SSブログ

仕事時間の調査 [うちの図書館2013~14年度]

「分掌業務負担調査」ということで、調査がありました。
今まで、具体的に時間を計算したことがなかったので、
良い機会ですが、ちゃんと合っているかどうか…。
概算でいいということだったのですが、
ちゃんと見積もられているかどうか…。

1 新入生オリエンテーションの準備 3時間
新入生オリエンテーションで配付する資料の作成 2時間
   話の内容の検討 1時間
2 図書委員会(生徒)資料の作成 7時間
   年度初めの委員会で使用する資料作成 1時間
   全校一斉リクエストの資料作成とアンケートの集計 6時間
3 「朝の読書」実施要領作成 3時間
   年度当初の実施要領、配付資料「The ASADOKU」の作成 3時間
4 「新着図書情報」の作成 40時間
   B4判2枚で5時間×年間8回発行
   (内容の簡素化で 3時間×8=24時間短縮が可能)
5 県教委の諸調査 2時間
4月の調査 1時間   12月の調査 1時間
6 除籍作業 42時間
   本の選択(8時間)+資料作成(2時間)+
   図書原簿の抹消などの作業(4時間)=14時間
   これを年間3回実施  (消印の押印などを
   生徒に手伝ってもらうと 2時間×3= 6時間短縮が可能)
7 選書作業 50時間
   本の選択(8時間)+資料作成(2時間)=10時間
   これを年間5回程度実施
8 装備作業 72時間
   本のカバーの整形(2時間)+ブックコートフィルム貼り(5時間)
   +押印(2時間)  これを年間8回程度実施  
   (作業の一部を生徒に手伝ってもらうと
    5時間×8=40時間短縮が可能
  ただし、考査期間と重なるなどして、ほとんど
    手伝ってもらえなかった)
9 蔵書点検 16時間 
   学校司書(午後のみ)と分担して8時間×2日
   (1人では8時間×3日)
10 図書館報「大地」作成 10時間
   1面は依頼した原稿の調整だけなので1時間
   2~4面は各3時間 
11 「朝の読書」等アンケートの実施 14時間
   アンケートの作成 1時間
   データ入力と処理、考察 13時間
12 新入生および新規赴任職員のデータ登録 3時間
   図書管理システムへのデータ登録と生徒用個人カードの作成 3時間
13 図書館の開館、昼休みの監督 90時間
   週3時間 × 30週
合計 352時間
   生徒の手伝いで時間を短縮できた場合、300時間
   (さらに13を除くと 210時間)
   6・8・9・12・13以外は、主に自宅でしています。

かなりの時間を使っているなあと思いますが、実際にはもっと時間がかかっているような気がします。
要領が悪い…。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。