SSブログ

第7回ライブラリーフェスティバル県大会 その2 [ライブラリーフェスティバル]

きのう,部員に感想をあらためて書いてもらいました。
大会の最後に感想を書いたのですが,全部の生徒の感想がまとめという形で配布されるので,うちの生徒が何を考えどう感じたのかがわかりません。
どの生徒も参加してよかったと書いていました。
特に初対面の人とうまく話せるだろうかと心配していた生徒(かなり辛そうにしていました)が,話せて良かったと書いていたので,ホッとしています。
「ここはこうした方がいいという所はなかったですが」と尋ねても,「良かったです」という返事でした。

さて,当日の様子。
大村駅からバスと徒歩で教育センターへ。
9時に到着して受付をすませ,会場準備を手伝いました。
私が担当する分科会の表示を貼ったあと,写真の掲示が時間がかかっていたので,地区別に分けたりテープを貼ったりして。
何とかギリギリ開会行事前に終わりました。
PB100082-2.jpg

PB100005-2.jpgPB100009-2.jpg
実行委員長さんのあいさつ,内容も話す態度も立派なものでした。
講演はメトロ書店の経営企画部部長の方の話。
残念ながら,次の分科会の準備があって,途中が聞けなかったのですが,書店員に求められる適性というのはそのまま図書部員・図書委員にも当てはまりますし,選書やPOPの工夫も参考になっただろうと思います。

PB100058-2.jpgPB100076-2.jpg
PB100065-2.jpg
分科会は,県内の学校司書さんによるワークショップ「クリスマスの本を紹介しよう」,有明童話の会くすのきの皆さんによる「民話を楽しもう」,佐々町図書ボランティアの会のおふたりによる「絵本の読み聞かせ」の3つでした。うちの生徒は,「民話」と「絵本」に2人ずつ参加。
「民話」の方の2人は手あそび歌をやってくれました。
1時間しかなく,あわただしかったのですが,楽しめたようで良かったです。
講師の皆さんも,快く引き受けていただいて感謝しています。

午後の生徒交流会。
最初は,佐賀県の白石高校から参加していただいて,図書部の紹介をしていただきました。
その後は,研究発表,分科会報告,地区大会の報告。
そして,総合文化祭の報告をうちの生徒にしてもらいました。
PB100141-2.jpg
まず,パワーポイントで当日の様子を動画,写真で紹介して,1人ずつ感想を言ってもらいました。
昼休みに,当日上映したパワーポイントを皆さんに見てもらえたら,もっとわかりやすかったのですが…。
ともかく,緊張していましたが,ひとりひとりしっかり感想が言えたのでよかったです。

文化活動推進校の発表の後は,グループに分かれての交流会。
まずは,図書館に関するクイズ大会。
PB100153-2.jpg
その間に並行して,引率職員の意見交換会。
来年度の地区大会開催校と研究発表校を決めたのですが,なかなか引き受け手がなくて困りました…。
結局,地区大会はうちの学校でやる方向で動くことにしましたが,今後はローテーションをつくることも,この場で決めました。

先生方の様子を見て,今後運営する側に来てもらえる方はどれくらいいらっしゃるのかと思いました。
仕事を少しずつ分担すれば何とかなるのですが,会場校になることも躊躇される。
会場校としての仕事も少しはありますが,大きな負担にならないように残りの役員で工夫していくのですが…。
不安です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。