SSブログ

図書館訪問 その2 [他の図書館]

JRで諫早市内から長崎市へと移動。
さらに路面電車で長崎大学へ。
ここなら昼食を食べる場所もあるし、コンビニも近いし、ということで、コンビニに寄って、屋外のベンチで昼食。
弁当が野良猫に狙われ、から揚げを取られた生徒、空になった弁当箱をペロペロなめられる生徒も…。
次の高校には13時着の約束だったので、食事を済ませてから大学図書館も見学。
ブログの記事にあった「特設コーナー」、見つからずにカウンターにいらっしゃる係の方に尋ねると、「…ここだったのか…」という感じの、こぢんまりとしたものでした…。
館内はシーンとしすぎていて、私には居心地が悪かった…。

さて、13時に到着した図書館、特徴は、広くて蔵書がたっぷり、そして伝統も。

DSCF6080-2.jpg
入った所からの写真。さらに右奥にひろがっています。

DSCF6089-2.jpgDSCF6065-2.jpg
英文の本と、英語検定・参考書の本。
右写真の奥には、移動式開架書庫。
旧図書館からの本の移動は、まだ全部は済んでいないそうです。

DSCF6074-2.jpg
日本語、英語だけでなく、韓国語、フランス語の絵本も。

DSCF6051-2.jpg
戦前からあるこの学校は被爆を体験しています。その関連のものが展示してあります。

DSCF6052-2.jpgDSCF6053-2.jpg
左写真はキリスト教関連の本、右写真は学園創設者とマザーテレサ関連の本が集められています。

DSCF6084-2.jpgDSCF6075-2.jpg
入口のすぐ左にあるブラウジングコーナー。柱には人気の文庫本。
DSCF6087-2.jpg
カウンター横に置いてある新着図書。

DSCF6049-2.jpgCIMG2138-2.jpg
テーブル、イスは、昔から使っているものと平湯モデルとが。
年季の入ったイス、平湯モデル、新しいけれど平湯モデルとは少し違うものが混在しています。
旧図書館は平湯モデルを積極的に取り入れていましたが、新図書館を建設する際には、いろいろと事情があったそうで…。

DSCF6061-2.jpgDSCF6062-2.jpg
図書委員手作りの書架表示。

すべての窓のブラインドが閉めてあったので、話を聞くと、東からも西からも日が入ってくることが悩みだとか。
窓の配置や家具の選定の段階で、現場の意見を聞いていただくことが難しかったそうです。
しかし、これだけスペースがたっぷりあれば、まだレイアウトなどの工夫でいろいろできそうだと、私は思いました。

ここでも、お土産をいただいてしまいました。
DSCF6139-2.jpg
なんと、生徒の手作り(家研部という部活動)!
ありがとうございました。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。