SSブログ
うちの図書館2015~17年度 ブログトップ
前の15件 | 次の15件

読書の記録 [うちの図書館2015~17年度]

今年も、3年生に、3年間の読書の記録を贈ることにしました。
対象となるのは、3年間で、漫画を除いて15冊以上借りてくれた生徒12人。
15冊というのが、ハードルが高いのか低いのかは難しいところですが、
1年で5冊なのでちょうどいいかと。
CIMG3908-2.jpg

今年の3年生の多くは、3年になって、教室が近くなってから
よく来てくれるようになりました。
いろいろ話も聴かせてもらって楽しかったし、すごく感謝しています。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

今日も午前中は… [うちの図書館2015~17年度]

年末に休んでしまったので、そのぶん作業が遅れたのをとりかえすために、職場に行ってきました。

西日がブラインドのすき間から入っていたので、すりガラス状のシートを貼りました。
余ったシートを使って、図書館入り口上に「Library」の文字を切り抜いて貼る作業も。
CIMG3734-2.jpgCIMG3737-2.jpg

それから、除籍本の荷造りも。
CIMG3738-2.jpgCIMG3739-2.jpg

きょう、鍵を持っている先生が午前で帰るということでしたので、私は午後も作業を続けたかったけれど、準備していた昼食を食べて帰宅。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

今日の仕事 [うちの図書館2015~17年度]

8時20分に出勤。
午前中は、新着図書受入35冊。
カバーの端を切る
蔵書印と隠し印を押す
本屋さんからいただいたデータに手を入れる
蔵書管理ソフトにデータをインポートする
蔵書ラベルを貼る
分類記号ラベルを印刷して貼る
…で、午前の部は終了。

昼食を10分ですませて
生徒の面接練習をする
年末年始の新聞を整理する
(図書館とは関係ありませんが)資料館の備品で不明のものをチェックする
資料館の資料を整理
教室の備品をチェックする
ブックコートフィルムを貼る(4冊)
…で1日終了。

資料館にあった大量の資料は、うちの学校が発行した郷土資料。
県立図書館と近くの公共図書館にあるかどうか、横断検索で確認しました。
なかったところに送って、学校保存を5部くらい残して、あとは処分しようかと考えています。
少なくとも、現状では資料館のロッカーに眠っていて、ホコリやシミがついて劣化してきています。
宝の持ち腐れでもあり、ムダなスペースを使っていますから、何とかしなければ。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

始動 [うちの図書館2015~17年度]

午前中は、病院で血液検査。
値が正常値に戻って一安心。

さっそく出勤。
きょうは、簡単な正月飾りと、図書の受入作業。
作業は途中でしたが、終業時間に「閉めますよ」と言われて、渋々帰宅。
CIMG3732-2.jpgCIMG3733-2.jpg
カウンター                      入口


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

温めている企画 [うちの図書館2015~17年度]

以前から図書館でやってみたいと考えていることがあります。
プロの俳優さんが文学作品を朗読したテープが10数本あるので、それを使って朗読鑑賞会ができないかと。
放課後に、ストーブのついた図書館で、(この日だけ特別に)コーヒーでも飲みながら。
作品は、いくつか用意しておいて、参加者に選んでもらい、テキストは大型テレビに表示して(印刷しなくて良いので著作権を侵害しないのでは…)。
運動部の生徒は参加できませんが、引退した3年生や文化部の生徒は可能。
この企画に興味を示してくれる生徒がどれくらいいるか…と考えて、起案を迷っています。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

もうひと働きを [うちの図書館2015~17年度]

選書リスト、7回目のものを作成し終わりました。
明日起案します。

本当は、出勤するつもりでしたが、体調を崩し、きのうまで床についていました。
今日は熱が平熱になったので病院を受診し、点滴を打ってもらいました。
明日も午前中に病院で点滴。その後出勤する予定です。

4年前にかかった病気が今年3回も再発。
病院の先生は「足の水虫の傷から菌が入って…」とおっしゃいますが、原因は睡眠不足による体力低下、だと思っています。
傷から菌が入るのならば、この4年間もかかっているはずですから。

今年度になって何が変わったか。
1つは教材プリントの作成時間。
昨年は2種類でしたが、今年は3種類。さらにパワーポイントの画像づくりも。
だから単純に考えて倍の仕事量になっています。

一方、空き時間は去年が14時間、今年は13時間。
放課後の図書館開館時間も去年は6時に閉めていたのに、最近は7時近くまで開けることも。
通勤時間も昨年は片道40分、今年は70分。
これでは、睡眠時間を削るしかありません。
我ながらよく頑張ってきました。

あと1か月で、3年生の授業がなくなります。
そうなれば持ち時間が13時間減るので、3年生に会えなくなるのはさびしいですが楽にはなります。
来年は、(学級減だから)持ち時間が少し減るはずです。
だから、もう再発はしないようにしたいものです。

ということで、今年はもう一踏ん張り。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

やっとクリスマス、ちょっとクリスマス [うちの図書館2015~17年度]

クリスマスまでに間に合いました。
去年は、飾り自体ができなかったので、ようやくできたという感じです。
ツリー本体は300円、飾りも含めて100円ショップで購入。
CIMG3720-2.jpg

雑貨屋さんで、豚のマスコットにハンドタオルを抱かせて袋に入っているセットを見つけました。
マスコットがかわいかったので、使えないかなあと考えて、本を持たせることに。
本は、フェルトの布を重ね合わせて作成しました。
CIMG3722-2.jpg


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

ほっとする場所 [うちの図書館2015~17年度]

期末考査が終わって、生徒は1.2年生は部活動が再開、3年生は自動車学校に通い、他の生徒も下校してしまい、私1人除籍作業を黙々と…。

…3年生がひとり来ました。
先生との約束の時間まで少しあるからと。
「ここは落ち着く-」と言ってくれます。
リラックスしているからか、いろいろ話をしてくれました。
他に居場所がないという生徒では全くないのですが、図書館は落ち着くと言ってもらえて、すごくうれしい。
勉強も部活動も頑張って、大きな企業に就職できた生徒ですが、入学した時は勉強について行くのがたいへんだったそうで。
2年生の時(すでに成績が上昇した時)からしか知らなかったので、びっくりしました。

この生徒に限らず、ここでは本音を含めていろいろなことを話してくれます。
私は、もともと自分から話をしない方なので、聞いたことは、他の先生方には話しません。
そのこともあるのかどうかはわかりませんが、少なくとも図書館が話しやすい場、ほっとリラックスできる場になっていることは確かなようです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

新聞のストック [うちの図書館2015~17年度]

昨年の4月に赴任してから、うちの図書館で新聞のストックを始めました。
当時、半年分ほどの古い新聞がドサッと積んであったのを、とりあえず棚に整理しておいたのですが、なかなか利用はありませんでした。
しかし、今年は面接、小論文対策でまずまずの利用がありました。
特に進学を希望している生徒は、より深く理解するために、新聞記事を読んでいました。

全国紙1紙から始めましたが、現在は県域紙と地元紙も取っています。
テーマごとのスクラップを作る時間はとてもありませんが、そのまま時系列に置いていた方が、○○のニュースはいつ頃だったかをネットで検索すれば簡単に探せるので、このままでいいかもしれないと思っています。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

ストーブの試運転 [うちの図書館2015~17年度]

まだ12月までには間がありますが、この寒さで、ストーブの試運転の許可が事務室から出ました。

25日(金)は、うちの学校で県内の高校地理教員の研究会がありました。
せっかくの機会なので、3校時に公開授業、4校時に研究発表(I市の中心商店街の変容について)をさせてもらいました。

昼休みに少し食い込み、急いで図書室に行くと、すでに開館していて、生徒で賑わっていました。開けてくださった先生と、図書委員に感謝。1日じゅう慌ただしかったので、すごく助かりました。

その時点では「試運転OK」のことは知らなくて、生徒からも何も言われなかったので対応しなかったのですが、放課後、研究会が終了して、職員室と事務室にストーブが出ていることに気づきました。

図書室で試験勉強をしたいという生徒がいたので、事務室に「試運転OK」を確認して、さっそくストーブを準備して点火。
「朝と夕方だけにしてください」と言われましたが、期末考査前なので、放課後の試験勉強に役立ててもらえそうです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

体育祭前ですが… [うちの図書館2015~17年度]

今度の日曜が体育祭の予定なのですが、台風が直撃するという予報。
さて、どうなりますか…。
少しスピードが落ちてくれたら…と思っていますが。

体育祭前で、3年生は大忙し。
応援合戦の振り付け、団の旗の作成などなど。
でも、その合間を縫って、就職、進学の準備もしなければいけません。
志望の動機を考えたり、履歴書の清書をしたり、面接練習をしたり。
教室が面接練習で使われているので、放課後の図書館はけっこう賑わっています。

生徒も私もてんわやんやで、生徒からはあまりにも忙しすぎるとか、そのほかいろいろと愚痴を言ってきますが、私は相づちを打ちながら聞いています。
ここだけの話ということで。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

体育祭前なので [うちの図書館2015~17年度]

授業がなくて助かっています。
というのは、退院する際に、「できるだけ立たなくていいようにしてください」と言われていまして、授業だったら立たなければいけないのですが、体育祭の練習であれば、すわって見ていてもかまわないので。
ただ、黙って座ってみているのは苦痛なので、図書館でたまっていた作業をしています。

きょうまでに、新着図書の受入作業が一段落。
51冊を出せる状態になりました。
明日は、残りの30冊ほどを取りかかります。
明後日は会場設営と予行なので、作業はできないでしょうし。

放課後は、3年生が進学希望届を書いたり、面接練習をしたりで、ここ数日賑わっています。
私も志望理由の添削をしたり、面接練習につきあったりで、カウンターで落ち着いて構える時間がないのが残念です。


人気ブログラン
にほんブログ村キングへ

蔵書点検 [うちの図書館2015~17年度]

昨年ど同様、お盆前のこの時期に蔵書点検を。
生徒も職員もほとんど来る可能性がないので、毎年、転勤前の学校でも、この時期にやっていました。
ただ、今年は「閉庁日」が設定されて、本当に誰も来ない状況になりました。
「閉庁日」は夏季休暇を届け出て、休まなければいけないのですが、この時期を逃すと「閉館」にして生徒が利用できなくなるので…。

ということで、鍵をお借りして、8時40分からスタート。
「閉庁日」なので、エアコンはつけず、窓を全開にして扇風機の風でしのぎました。
前任校の仮の図書館での蔵書点検も暑い中でやったなあと思い出しました。
昼ご飯の時間の気温は、34度。
CIMG3395-2.jpg
風が気持ちよくて、これくらいなら何とかなると思っていたのですが、午後から気温が上昇。

CIMG3397-2.jpg
午後3時頃には35度に。

CIMG3398-2.jpg
午後4時前には36度に。
ペットボトルを2本用意していましたが、足りなくなって、冷水器で水を汲んできました。

CIMG3400-2.jpg
帰る頃には37.5度。
本を触ると温かく感じるほど…。
こんな中で作業をしましたが、9053冊読み取りました。
CIMG3396-2.jpg
カウンターのノートパソコンをキャスター付き椅子に載せて移動します。
電源には延長コード、バーコードリーダーもUSBの延長ケーブルを使用して、作業と移動がしやすいようにしています。
続きは、来週月曜。
午前中で読み取り作業は終わりそうです。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

除籍作業 [うちの図書館2015~17年度]

夏休みこそ除籍。ということで、今回は542冊を迷いながらリストアップ。
明日から2日間帰省するので、その間に決裁をいただこうと思って起案したら、放課後には決裁が下りていました。
来週は除籍作業ですなあ。

除籍の基準は明文化していませんが、基本は「需要が見込める」かどうか。
破損している本でも、日焼けしている本でも、需要が見込めれば除籍はしません。
しかし、補修をしたり、背表紙のタイトルをつけるなどの手間をかけても、手にとってもらえないようなものは、除籍します。
内容が古すぎて使えなかったり、時代遅れの内容で需要が見込めないものは、きれいでも除籍します。

以前は、「昭和の本」を一応の目安にしていましたが、今回は、20年=1996年発行を目安にしました。
リストを作成してある程度絞り、現物を見ながら最終判断しました。
現物を見てしまうと、ついつい残す方に考えてしまいますが…。


人気ブログラ
にほんブログ村ンキングへ

図書購入予算 [うちの図書館2015~17年度]

先週の役員会で、今年の購入予算がだいぶ減らされたということが話題になりました。
お金に関することなので、具体的なことは書きませんが…。

図書購入の予算については、毎年7月のはじめに、年間の予算が県から令達されます(県立学校ですから)。
7月に入った頃に、ある役員の先生からメールで質問がありました。
「ずいぶん金額が減ったのですが、そちら(うち)はどうなっていますか?」という質問。
その時、私はまだ事務室に聞きに行っていなかったので、返事はしませんでした。
そして、先週の役員会。
他の学校でも減らされているということでした。
3割ほど減額されたところも。

だったら、うちの学校もかなあ、と思いながら事務室へ。
令達文書をコピーさせていただきました。
うちは、1割ほど減額。
恐れていたほどではなかったので、少しホッとしました。

質問された学校とは学校規模が同じ程度ですが、うちのほうが予算額は多かったです。
予算配分が何を参考にして決まるのか、私たち図書館担当者でもよく分かりません。
貸出冊数、入館者数、除籍冊数、充足率…。
参考にできそうな指標がいくつかありますが、頑張って実績をあげないといけないのかなあと思っています。
図書購入費が多い県が、学力が高いという話も聞きますが…。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
前の15件 | 次の15件 うちの図書館2015~17年度 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。