SSブログ

県SLAの会議 [研修・研究会]

きょうは、学校図書館報改正案が衆議院の委員会で可決されたことが、大きな話題になっています。
まだ第1歩、という感じですが、その1歩進んだことが大切だと思います。
ネットで録画を見ていて個人的に驚いたことが2つ。
1つは、今日提案されて、あっという間に可決されたこと。
もっと時間がかかる(時間をかける)ものと思っていました。
条文が少ないからでしょうか。
もう1つは、法案と全く関係のない質問をしていた議員さんがいたこと。
不登校と図書館とどうつながるのかと思っていたら…つながらない。
質問することがなかったのでしょうか?

で、今日は、県のSLAの理事会があって、参加してきました。
少し早めに行って、図書館を見学。
昼休みで賑わっていました。
うらやましい…。
CIMG1662-2.jpgCIMG1666-2.jpg

学校規模がうちの学校の倍ですから、単純には比較できませんが、話を聞くと「マンガを読む生徒が多くて…」。
確かにうちよりは多いです。
ライトノベルも。
あと、ソファーがあるのも魅力。
人気スポットになっていました。
CIMG1669-2.jpgCIMG1699-2.jpg

10年ぶりに見学しましたが、以前に比べて古い本がなくなって棚が新鮮になっているように感じました。

さて、肝心の会議ですが、例によって予算決算と、読書感想文、感想画の出品要領についての話がほとんどでした…。
で、時間がなくなったので、言いたいことを言わずに終わってしまいました。

第4条 本会は、長崎県小中高等学校図書館の充実と発展に資することを目的とする。
第5条 本会は、前条の目的を達成するために次の事業を行う。
 1.県内学校図書館の連絡提携を図る。
 2.学校図書館教育に関する研究及び研究会講習会を開催する。
 3.学校図書館教育向上発展のための啓蒙的活動を行う。
 4.優良図書、図書館用品を研究し、紹介する。
 5.その他

となっているのに、実際にやっていることは読書感想文・感想画のことが中心。
これが3.4.5に関係していると言えないこともありませんが、では1.2は?
研究大会は2年に1回ですし。
高校は高教研でもやっていますが、小中は?
各市町の教育研究会と県SLAとの関係は、事務局は把握されているのでしょうか。
…など、もっと研修の機会が必要だし、小中高校の連携も必要なのではと考えていました。

でも、ここで私が言っても、何も変わらないだろうなあと思ってしまって…。
…疲れてますね。
小中学校の学校司書さんたちの研修会も市町ごとでずいぶん違うので、それも言いたかった。
また、別の機会に言います。

そうそう、前々任校の図書館で一緒に仕事をした先生に会えました。
事務室の受付で私の名前が聞こえてきたからでしょうか、玄関まで来て下さいました。
顔が見られただけでもうれしかったです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

新しい公民館の図書室前向きに ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。