SSブログ
図書ボランティア ブログトップ
- | 次の15件

子供の運動会が延期になって… [図書ボランティア]

きょう予定されていた息子の小学校の運動会が火曜日に延期になりました。
雨はあしたの未明まで,かなりの量の大雨が降るという予報なので,夜明け前にやんでもグラウンドの状態を考えると火曜日実施が妥当でしょう。

私はちょうど火曜日が開校記念日でした。
予定として,図書ボランティアを考えて,年休の届けを出していたので,運動会に行くことができます。
ただ,図書ボランティアの方が…。
運動会は午後3時には終わるでしょうから,その後,2時間ぐらいでもやらせてもらえないかと思っています。

図書ボランティアとして活動開始 [図書ボランティア]

息子が通っている小学校で図書ボランティアを,と以前書きましたが,きょう,学校の代休日を利用して行ってきました。
学校司書のかたが9:30までには出勤されるということだったので,9:35ごろ到着するように自宅を出ました。

何をするのかは,学校司書さんに,これをしてほしい,というものを尋ねてからにしよう,と考えて,着いてさっそく尋ねました。
寄贈図書を新着図書として出したいので,ブックコートフィルム貼りを,ということで,まずこの作業から。
貼る前に,いつもの100円ショップのクリーナーで拭いて,13冊貼りました。
作業しながら,学校司書さんからいろいろ話を聞かせていただきました。
2年目の司書さんですが,先生方が忙しく,なかなか図書館のほうまで手が回らないようで,一人でたいへんだったようです。
あと,ちょっとした掲示物の文字を書きました。
ここで昼休み。食事のために自宅に帰りました。

午前で終わる予定でしたが,せっかくなので,午後も行きました。
午後は,ほかのボランティアの方も4名来られました。
毎週月曜日の午後に集まって作業をされているようで,きょうは,壁面飾りの作成をされていたようです。
私は,気になっていた棚の汚れを取る作業を。
図書室に入って正面にある低書架。
表面が白い化粧板でできているのですが,テープやシールの跡が黒く汚れていたので,例のクリーナーでひたすらとり続けました。
書架が深いので,印刷機のインクやマスターが入っている段ボールの箱を入れたらいいですよと提案。
残った時間で,本の手垢を取りました。
終わったのは4時半すぎ。疲れましたが,思いっきりできました。

さて,図書館の写真です。許可をもらって撮らせてもらいました。
P5100006-2.jpgP5100020-2.jpg
図書館に入ったところ。

P5100009-2.jpgP5100008-2.jpg
左はきょう作業をした書架です。だいぶきれいになりました。
右は,図書ボランティアの方が作成。

P5100004-2.jpgP5100001-2.jpg
この低書架の向こう側は,くつろぐコーナー。
低書架には,低学年向けのシリーズものの物語,窓下書架は絵本だそうです。

P5100003-2.jpgP5100002-2.jpg
それに続く窓下書架には,調べ学習用の本。

P5100011-2.jpgP5100010-2.jpg
左…奥は会議室にも使われるため,こんな机の配置に。
右…世界地図は,東西ドイツが。地形を見るためならば使えないこともないですが…。

P5100014-2.jpgP5100021-2.jpg
左…伝記のコーナーの上にあったクイズの掲示物。右…リクエストや感想を入れるポストが入口に。

P5100018-2.jpg
カウンターの後。

P5100016-2.jpgP5100017-2.jpg
上には掲示物。以前おられた先生が考えたシールによる分類。
学校司書さんは,まだいろいろやりたいことがあるけれど,時間がない,とおっしゃっていました。
私にできることは,お手伝していきたいと思っています。

小学校の図書ボランティアをやろうと… [図書ボランティア]

きょう,息子(小1)が通う小学校に電話で問い合わせました。
「不定期ですが,本の修理やブックコートフィルムを貼る作業をしたいのですが,可能でしょうか」と。
返事は,「昨年も不定期で2~3回来てくださった方もいらっしゃいましたから,どうぞ」ということでした。
声の感じからして,喜んでいただけたようでした。よかった。

行く予定にしているのは,代休で平日に学校が休みになる日。
PTA総会の代休1日,高総体の代休が2日,体育祭の代休が2日,文化祭の代休が2日。
計7日行けます。
あと,学校の創立記念日も年休を取って行けそうです。
ただ,長期休暇中は,「ボランティアに行くくらいなら,こどもの相手を」と家内に言われるので…。

図書館の仕事は,日々少しずつのものなので,年間にたった7~8日ではたいしたことはできないでしょうが,少しでも役に立てたらなあと思っています。

子どもの就学前検診で… [図書ボランティア]

今日は,午後から年休を取って,子どもの就学前検診に行きました。
場所は,来春入学予定の小学校。
幼稚園のバスが待つ小学校の入口で子どもと合流し,校舎内へ。
図書室を見る時間があったらいいなと思っていたら,待合い場所が図書室でした!

受診は受付順,37番だったので,図書室内を見る時間がたっぷりありました。
広さは,普通教室3部屋分。
入口には「第1図書室」「第2図書室」と表示されていて,間にアコーディオンカーテンがあって仕切られるようになっていました。
読み物のコーナーと調べ学習のコーナーに分かれていました。
座席も80席以上ありましたし,読み物のコーナーにはカーペットも敷いてありました。
ただ,新しい本もあるのですが,古い本に埋もれてしまっているように感じました。
地理の本を見ると,20~30年前の日本地理の本があったり,壁の世界地図には「ソビエト連邦」とあったり…。
これでは調べ学習は難しいのではないかと思いました。

この学校,今年度から学校司書が配置されました。
掲示物や本のディスプレーなど,工夫されていたところも多かったです。
今日はちょうどいらっしゃったので,話を聞きました。

勤務は,月水金の3日(今日は勤務日でラッキーでした)。
勤務時間だけでは時間が足りず「サービス残業」をしています,とのこと。
調べ学習は,生徒が来て調べています,ということでしたが,先生方はどうなのでしょうか…。

私たち(検診に来た人たち)がいましたが,図書室は開館。
小学生の子どもたちも結構来ていました。
検診に来た子ども達にも司書の先生は本を読んであげていました。
きっと,これからいい図書館になっていくだろうなあと思いました。

でも,とにかく忙しそうで,細かいところまでは手が回らないようでした。
週3日勤務では厳しいだろうと思いました。
何とかならないものでしょうか…。
- | 次の15件 図書ボランティア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。