SSブログ

あらためて思う,学校司書の待遇の悪さ [図書ボランティア]

買い物に出かけて,レジへ行きました。
いつもの人と違うなと思って顔を見ると…見覚えがある。
名札を見て「!」。
(うちの子が通うところではない)小学校の学校司書さんでした。
珍しい苗字なので,まず他人のそら似はありえません。
姉妹だったら…と思ったりしますが…。

実は,以前,こんな話を聞いていました。
うちの学校の文化祭に,定年を過ぎた旧職員の方が来られていました。
私は,初任校でお世話になっていて,しかも娘さんの担任をしていたので,あいさつをしました。
そして,その娘さんは,市内の小学校で学校司書をされているので,
「○○さんは,小学校で司書をなさっているんですね」と私から話をしました。

すると,「そうなんですよ。アルバイトで,週3日。それに夜はコンビニのアルバイトもしているんです」と。
私は,心の中ではかなり驚きましたが,「そうなんですか」と抑えた反応に留めました。

…その娘さんも,今回の司書さんも,アルバイトをしないとやっていけないくらいの給料しかもらえないわけですね。
公務員はアルバイトはできませんが,非常勤職員なので大丈夫なのでしょう。
しかし,そこまでひどい待遇だとは思っていませんでした。

こんな状況なのに,あえて学校司書をされている皆さんは,とにかく学校図書館を何とかしたいと思っていらっしゃるのでしょう。
頭が下がります。
そして,待遇改善のために,私たちに何かできることはないのかと思いました。
行政側からは,学校司書がいるだけでも恵まれている,といわれるかもしれませんが…。


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

shark-lib

私もある町の司書の方の時給を聞いて驚いたことがあります。夜のコンビニの方が高いかもしれません。

司書がいることは、とても有り難いし、図書館にはどうしても必要なのですが、待遇はいっこうによくなりません。景気が悪く、お金がないのが言い訳になっているのでしょうか。

前任校のあったS市でも、6校に司書4名と、比較的恵まれていたとは思いますが、1年契約の臨時雇い。毎年採用の面接を受けなければなりません。

継続した雇用もあるのですが、2年ほどで転勤。個人的に教委に要望したこともありましたが、そういう大事なことは総務課が決めるそうで、臨時職員の一般的な雇用形態は動かせないとの返事。

でも、そんな要望すら、1年契約では自分からは言い出しにくいでしょう。

そういう過酷な条件にもかかわらず、みなさんよく働いてくださいます。まったく頭が下がる思いです。



by shark-lib (2010-11-28 07:06) 

keep9

 うちの市の場合は、非常勤職員の5年年限。5年後はあらためて採用試験を受けることになります。給与は固定制なので、時間オーバーしても残業手当などはありません。

 子どもたちが居残ることもありますが、そこは「気は心」というか……(苦笑)。

 正直、共働きでないとやっていけませんし、いつまでもこの仕事が続けられるものでもないと思っています……残念ながら。天職には違いないんですけど。
by keep9 (2010-11-28 17:26) 

keep9

ついでに言いますと、私自身のブログではさすがに「待遇」そのものに関するエントリは書きかねるものがあります。こうしたコメントで書くのが一杯一杯です。

もちろん、仕事そのものは教委に評価してもらっていますけれど、それが給与に結びつくものではないし(それが問題で……査定も考課もされない仕事に向上の可能性があるのかい?)、また待遇改善を表立って訴えようとすればそれは自分自身のクビも危ない可能性があります。

書くに書けない。
by keep9 (2010-11-28 17:34) 

地理

残業手当がないのは私たちも同じですが,非常勤だと待遇改善の声を上げることもできにくいのが辛いですね。
やはり,私たちが動かなければいけませんなあ。

学校司書の法制化をSLAから毎年陳情していますが,遠いところで動いているような気がしています。
教職員組合(長崎の高校は全教系)でも動いていますが,組合員の学校司書が少なくなって,だんだん先細りになっているような感じがします。
県SLAで議論してもらえれば…。

by 地理 (2010-11-28 18:23) 

ありなみん

残業手当なしでサービス残業が常態化していますが、周りの人も司書自身も「そんなもの」という受け取り方が多いですね。学校現場になじまないっていうこともあるし、おとなしい人が多いし、その中でも特に司書はそうだと思います。
先生方からすると、私らだってそうですよ…くらいの調子ですが、そこはそれ、時給月給(賞与なし)と月給取りを同じように語られても…。(この時期、賞与の話題を耳にするとふてくされる自分がいます。わかっちゃいるのですが。)
労働条件について口にすると、チェックされて更新してもらえない恐れもあるのでどうしても自己規制しているし、司書で集まっても愚痴は言っても、行動を起こすことはなし。Keep9さんと同様、クビがかかっているからです。この不況下、やりたい人はほかにたくさんいますよ、くらいのモノで、常に脅迫観念が…。業務に精通した人じゃなくても、たとえしろうとでも文句を言わずにする人の方がいいでしょう、使う側からすると。
しかし、たとえば、生徒が今後労働や消費生活に関して理不尽な目に遭うようなことがないように、本を紹介することで知恵をつけてあげたいし。そうするとわが身のことを黙っているのは自己矛盾も感じます。ただ、自分を養っている身では、収入源が断たれると生活にも困窮しますから、労働問題に直面している人たちと同様ですね。
まぁ、本を読んだり、本の紹介を書いたり、書店めぐりをしたり、選書したりはどうしても持ち帰り仕事です。それが半分趣味のようになっているから時給月給でも楽しく働かせていただいているんですが、司書以外の仕事が入ってきて、ただでさえ少ない本来業務の時間を圧迫されるのが困りものです。普段は同じ職場の仲間と認めてもらっていないのに、そういうときだけ学校スタッフとして協力してもらわないと…って言われるのがどうも。

by ありなみん (2010-12-19 11:11) 

地理

職場の皆さんの理解を得るにはどうすればいいか,難しいですね。

うちの場合は,職員レク,遠足,飲み会など,ちゃんと誘っていただいています。
非常勤とは言っても,もう10年以上勤務しているかたであり,以前は職員室の雑務をされていたことや,他にも非常勤講師が数名いらっしゃるので,同じ職場の仲間として認めてもらっているのでしょう。
進路指導の補助員として1年契約の方がいますが,そちらも同様に受け入れられているようです。
うちの職場は恵まれている方でしょう。
by 地理 (2010-12-19 13:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。