SSブログ

朝の読書の音楽 [うちの図書館]

朝の読書が始まる5分前から音楽を鳴らして、生徒に準備を促す。
このやり方は、18年前に、初めて図書館を担当した学校から、4つの学校でずっと続けてきました。
最初の学校が、生徒がちゃんとやってくれるかどうか、職員が心配していました。
先生方が指導するのは当然として、放送を流して雰囲気作りをすることで手伝えないか。
放送部の生徒によるアナウンスも、先生方が「やらせる」という雰囲気を少しでも和らげるために取り入れました。
これまでの4つの学校では、音楽を聴いて、準備を始めたり、遅刻しないように走る生徒もいました。
だから、音楽は効果があったと思っています。

現在勤めている学校では、以前は読書をしている間に音楽を流していました。
そのなかで、生徒も職員も読書をしていました。
2年前に、日課の見直しがあって、朝の読書の時間に職員朝会を並行して行うので、始まりの指導をどうするか、ということになりました。
私は、音楽を5分前に流せば、静かに始められる、うちの生徒だったらできると考えて、音楽を流し始めました。
ところが、生徒指導部の先生方を中心に「5分前行動を」ということで、音楽が鳴る前に着席完了するように指導しよう、と言うことになってしまいました。
結果として、音楽を流す意味がなくなりました。

さらに、今年度に入って、なぜか、たびたび、フェーダーが0になっていて、時間になっても音楽が流れないことが起こり始めました。
放課後に下校の音楽を流す先生も「またフェーダーが0になっていました」といって、元に戻してくださったこともありました。
朝読の音楽の音量調整をするフェーダーは、私が担当する以前から、放送室に「動かさないでください」と掲示がしてあるのですが、気づいていらっしゃらないようです…。
これまでに、朝会で、連絡メモや口頭でお願いしましたが、なかなかうまくいきませんでした。

きょうの分掌会で、今年度は音楽を流すのをやめましょうと提案しました。
私の次の担当者のことを考えて、無駄な仕事は少しでも削ろうという考えです。
音楽が役に立っていないのであれば、無駄な仕事ですから。
異議なしという声もありましたが、流さないでやってみて、しばらく様子を見ましょう、ということになりました。
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。