくれないのか。
どういうだしの作り方をするか知らなかった、と言っていましたが、知らないのであれば何もしないのがいいと私は思います。

よくあるのが、破れたページをセロハンテープで補修する人がいること。
善意でやっているのでしょうが、修理する側からすれば、かえって困ったことになります。
貼らない方が良かったりします。
でも善意だから責められない。
さらに「善意でしたのに!」と言われてしまうと、「余計なことをしないで」と言いたくなります。
これと似たような気分…。

この1年を振り返って、すごくおもしろかったという感想です。
とにかく私としては、やれるだけのことをやりました。
ただ、それが周りの皆さんにどれだけ役に立てたか…。
もちろん、「よかれと思って」やってきましたが、だからといって、「してあげた」という感覚にはならないようにしたい。
「少しは役に立てたかな…」というスタンスで、「ありがとう」と言ってもらえたらホッとして「よかった」と喜べばいい。
というように、自戒しながらこれからもやっていきたいですなあ。

読んでいただいた皆さん、良いお年を。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

忘年会のついでに勉強を…

忘年会の会場だったホテルのクリスマス飾り。
CIMG1295-2.jpgCIMG1296-2.jpg
ツリーやリースがあちこちに。

CIMG1300-2.jpgCIMG1301-2.jpg
こちらは、売店のガラスにスプレーを使って。

CIMG1303-2.jpgCIMG1304-2.jpg
売店の中にも、商品の間にいろいろと。
右の写真の、旗竿にしがみついたサンタクロースがいいなあと思いました。
どこに売ってあるのか、それとも手作りか?
フロントの方に「こういう装飾は講習会みたいなのがあるんですか」と尋ねてみました。
装飾担当の方がいらっしゃるそうですが、講習会はないようです、との返事。
そうですね。チェーン店でもない限り、講習会はないでしょうね。
個人で商売をしているうちの父も、他の店を見学したり雑誌を見たりして、個人で勉強していましたから。
いろいろ参考になりました。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

図書専門部役員会から [長崎高文連図書専門部]

先週の水曜日にあった会議の報告を。
会場は事務局校。午後2時から始まりました。

主な議題は、
①来年度の役員 … 県北地区の役員を新たに引き受ける方がいなくて、バランスが…。
②生徒実行委員会 … 現委員は任期を7月の地区大会まで。5月の総会で各校に呼びかけて、6月の役員会で新委員を選定。
③次年度の活動計画について
  ・地区大会 … 県央地区は7/10か11に鎮西学院高校で開催
            他の2地区は…資料は今、回覧中で…。
  ・生徒実行委員会 … 役員会と同じ日、同じ会場で並行して実施
  ・役員会等の会場 … 第1回は川棚高校、第2回以降は諫早か大村で開催
  ・総合文化祭開会式の日程と会場が変更されたので、11/15に予定していたライブラリーフェスティバル県大会の日程も再検討することに。
  ・役員会が6・9・10・12・2月に計画されていましたが、県大会準備のために7月にも役員会・生徒実行委員会が必要では、と私が提案し、次回の役員会で検討することに。
   生徒実行委員会も、9・10月の2回では心配…とも思いました。
④文化活動推進校 … 聖和女子学院高校と波佐見高校を図書専門部から推薦することになりました。
⑤来年度予算申請について … 県大会の会場は諫早市中央公民館を想定しています。
⑥ライブラリーフェスティバル県大会(2/1開催)
  ・生徒交流会でのかるた大会は、昨年夏の県央区大会で実施した企画を土台にして実施。
   昨年夏のものは、私が企画し、うちの生徒2人が進行して好評だったということで。
   その時の企画書などの資料を配付しました。
・ビブリオバトル講習会は、北九州市在住の建築家・赤峰稔朗氏においでいただく予定。
   講習会の内容、講師との連絡は私が担当。赤峰氏についての資料を配付しました。
⑦その他
  ・総合文化祭開会式を発展させて平成27年度から「しおかぜ祭(仮)」をスタートさせる計画が。
  ・平成29年度からは「九州高総文祭(毎年12月に実施)」がスタートする計画もあるそうです。
   長崎大会が33年度に予定されているとか。
   私は59歳…。
  ・会議室の隅で生徒実行委員6人が、2/1の県大会の打合せ。
   大会テーマ、係分担をしてくれました。
   実行委員として1年以上つきあっているから、話もスムーズ。
役員会でも役員からの発言は少なく、質問したり意見を言ったり、企画を説明したりの私は、浮いているような感覚を持ちました…。
良くないですよねえ、これでは…。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

正月の準備 [うちの館内装飾など]

ということで、仕事納めの日。
今年は終業式が25日、図書専門部の役員会が26日、そして今日という日程だったので、準備万端と言うことにはなりませんでした…。
でも、できるかぎりのことを。

CIMG1315-2.jpgCIMG1316-2.jpg
左は、手作りのミニ門松です。
ある先生から「ミニ門松をつくったんですが」と声をかけていただき、ありがたくいただきました。
本格的で、豪華な気分になりました。
しめ縄は前回使ったものを…。

CIMG1314-2.jpg
新着図書の展示台のテーブルクロスをはずして、家で洗濯してきます。

CIMG1317-2.jpg
「しおかぜ総文祭」で展示したものを昨日の役員会でいただいてきました。
さっそく飾ってみましたが、思いっきり季節感が違う…。
夏にはぴったりですが、一工夫必要ですなあ。

廊下側の窓をふいたり、新着図書にブックコートフィルムを貼ったり、いろいろするうちに時間切れ。
「いろいろ」の中には、(本当の)すす払いも。

きのうの午前中、司書室の古いストーブからすすがモクモク立っていました。
ストーブをつけたうちの司書さんはそれに気がつかず、先に気づいた私が対応していると「どうかしたんですか」。
内心「どうかしたんですか、じゃないでしょう!」と思いつつ「すすが出てますから」と私が言うと「いつもでてますが」と司書さん。
「それは、出ないように調節しなければ」と私。
私が調整すると、すすは出なくなりましたが、すでに、部屋のかなりの範囲にすすが降っていました…。
司書さんの席は、ストーブから一番遠いので被害はなかったようですが、本、電話、PC、書架、私の席まで「すす」が…。
私は午後から会議だったので、すぐには掃除ができませんでしたが、今日来てみると、掃除はしてありません。
私が掃除をし始めて、ようやく「だいぶよごれていますね」と気づく司書さん。
でも結局、掃除をしたのは私だけ、1時間ほど。
「旧式のストーブだから、点火した後はしばらく様子を見なければ」とアドバイスしましたが、わかってもらえたか。
うーん、困った人です。
愚痴を書いてすみません。

仕事納めの日は、皆さん帰りが早くて…。
未練を残しながら、今年の職場での仕事は終了。
あとは自宅で頑張ります。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

本来は終業式ですが… [うちの図書館2013~14年度]

10月に台風が来て臨時休校になった影響で、終業式が1日遅れました。
本来ならば終業式だった今日は、競技大会の1日。
競技を見守る割り当てがあった1時間以外は、作業に使えました。
本のコーティングを3時間ほど、30数冊。

1冊につき5分というスローペース。
すでにバーコードを貼った状態になっていますが、バーコードの場所が納得いかず、貼り直しを数冊。
本の表紙、裏表紙に貼るときに、どこに貼るかを考えながら貼って欲しいけれど…。
表紙のデザインをできるだけ損なわない。
タイトルや、本の内容の情報をできるだけ隠さない。
…ようにと、伝えているのですが。

明日の午後はフリーな時間になっているので、残り20冊ほども作業は終わるでしょう。
明後日・明明後日は除籍作業を予定。
切りのいいところで年越しをしたいものです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

赤木かん子さんの研修会 第3回 [研修・研究会]

長崎駅前の会場で、第三回の研修会がありました。
午前は、福岡からいらっしゃった方が講師で、辞書の使い方について。
国語事典と漢和辞典を使った模擬授業でした。

子どもたちの実態をとらえて工夫した、いい授業でしたが、考えたことが2つ。

1つは掲示してあった五十音表ですが、ワ行の列が「わ・を・ん」と続けて書いてあったこと。
ヤ行は、「や・ ・ゆ・ ・よ」と、「ゆ」はウ段、「よ」はオ段になっていたのに、「を」がイ段でいいのかな?
「ん」は、ワ行ウ段でいいのかな?…と。
五十音がきちんと言えない子もいれば、こういうところに「なぜ?」と思う子もいるでしょう。
ちゃんと一定の規則に沿っている表の方がいいと思いました。

もう1つは、辞書に言葉が載る順番の説明について。
「はん」と「ばん」と「パン」の順番の説明で、「ばん」は余計なことを言ったから「はん」よりも後。
「ばん」と「パン」は日本のものが先。
という説明。

これで子どもたちが納得したとして、「シュート」と「しゅうと」はどうなるのか。
日本語の「しゅうと」が後なのですが、子どもたちは混乱しないかなあ…。
私だったら「゜(半濁点)」がついている音は「ぱぴぷぺぽ」だけ。
「゛(濁点)」がついている音よりも少ないので、後回しにする、と説明しますが…。

辞書を作る方はどんなに説明しているのでしょう。
その説明のしかたをそのままでもいいかもしれませんなあ。

赤木かん子さんの講義は、午後から。
今回はポプラディアを使って調べるワークショップも。
百科事典で調べるのが好きな私。
そういえば、小学生の時に祖父から贈られた百科事典をよく見ていたなあ…と思い出しました。

家に帰ってから、教科書に索引がないのか確認しました。
たしか、高校の地歴公民科ではあったような、と思って。
地理・世界史・現代社会はありました。
中学校の地理・歴史・公民もありました。
小学校はたしかについていませんでした。
あったら便利ですなあ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

除籍本選定中 [うちの図書館2013~14年度]

冬休み中に除籍作業をする予定で、除籍する本の選定作業をしているところです。
CIMG1286-2.jpg
今のところこれだけ。
約130冊。
読まれなくなったマンガのシリーズ、年季の入った文学作品、古いコンピュータソフトの本など。
文学作品は、いい作品でも、買い換えた方が読まれると思うので。
もう少し思い切って除籍しようと思います。

夏休みまでに179冊除籍しているので、400冊になるかどうか、というところ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

クリスマス飾り [うちの館内装飾など]

12月も半ばになってようやくクリスマスバージョンに。
CIMG1284-2.jpgCIMG1285-2.jpg
去年100円ショップで買って飾ったものを、再利用しました。
ここだけ、ほんのちょっとだけ、クリスマスっぽくなりました。
もっと、「これでもか!」というくらい、たくさん飾った方がいいのでしょうが…。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

御伽草子 [うちの図書館2013~14年度]

冬休み中に除籍作業をする予定。
寒い書庫で除籍本を探しました。

日本古典文学大系(岩波書店)の『御伽草子』は、『日本の古典 完訳 御伽草子』があることと、市の図書館にも置いてあることから除籍候補に。
内容の重複を確認するために読んでみたのですが、発見がありました。

1.一寸法師はおばあさんが41歳の時に生まれた子である
絵本のイメージでは、白髪のおばあさんが出てくるので、もっと高齢だと思っていたし、ちゃんとおなかの中で10か月を経て生まれてきたように記述されていました(絵本ではここもはっきりとは書いてありませんね)。
平均寿命は現代よりもずっと短かったでしょうが、からだまですっかり年をとった状態であるとは、信じられません…。

2.浦島太郎は亀の背中に乗っていないし、玉手箱をあけると鶴になった
いじめられた亀を助けたのではなく、釣りをしていてたまたまひっかかった亀を逃がしたと書いてありました。
竜宮城にも船に乗って…。
帰ってきたら700年の歳月が経っていて、玉手箱を開けると年をとるだけでなく、鶴になって飛び立った…と。

おとぎ話ですから、あちこちにいろいろな話があって、そのうちの1つが「御伽草子」という本に記録されたのでしょうが、持っていたイメージとあまりにも違うので、おもしろかったです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

県SLAの事務局 [他の図書館]

高教研図書館研究部の研修会があって、会場である事務局校に入ってきました。
着いてから少し時間が合ったので、図書館に入ったら、司書さんとお話ができました。

図書館を見学させてもらうつもりで行ったのですが、「なかなか手が回らなくてはずかしい」と。
コーヒーをごちそうになりながら話を聞きました。
司書室がうちよりも広い感じがしました。
書庫は移動式の書架がありましたが、うちと収容力は同じくらいでしょうか。

事務局は今年で交代するけれど、昨年の県SLA大会や読書感想文・感想画のコンクールのための準備が忙しかったということでした。
事務処理に追われて、県内の図書館の発展のためにやるべきことまでは、考える余裕はないのでしょうね…。

あと、司書さんの研修への参加。
意外なことに、こちにの司書さんは、司書研修会に1回しか参加していないと。
もっとお会いしていたように思っていました…。
今日の研修会で「司書の状況報告」があったので、いい方向に進んだらと、その時は思ったのですが…。

帰りにも寄ってください、といわれて、実際に行ったのですが、片付けで不在。
5分ほど待って、帰りました…。残念。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

新着図書情報12月号が完成 [うちの図書館2013~14年度]

この土日は、新着図書情報の作成と採点1クラス、それから部屋の掃除、家族で市の図書館へも。

昨日の午前に、子どもの調べ学習で市の図書館に行ってきました。
こちらの藩の初代藩主についてグループで調べているそうですが、資料がもっと欲しいということで。
郷土資料担当の方や司書さんに丁寧に対応していただき、資料が集まりました。
ありがとうございました。

採点はあと1クラスだけ(水曜に返却)になりました。

新着図書情報は、全校一斉リクエストの分を今回出します。
冬休み前にたくさん借りてもらえたらいいですなあ…。

部屋の掃除は、いらない資料を少し捨てました。
もう、残りの年月を考えたら、吹奏楽関連とかいらないですなあ…などと思いながら。
図書館と地理の資料に絞りましょう。
冬休み中に本棚を買うことも念頭に置いて…。

おお、そういえば、きょうはユズの収穫もしました。
なかなかきれいに実っています。
CIMG1260-2.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

受入作業 [うちの図書館2013~14年度]

期末考査最終日。
考査の後、服装検査があって、日程が終了したのは午後1時すぎ。
その後は、部活動か、弁当を持ってきていない生徒は帰宅。
…ということで、生徒の利用はありませんでした。

その分、新着図書の受入作業に集中…ともいかず。
ストーブの修理、さっそく業者の方が来てくださいました。
異常燃焼の原因が、灯油が切れかかっている(しかも昨シーズンのもの)からでは、ということで、補給しましたが、変化がなかったので、持ち帰って検査していただくことになりました。
素早い対応に感謝。

それ以外は、受入作業を。
CIMG1241-2.jpgCIMG1242-2.jpg
ブックコートフィルムを貼る作業、きょうはここまで。
今回は、生徒のリクエスト本が中心です。
新着図書情報を土日で作成して、来週の前半には出したいと思っています。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

さて、今日は… [うちの図書館2013~14年度]

昨日書いたことがどれだけできたか…。

採点、あと4クラス分です…。
図書館のストーブの件、、修理に出してもらうことになりました。
購入リスト、学校司書さんの分を訂正してもらって起案。
体育祭の写真販売場所として使う教室を確認して、写真屋さんに連絡。
高教研図書館研究部の研修会、参加申込をFAXで送信。
新着図書の受入作業、ここまで進みました。
CIMG1239-2.jpg
受入日の日付印、地に押す蔵書印、フィルムを貼りやすくするために、ブックカバーを少し切ったり…としているうちに、1日が終わってしまいました。
CIMG1240-2.jpg
これは、まだフィルムを切っていない分。
明日の作業はここからですなあ。

…あっ、昨日書いていて、まだしていなかったことがありますなあ。
また明日…。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

明日の予定 [うちの図書館2013~14年度]

師走です。
しばらく書き込みをしませんでしたが、今、期末考査の真っ最中。
毎回のことですが、4科目分の問題作成で手が回りませんでした。
問題作成は金曜日でようやくできあがり、土日は、12月分の購入リスト作成と採点作業。
採点は1.5クラス分が終了。
あと5.5クラス分です…。
ただ、火曜日までが試験なので、水曜日から返せればいいと、少しだけ心に余裕?
提出してもらったノートも見なければ…。

先週から寒かったので、図書館のストーブを出して試運転。
2台のうち1台は燃焼がおかしいので、明日事務室に報告しなれば。
購入リストは完成したので、起案の準備を。
学校司書さんが選書した分に、すでに蔵書があったものが含まれていたので、訂正してもらわなければ。
忘年会の幹事打合せもできれば明日のうちに…。
体育祭の写真販売の場所確認も明日のうちに…忙しくなりそう。
クリスマスの飾りも出しましょう。

…それから、10日にある高教研図書館研究部の研修会、参加申込をしたはずなのに、事務局から連絡が来ています。
全校に一斉送信のためなのか、それとも出し忘れか?明日確認。
新着図書の受入作業も…。
やっぱり「師走」は忙しい。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。