SSブログ

赤木かん子さんの研修会 第3回 [研修・研究会]

長崎駅前の会場で、第三回の研修会がありました。
午前は、福岡からいらっしゃった方が講師で、辞書の使い方について。
国語事典と漢和辞典を使った模擬授業でした。

子どもたちの実態をとらえて工夫した、いい授業でしたが、考えたことが2つ。

1つは掲示してあった五十音表ですが、ワ行の列が「わ・を・ん」と続けて書いてあったこと。
ヤ行は、「や・ ・ゆ・ ・よ」と、「ゆ」はウ段、「よ」はオ段になっていたのに、「を」がイ段でいいのかな?
「ん」は、ワ行ウ段でいいのかな?…と。
五十音がきちんと言えない子もいれば、こういうところに「なぜ?」と思う子もいるでしょう。
ちゃんと一定の規則に沿っている表の方がいいと思いました。

もう1つは、辞書に言葉が載る順番の説明について。
「はん」と「ばん」と「パン」の順番の説明で、「ばん」は余計なことを言ったから「はん」よりも後。
「ばん」と「パン」は日本のものが先。
という説明。

これで子どもたちが納得したとして、「シュート」と「しゅうと」はどうなるのか。
日本語の「しゅうと」が後なのですが、子どもたちは混乱しないかなあ…。
私だったら「゜(半濁点)」がついている音は「ぱぴぷぺぽ」だけ。
「゛(濁点)」がついている音よりも少ないので、後回しにする、と説明しますが…。

辞書を作る方はどんなに説明しているのでしょう。
その説明のしかたをそのままでもいいかもしれませんなあ。

赤木かん子さんの講義は、午後から。
今回はポプラディアを使って調べるワークショップも。
百科事典で調べるのが好きな私。
そういえば、小学生の時に祖父から贈られた百科事典をよく見ていたなあ…と思い出しました。

家に帰ってから、教科書に索引がないのか確認しました。
たしか、高校の地歴公民科ではあったような、と思って。
地理・世界史・現代社会はありました。
中学校の地理・歴史・公民もありました。
小学校はたしかについていませんでした。
あったら便利ですなあ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

冴希

こんばんは。
こないだ、唐突に質問した者です。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
中学生であってます…!!
名乗りもせず申し訳ありません。
受験生真っ只中です(笑)

とりあえず、高校を卒業して大学へ進もうと考えています。
地理さんに教えて頂いたおかげで大雑把な進路は決められました。

今後もまたブログ拝見させて頂きます!
本当にご丁寧な回答ありがとうございました。
by 冴希 (2013-12-23 21:44) 

地理

こんばんは。
お役に立てて、何よりです。
学校図書館では、学校司書の法制化という動きもあって、これから、司書教諭についても事情が変わってくるかも知れません。
情報を入手してください。

このブログの右側にある「読んでいるブログ」には、私よりももっと活発に活動している方にリンクしていますから、参考にしてください。
また、「図書館へ行こう リンク集」http://popup6.tok2.com/home2/lib110ka/link/link_blog.html
でも、もっと多くのHPにつながっているので、ご覧ください。
by 地理 (2013-12-23 23:57) 

ほんまるこ

今さらながら、このブログにたどりつきました。
「福岡の司書」の中の人です。

50音表のことなど、自分では気づかない点をご指摘いただき、
ありがとうございます。
改善したいと思います。

今後も、ご教授ください。
by ほんまるこ (2014-08-12 10:08) 

地理

ようこそ。ほんまるこさん。
こちらこそ、アドバイスをいただければありがたいです。
よろしくお願いします。
by 地理 (2014-08-12 18:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

除籍本選定中本来は終業式ですが… ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。