SSブログ
うちの館内装飾など ブログトップ
前の15件 | 次の15件

少しは秋らしく… [うちの館内装飾など]

ということで、カウンターの後ろを少しだけ変えました。

P9030001-2.jpgP9030002-2.jpg
つい最近まで花瓶には、アジサイが飾ってありました…。
100円ショップでコスモスの造花を買ってきました。
生きた植物はうまく育てることができなくて…。

額の中の絵は、これも3年前に100円ショップで買ったカレンダーの絵。
可愛い絵だったので、とっておいたものを使っています。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

夏休みの工作 [うちの館内装飾など]

夏休み中に作って、紹介していなかったものを。
P8310004-2.jpgP8310005-2.jpg
小さい飾り棚、幅90cm、奥行き15cm。
大型本の棚の上が寂しかったので作ってみたのですが、まだ寂しい…。

P8310006-2.jpg
これは、もともとカウンターに置いて、返却本用にしていたもの。
ブックトラックを改造したので不要になりましたが、もったいないので、側板を低くして、廊下側の窓下書架に置きました。
廊下から見ても本のタイトルがわかります。

P8310007-2.jpgP8310008-2.jpg
一部の床置き書架には表示をしていたのですが、増やしました。
カードケースに差し込むやり方なので、本の配置を変更しても、中身を入れ替えるだけ(印刷ミスが見つかった時も…)。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

古いブックトラックを改造しました [うちの館内装飾など]

木製の古いブックトラックがあります。
今まで、どう使えばいいだろうかと、かなり悩みました。
今回、返却された本を置くようにと考えたのですが、今のままの形では…と思って改造しました。
P8290002-2.jpgP8290006-2.jpg
きのうはここまで削ったのですが、どうもしっくり来なくて、フェイスブックでアドバイスを仰ぎました。
ある方から「もう少し側板を低くしたら」というアドバイスをいただいて、なぜしっくり来なかったのかに気がつきました。
さっそく、今日も改造。
P8300003-2.jpg
これだと、まあまあかな、と思います。
うちは新しい図書館ですが、昔からのものも、使えるものは使いたいと思っています。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

効果があれば… [うちの館内装飾など]

うちで購読している毎日小学生新聞に、長崎県出身の宮﨑香蓮さんが「本を読んで読書感想文を書くのって楽しいんです」と言っている記事があったので、掲示板に掲示しました。
P7170001-2.jpg
この記事は中学生向けの「15歳のニュース」のものですが、高校生にも違和感はないかな、と思って。

地元の人だから、影響力はあるか、それとも、進学校に通った才媛だから…と思うか。


人気ブログランキングへ

とりあえず、ササッと [うちの館内装飾など]

もうあと10日で1学期が終わってしまいますが、2週間以上休んでいたので、なにもできずじまいでした。
今を逃したら夏休みになってしまうので、とりあえずササッとできることだけやってみました。
P7090002-2.jpgP7090003-2.jpg
左…夏定番の怖い話、特にホラーを集めてみました。
右…テーブルの反対側には、「夏」に関係した小説(数が揃わなかったので、一部、違うものを入れました…)。
こういうテーマ展示は、定期的にしないと効果が出ないでしょうが、とにかく、まず始めなければ、と思って。

カウンター後ろも、少し変えました。
P7090004-2.jpg
桜の花を飾っていたので、さすがに変えました…。あじさいに(これでも遅い…)。
絵も、タンポポの絵から、一気に夏の絵に。
遅れすぎ。


人気ブログランキングへ

旧図書館のなごり [うちの館内装飾など]

新築の図書館には、改造した閲覧机など、旧図書館で使っていたものがいくつかありますが、目に見えない形になっています。
目に見えるものとして、旧図書館に飾られていた校歌の額縁と寄贈された絵があったのですが、どこにかけるのかを迷いながら、ずっと書庫に置いていました。
それが、ようやく日の目を見ることになりました。
P6110001-2.jpg
カウンター後ろの壁の強度に少し不安がありましたが、書のほうであれば何とかなりそうだということで、取り付けてもらいました。
絵の方は、額縁がかなり重かったことと、下の作業机が雑然としているので、せっかくの絵の良さが活かせないと考えて、柱につけてもらいました。
ここならば、図書館を出る時に目に入るでしょうし、柱の太さもちょうど良かったので決定。
長く受け継いでいきたい、うちの図書館の宝です。


人気ブログランキングへ

フォトギャラリー [うちの館内装飾など]

図書館の隅っこに「プチ・フォトギャラリー」をつくりました。
高校総体で私が観戦したレスリングの写真。
うちの生徒の多くは、じかに観戦したので、見てもらえないかも、と思いましたが、他の種目で参加していた3年生には見てもらえるだろうと、掲示しました。
P6060001-2.jpg
100円ショップで買ったアルバムの台紙を1ページずつ切って、模造紙に貼り、写真を差し込みました。
これで、写真を入れ替えて何度でも使うことが可能です。

他の競技の写真も取りたかったのですが、SHRの担当もあって、他の会場には行けず、残念です。


人気ブログランキングへ

日々少しずつ [うちの館内装飾など]

ここのところ、採点作業でたいへんですが、少しずつ図書館に手を加えています。

きのうは、高校総体の組合せ・日程表を掲示板に貼り出しました。
P5210001-2.jpgP5210002-2.jpg
うちの学校から参加する種目だけですが、かなりの量になりました。
見てもらえるかなぁ…。

先週、窓の上に方にシールを貼って見ました(左写真)。
その時の余りで、入口の上に「Library」と貼ってみました(右写真)。
P5180001-2.jpgP5220004-2.jpg
ほとんど目立たない…。
もっとアピールした方がいいのかなぁ…。


人気ブログランキングへ

生命力 [うちの館内装飾など]

窓際で植物を育てています。
今まで、失敗するのがこわくて(実際、失敗したことも…)、なかなか手をつけずにいましたが、思い切って、窓際で育てています。

P5120002-2.jpg
育てているのは、花の咲くミリオンベルと、葉が色づくカラーリーフゼラニューム。
連休中、水がやれない日が続きましたが、何とか枯れずに持っていました。

しかし、金曜の午後に出張があって、1日与えずにいたら、土曜の朝(PTA総会の前の掃除時間)に見ると、ミリオンベルがしおれかかっていました。
あわてて、水をたっぷりやると、午後にはまた元気になりました。
「伸びたところを切ると枝分かれして花がたくさんつきます」と書いてあったので、切った直後に水が切れたのがいけなかったのかもしれません。
でも、こんなにしっかり立ち直るとは。
私の気持ちも元気になります。


人気ブログランキングへ

カエル司書、完成 [うちの館内装飾など]

ということで、作ってしまいました。
P5040003-2.jpgP5040006-2.jpg
フェイスブックの方には、製作過程の写真もアップしています。
身長は64cm。座高は48cm、顔の幅は20cm。
費用は735円プラス、縫い糸ですみました。

平面図を書いたので、いざ作ってみると、バランスが…。
特に手足が短すぎ…。
でも、これだけのものを作るのは、初めてでしたから、まずまずのできでしょうか。
カウンターの椅子に座らせる予定です。


人気ブログランキングへ

少し手を加えて [うちの館内装飾など]

以前、4月から図書部担当になった先生が木工の匠であることを書きましたが、忙しい仕事の合間を縫って、展示用の小物をつくってくださいました。

ただ、ちょっとごつい感じだったので、手を加えさせてもらいました。
P4260002-2.jpg
右がつくっていただいたものですが、角をジグソーでカットして丸くしました。

P4260004-2.jpg
以前私が作ったものが左のものです。
少し大きめなので、B5判の本を置くのにちょうど良いのではと思います。

P4260003-2.jpg
これは、A5判の本なので、少し大きめに感じます。
とりあえず今回角を丸めたのは2つ。
あと4つほど作っていただいているので、今後作業を進めていきます。


人気ブログランキングへ

イスが40脚揃いました [うちの館内装飾など]

希望していたイス40脚のうち16脚がきょうの午前中に届きました。
P1300001-2.jpgP1300002-2.jpg
閲覧机はまだ揃っていません。
古い机と柱周りのテーブルにも並べて、40人が座れる状態になりました。

脚に貼るフェルトは、先週の金曜日に学校で、土日に自宅で、100円ショップで買ったフェルトシートを切って準備しておきました。
午前中に貼り終えて、完成。
それにしても、天童木工製のこのイスはいい。
紹介してくださったM先生に感謝。

柱周りテーブルに、こんなのを置きました。
P1300003-2.jpgP1300004-2.jpg
ただの棚ではなくて、一番下には棚板をつけずに空けておいて、テーブルとして使えるようにしました。
一人用の机を4つつくる感じで。
「こういうのが自分の机にほしい」と言ってくれた生徒もいました。
少し不安定ではありますが、4辺に同じようなものをつくって、固定したらどうかと思っています。
新聞置きも、もっとスリムなものに変える予定です。


人気ブログランキングへ

楕円テーブルもどき [うちの館内装飾など]

昨年の8月30日付に書いていた「楕円テーブルもどき」をいよいよ組み立てました。
なぜ「もどき」かというと、完全な楕円にしてしまうと、中央部の本に手が届きにくくなるので、一部を直線にしているから。
組み立て方は前述の記事をご覧下さい。

ずっと組み立てなかったのは、家具がまだ揃っていないので、配置が完成していないから。
強度に若干の不安があるので、組み立てた後に移動することは避けたくて…。
でも、もう、ある程度予測ができる段階になったので、テーブルの位置を決定して組み立てることにしました。
電動ドライバー・ドリルがあると作業がすごく楽です。
最初の予定以上にねじを使い、強度を増しました。
冬休み中に縁かがりをしておいたテーブルクロスを掛けて完成。
P1120005-2.jpgP1120002-2.jpg

楕円にした方が良いかもと思って、改めて計ってみたのですが、やはり楕円だと手が届きにくい感じでしたので、これで良しとします。
ただ、テーブルクロスの色使いがイマイチのセンスかな…と思ったりして…。

人気ブログランキングへ

文学全集を上の棚に [うちの館内装飾など]

壁面書架の一番上の段がさびしかったので、書庫に入れていた文学全集を置いてみました。
P1110001-2.jpgP1110002-2.jpg
ほとんど手に取られることはないと思うので、最上段で良いと思いますし、書架に置いておくことで存在を確認してもらえます。
見た感じも統一されているので、様になります。
それに、やはり棚には本があった方がさびしくなくていいです。
↓本を置いていない棚は、やっぱりさびしい…。
P1110003-2.jpg

「文学」の棚でなかったので、置くかどうか迷っていたのですが、置いて正解でした。
まだ置いていない棚があるので、置けそうな(あまり古いものでない)本を探します。

人気ブログランキングへ

掲示板をつくりました [うちの館内装飾など]

カウンターの後ろに掲示物を貼りたかったのですが、事務長から「貼らないでください」といわれたので、掲示板を作りたいと思っていました。

PC210001-2.jpg
で、作ってしまいました、例によっておおざっぱに。
製作過程は…

PC200001-2.jpgPC200002-2.jpg
ラックの支柱とするために、あらかじめ棚板用の溝が掘れているファルカタ材を利用しました。
長さ90cmの支柱4本と45cmの支柱を1本、それに長さ90cm、幅15cm、厚さ1.4cmの板を3枚。
全てファルカタ材です。
それに1.2cm角、長さ90cm角材を6本。
45cmのファルカタ材は、短く切ります。
90cmのファルカタ材は、掲示板にする方の柱に、短く切ったものは手前の方に脚として取り付けます。
棚板は1枚使い、1.2cm角材は、支柱の溝にあわせて取り付けます。
すべて木ねじを使って固定します。

PC200006-2.jpgPC200008-2.jpg
2組作ったものを、段違いの棚板と、角材でつなぎます。
横の長さが2mになるように、真ん中の棚板を切って調整しました。

PC200010-2.jpgPC200011-2.jpg
さらに、90cm×60cmのスチロール板を両面テープで貼り付けました。
横にわたした角材が少しだけ出っ張っているので、そこに両面テープを貼っています。
そして、スチロール板にコルクシートを貼り付けました。
コルクシートが幅45cm、長さ1mなので、幅を2mにしました。

これで完成なのですが、巻いていたコルクシートが、なかなかうまく張り付きません。
PC200030-2.jpgPC200029-2.jpg

それで、きょうは1日閲覧机に置いて、重しに新聞紙を載せてみました。
PC210002-2.jpg
まあ、きのうよりは、ましになりました。
遠くから見ればいいですが、細かいところは、ざっとしています。

壁に取り付けられないので、書架の上に置く形で考えました。
重心は壁側なので倒れてきませんし、地震が起きてもスチロール板なので、大けがはしませんし、「撤去してください」といわれても、簡単に撤去できるし…。

人気ブログランキングへ
前の15件 | 次の15件 うちの館内装飾など ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。