SSブログ

図書部員集合! [うちの図書館2011~12年度]

放課後、図書部員に集合してもらいました。
普段は5~6人しか来ていないのに、20人を超える人数が…。

連絡ししたことは、
①ライブラリーフェスティバルの参加者募集
 すでに締め切りが過ぎていたことに気づき、慌てて確認。
 お恥ずかしい…。
 結局参加者は11人に。

②プレ大会総合開会式の参加者募集
 11/4に県立体育館で開催する総合開会式に、図書部からも行くように申し込んでいましたが、誰が行くのか決めていませんでした…。
 総合開会式には、図書専門部からは生徒実行委員長しか参加しません。
 今までの総合開会式では、ステージや展示で参加していたのですが、今年は来年の全国大会を意識して、一部の専門部だけで構成劇のようにしているために、出番がありません。
 でも、こういうこと(総合開会式)をしていることは知っておくべきだと考えて、見てもらうことにしました。
 あと1人が決まっていない…。

③文化祭の出し物について
 朗読はメンバー決定。
 今年は生徒3人と私の4人でします。
 展示の内容も考えておいてほしいと言いましたが、どうなることやら…。

④3年生に対して、勝手に引退しないようにと言いました。
 いつのまにかいなくなってもらっては困ると。
 はっきりとした区切りをつけてほしいと。
 もともとゆるい部活動だから、ピシッと締まりませんでしたが…。

ということで、プレ大会まで忙しくなります。 


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 9

holy

こんにちは、以前コメントをいただいたholyです。
ずっとブログを読ませていただいています。
ちょっとご相談なのですが・・・
文化祭で朗読をされるそうですが、対象は高校生ですか?
具体的にどんな作品を読まれるのか、教えていただけると嬉しいです。
私も近々朗読をするので、今、作品選びの真っ最中で、
短編小説の海に溺れかけています。
よろしくお願いいたします。
by holy (2012-10-30 22:40) 

地理

holyさん、こんばんは。
うちの朗読は、去年の文化祭で初めて挑戦したばかりです。
放送部ではないので、うまい下手は気にしないと言うことで…。
選ぶテキストは、短編、長編何でもいいことにしています。
(短編に限定するのはもったいないし、短編と言っても、全部読むとけっこうな時間になってしまいますから、結局は抜粋になってしまうと思って…。)
生徒が「この本を紹介したい」と思った本の中から、一場面を選んで朗読します(おすすめの本を紹介するのも大切な活動ですから)。
時間は1人5分以内。
全校生徒が見るステージ部門の出し物としてやっています。
こんな感じでいいでしょうか。
質問がありましたら、またどうぞ。
by 地理 (2012-10-31 00:46) 

地理

ところで、Holyさん。
先生のところには、長崎県から「長崎しおかぜ総文祭」プレ大会の展示への協力依頼文書は届きましたか?
もしよろしければ、先生のところの広報紙を送っていただけませんか?
よろしくお願いします。
by 地理 (2012-10-31 00:49) 

ありなみん

こんばんわ。先週文化祭が終わりました。
今年の文化祭は図書委員会が初めて舞台に参加しました。展示会場の方はポップをお見せしているんですが…。
ウチは中学校です。体育館の舞台で劇仕立てのブックトークをしました。ブックトークを初めてご覧になった先生方もおられて、やったこと自体は好評でした。(出来は役者によっては…でしたが)観客も熱心に見てくれたのはよかったです。
本の表紙をスクリーンで写しました。(各出版社から許諾をもらいました)
舞台下から指示を出していたのですが、結構くたびれました。でも楽しかったです。生徒もまんざらではなさそうでした。
来年もやるのかなぁ…。なんかおもしろいネタないかなぁ~。朗読はウケますか?
by ありなみん (2012-10-31 20:01) 

地理

ウケるというほどではありませんが、先生方にも生徒にもまずまずの評価でした。
「その本を読んでみたくなった」とか、「文化祭らしくなった」とも言ってもらえました(他が漫才とか、生徒が作成した短いビデオ上映でしたから)。

ありなみんさんのところも、よかったですね。
評判も上々のようですし、まずやってみることから始まりますから。
by 地理 (2012-10-31 21:08) 

holy

お返事ありがとうございました。
全校生徒の前で30分程度の朗読をお願いされて、作品探しに苦慮しております。
寝ても覚めても・・・の状態です。
その長さで完結する小説って、あまりないので・・・

私は非常勤なので、対外的な事はあまり連絡してもらえません。
図書館にだけいればよい、みたいな扱いです。
毎月発行している図書館便りは、こちらのサイトから見られますので、大したものではありませんがのぞいてみてください。
http://www.honjo-daiichi.jp/librarynews08/librarynewspage.htm
こちらで印刷した方が良ければ、印刷してお送りします。
by holy (2012-10-31 23:39) 

地理

うーん、それはプレッシャーですね。
holyさん1人でですか?
コーラスやブラスの演奏会でも30分1ステージはきつい(私の経験上)ですけれど、朗読はもっとたいへんでしょう。
プロでも効果音を使ったりしていますから、生徒に飽きさせない工夫が必要かも。
ブックトーク風に、いくつかの作品を一部を朗読して紹介するのはどうでしょうか…。

holyさんのブログは拝見しています。
図書館だよりを使わせていただけますか?
もしよろしければ、こちらで印刷させていただきます。
by 地理 (2012-11-01 00:54) 

holy

そうですね、いくつかを紹介しながら読むというのもいいかもしれませんね。
今までに、宮沢賢治『よだかの星』、角田光代『名前』、重松清『また次の春へ』
などを朗読しました。
作品選びから練習、本番ともうへとへとになりました。

稚拙なものですが、本校の図書館便りを使っていただけましたら光栄です。
どうぞ、ご自由にお使い下さいませ。
by holy (2012-11-02 23:08) 

地理

holyさん、ありがとうございます!
by 地理 (2012-11-02 23:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。