SSブログ

かん子さんの講座2回目 [研修・研究会]

赤木かん子さんを迎えての研修会第2回目。
今日は1日乗車券がなく、往復3680円の出費。
でも、得るものは、しっかりありました。

午前の部は、ブックフィルムを貼ったり無線綴じの本を糸で綴じたりといった作業。
福岡から来られた講師の先生の実演を見た後、参加者も作業。
私も本を準備していったのですが、皆さんは学校から本を持参したのに、私は私物。
うちの学校はもうブックフィルムは貼ってしまっていたし、糸で綴じる本も特になく…。
ということで、皆さんの作業の様子を見たり、話を聞いたりして2時間。
今回もまた、ヒントが得られました。

午後は、かん子さんの講演。
話の筋は、本に書かれていたことが多いのですが、いろいろ情報を集めていらっしゃるなあ、物知りだなあと感心しまくりでした。
前回も話されていましたが、利用者の立場に立った、使いやすい図書館作りをするのが、司書や図書館担当者の仕事だと。
本を読むよりも、ガンガン伝わってくるので、姿勢を正されます。

昼休み、大村から参加された方から、いろいろと話を聞かせていただきました。
大村で読み聞かせの活動している男性たち「えほん侍」については、たまたま、大学時代の後輩が入っていたので知っていたのですが、その方が仕掛け人だそうで。
スケジュールの調整を考えるよりも、毎月1回第3日曜にやると決めておいて、来られる人がやるようにしているとか。
なるほどですなあ。
島原半島でもやりませんか、とも。
おもしろい企画。
そして、高校生にも声をかけて11月から読み聞かせを始めているそうで。
ライブラリーフェスティバルか何かにお呼びしたい人材でした。
すごい人がいるものです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。