SSブログ

ブックコートフィルム [図書ボランティア]

きょうも図書ボランティアの日。

前回で新着図書のブックコートフィルム貼りは終わりましたので、きょうの作業内容は、比較的新しい本の手垢を落として、ブックコートフィルムを貼る作業。
椋鳩十全集が3セットあって、そのうちの一番新しいものの手入れをしました。
古いセットは、すでに色あせています。
せめて1セットはいい状態で使って欲しいと考えて。

学校司書さんがブックコートフィルムの購入費を心配されていたので、資料を作っていきました。
○ハラと○玉福祉会と○リーンの3社の価格の比較表。
一番安いところのものでも十分使えますよと、資料を添えて。
早速、学校司書さんは事務室に資料を持って行って話をなさったそうです。
少しでも多く買ってもらえたらと思います。


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

新米司書

新米の学校司書です。
いつもブログ読ませていただいてます。
ブックコートフィルムの話題がでたので質問が。。
私はT○Cのものをはじめに使って調子よくはっていたのですが、
今は○ハラのものを使っています。
すると、以前はとてもはりやすかったのに、○ハラのものは、表紙が調子よくはれても、裏表紙に行った時に小さな気泡がはいってしまうことがよくありストレスです。
どうしたら、気泡がはいりにくくなると思いますか?
普段は定規をつかっています。布は繊維をはさんでしまう気がして使っていません。
またおすすめブックコートフィルムがあったら教えてください。

あ、できたらラベルは何で書いているかも教えてください。。。

by 新米司書 (2012-05-31 06:27) 

地理

新米司書さん、コメントありがとうございます。
私は、今まで、○ハラ、○リーン、○玉○祉会の3社のものを使う機会がありました。
3つを比較すると、○リーンと○玉のものは、使った感じは同じです。
○ハラのものは、少しだけ分厚いようで使いにくく感じました。
節約して使っていたので、古くなっていたのかもしれませんが…。
○ハラのものを使っていた時には、私も気泡が入りやすかったように思います。
使っていてストレスを感じるようであれば、他社のものを使った方がいいかもしれませんね。
○ハラので安い方は、○玉のものよりも価格は安いですが、○リーンのものがさらに安いので、私としては○リーンがお勧めです。
質は、○玉のものがほんのすこしだけいいかもしれませんが、大差はありません。
直射日光に当て続ける実験をしてみて、どちらも色あせがありました。○玉が色が少し「濃く見える」ような「気がした」くらいです。

ブックコートフィルムを貼る時には、最初は布を使っていました。
100円ショップで売っている、コップふき用のクロスは、糸くずが出ないので、繊維を挟む心配がありません。お勧めです。
今は、厚手の(曲がらない)定規に100円ショップで買ったフェルトを切って、両面テープで貼り付けたものを使っています。
同様の既製品がありますが高いですから。
これでも、ただの定規よりもスムーズに作業ができます。
フェルトが粘着剤にくっつかないように気をつけなければいけませんが…。

背ラベルは、1段のものに、プリンタで印字しています。
小学校のものは、油性マジックで書いています。
ラベルの上にフィルムを貼るので、こすって消えることはありません。

こんなところでいいでしょうか。
また、何かありましたら、コメントでどうぞ。
by 地理 (2012-05-31 22:05) 

新米司書

いろいろ教えてくださりありがとうございます!
ご自分でフェルトをはったり、素晴らしいですね。
ブックコートフィルムは、今ある分がなくなり次第、別のものを購入したいと思います。
日々迷うことも多いので、またコメントさせていただきたいと思います。。

by 新米司書 (2012-06-07 06:21) 

地理

私も迷うことが多い日々です。これからもよろしくお願いします。
by 地理 (2012-06-07 18:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

夏の研究大会メラミンスポンジ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。