SSブログ

公民館図書室を見学 [他の図書館]

私の住む市は、旧市域には6つの小学校があり、それぞれの小学校区域ごとに公民館があります。うち5つの公民館には図書室があります(1つは、市の図書館が近いので図書室は設置されていません)。
市の図書館のHPに「公民館にも図書館の分室があります」と案内があったので、一度見学したいと思っていました。
28日は高校総体の振替休日。
土日には公民館は休館でしょうから、平日が見学するチャンスだと考えて、(少し疲れていますが)思い切って出かけました。

午後からの半日で3つの公民館を見学しましたが、3つまとめてアップするのは疲れるので、今回は1館めだけ紹介します。
まずは、市内でいちばん南にある公民館。
市の図書館から4~5キロ。自動車だと10分足らずのところです。
(今回私が利用した)バスだと15分ほど。
CIMG1565-2.jpg
入ってすぐの所にあるロビーに、市の図書館の本が置いてありました。
CIMG1586-2.jpg
「えっ?これだけ?」と驚きましたが、よく見ると「2階図書室もご利用ください」とあったので、行ってみました。
CIMG1583-2.jpgCIMG1566-2.jpg
うーん。一見寒々しい雰囲気に見えますが、よーく見ると、いろいろと工夫してありました。
CIMG1567-2.jpgCIMG1568-2.jpg
小さい子をつれたお母さんを意識してますね。
CIMG1582-2.jpg
絵本の数も多いです。
CIMG1572-2.jpgCIMG1580-2.jpg
児童図書は学年別に分けられ、一般用の小説類は、著者名の五十音順に整理されていました。
CIMG1570-2.jpg
こんなところにも、「利用して欲しい」という係の方の気持ちが現れているような…。

再び1階のロビーに。
CIMG1588-2.jpg
これは、市の図書館の本ではないようです。
POPもしっかりつけられていました。

事務室にいらっしゃった係の方に話を聞こうと声をかけたら、「ビクッ」とされて恐縮しました。
怪しいものではありません、と名刺を渡して話を伺いました。
・公民館の本はこちらで選書している。
・子育てサークルがあっているので、若いお母さんたちのために本を揃えているが、会場は1階、図書室は2階で、なかなか利用してもらえない。
・小学校が近く、学校帰りの子どもに利用されている(この日も男の子が一人いました)。
・市の図書館の本は2か月に1回のペースで入れ替えられている。

ということでした。
係の方は、やわらかい感じのする方で、図書室の工夫に感じた人柄と同じでした。
もし、公民館の1階に図書室のスペースがあれば、近所の人たちが気軽に歩いて立ち寄れる図書室になりそうなのに…と思いました。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

新着図書の排架 [うちの図書館2013~14年度]

5月の下旬になって、ようやく今年度最初の新着図書を出せました。
CIMG1562-2.jpgCIMG1563-2.jpg

…でも、数がかなり少なめ…。
来月は、たくさん出しましょう。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

コーティング作業 [うちの図書館2013~14年度]

ということで、昨日の続きで本のコーティング作業を。

ブックコートフィルムは、私が昨日のうちに適当な大きさに切っておきました。
あとは貼るだけの状態に。

放課後、閲覧机に3つに分けて山積みにしておいて、図書部員に作業をお願いしました。
2年生が手本を見せて、1年生も作業。
学校司書さんも、生徒の作業を見ながらアドバイス。
私は、横で黙々と作業(時々生徒の様子を見ながら)。

みんな賑やかに、和気藹々とした雰囲気で作業をしていました。
5時には作業終了。
いい感じです。
これが定着すれば、今後につながります。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

きょうはここまで [うちの図書館2013~14年度]

6クラス分の答案の採点が終了。
ようやく新着図書の受け入り作業ができます。

受入印は私が押して、その後、受入日付、学校名、隠し印の押印を、3人の1年生にお願いしました。
1年生は初めての作業。
私はそばにいて質問に答えて。

明日は、コーティングの作業。
2年生にも指導をしてもらいます。
準備は万端。
CIMG1552-2.jpg

新着図書情報も早く作らなければ。


人気ブログランキにほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村ングへ


時間が… [うちの図書館2013~14年度]

足りません。
土曜日は、PTA総会の日。
会場設営の後、2・3校時は授業。
SHRの後、弁当を買いに行って、帰って食事を済ませて、総会。
その後、学年会、クラスでの懇談会、面談…と、図書館に行く時間がありませんでした。

担任でなければ、図書館を開けて、保護者の方が立ち寄れるようにできたでしょうが。
残念です。

採点作業は、3クラス終了。
ほぼ半分終わったところです。
受入作業と並行して、新着図書情報を作らなければ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

やっと新しい本が [うちの図書館2013~14年度]

4月に発注していた本42冊が、ようやくきのう届きました。
発注から4週間弱、だいぶ待ちました。
しかし、これから先も時間がかかりそう…。
データ入力は、学校司書さんがしますが、何か忙しそうで。
私の方は、試験の採点が待っているし。

生徒に装備の作業を手伝ってもらって、5月中には何とかしたいと思います。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

おしゃべり厳禁 [うちの図書館2013~14年度]

きのうは、社会科関係の出張で、隣の市の高校に行ってきました。
会議はたった15分で終了。
ちょうどいいバスがあったので、とんぼ返り。

会議の前に、その学校の図書館に行ってみましたが、担当者は不在で閉まっていました。
入口付近と、中の見える部分だけ見ましたが、気になったのが、入口に貼ってあった、「おしゃべり厳禁」の大きな貼り紙。
さわがしくなったら、その場で注意をすればいいのでは、と私は思うのですが、そこまでしなければいけないくらいひどい状態なのか。
それとも、しーんとした図書館がいいのか。
私は、「普通に話せる」図書館がいいと思います。
騒いだら困りますが…。

どんな図書館が居心地がいいのでしょうね。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

身長計測用スケール [うちの図書館2013~14年度]

図書館内の柱が少しさびしいので、身長計測用のスケールをつくって貼りました。
方眼入りの模造紙を使って、5cmごとに目盛りを入れ、有名人の身長を貼り付けて…。
CIMG1550-2.jpgCIMG1551-2.jpg
こんな感じです。

最初作成したものをFacebookで見ていただいて、「身長でコンプレックスを持つ生徒にも配慮を」というアドバイスをいただき、身長が低めでも活躍している人を追加しました。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

平成26年度図書専門部総会 [長崎高文連図書専門部]

金曜日の午後、諫早図書館視聴覚ホールで図書専門部の総会がありました。
参加者は35校から37人。
全体会は、事業報告、決算報告、役員紹介などとともに、これからの図書専門部についての意見を出し合う時間が設けられました。
図書専門部の活動について御存知ない先生方のために、これまでの10年間と、しおかぜ総文祭の様子をまとめたDVDを見てもらいました。

ただ、それでも、意見や要望をいうことは難しいだろうと思いました。
発言したのは役員。
それも、「分科会でこういうことをしたい」というものがほとんど。
私は、「分科会を増やしましょう。先生方のつながりから新しい講師を紹介してください」と発言しました。
というのは、ライブラリーフェスティバルは生徒の研修であって、生徒の希望を活かすのが第一だと考えているから。
生徒の要望に応えられるように、教員はどれだけ講座を準備できるか。
つまり講師をどれだけ知っているか。
ライブラリーフェスティバルは、先生方も学ぶ機会ではありますが、まず生徒が希望するものを優先したいと思います。
そのあたりが、発想が違うなあと感じてしまいました。

地区別の会議では、地区大会担当校のローテーションの確認、地区大会の内容、県総文祭について、資料を準備しました。
県央地区のローテーションは、平成23年に私が提案したものの再確認です。
昨年度、地区大会がなかったので1年ずらすことと、担当者が代わった学校もあるので再確認が必要だと考えてのことですが、案の定「えっ!」という反応がありました。
県総文祭については、今年は会場が諫早なので、当然県央地区で担当するものと思って話をしていたのですが、前委員長から「まだ県央地区で担当するとは決定していません」と、ストップがかかりました。
でも、過去2回県央が担当した時、2007年には諫早地区の役員校がステージ部門を担当したこと、2010年には、展示の設営に諫早市内の役員校以外にも協力していただいたことや、ステージ部門は計画通り行かなかったことを話しました。
また、県南地区でやった群読では、合同練習を数回したことも紹介し、ステージで何かする場合は、合同練習が必要であることを訴えました。

私は、ここで話をしておかないと、役員会で県央地区が担当すると決めておいて、役員校以外に協力を求めることは難しいだろうと思いました。
だから、多少暴走気味ですが、伝えるべき事だったと思っています。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

ホームページ [うちの図書館2013~14年度]

うちの学校のホームページがリニューアル。
でも、図書館のページはありませんでした。

以前のホームページには、図書館のページがありました。
私が赴任する前からあって、私も2年前に更新をさせてもらいました。
そろそろ更新しなければと準備をしていたところに、ホームページの全面リニューアルの話が聞こえてきました。
図書のページはどうなるだろうと思いながらも、全く話が来ないので、そのまま活かしてもらうのかと思っていたら…。

学校にとって、図書館のページなんてどうでもいいということなのでしょうね。
残念です。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

本の発注 [うちの図書館2013~14年度]

失敗したかなあ…と思っています。
本の発注、4月分は地元の本屋さんにしました。
最初だから地元に…という考えが良くありませんでした。

地元の本屋さんは、発注してから届くまでに約4週間。
一方、もう1つの発注先として全国チェーンの書店の長崎支店があるのですが、こちらは約2週間で届きます。
しかも、手配できた本と時間がかかる本を最初に教えてくれます。
地元の本屋さんは、こちらから問い合わせないと「梨のつぶて」…。

今年は、年度初めの新着図書をまだ出していません。
昨年度購入した本は、ほとんど昨年度のうちに出してしまい、司書室にあるのは10冊程度。
これでは新着図書としてはさびしいので、4月に発注したものと合わせて出そうと考えています。
でも、それなら、最初の発注は…。
失敗、失敗。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

5月分の選書 [うちの図書館2013~14年度]

4月分は17日に起案したので、まだ3週間しか経っていませんが、毎月選書、起案することにしているので、そろそろ選ぼうと。
今回は、国語の先生が選んでくださった分も含めて36冊。
来年1月までこのペースで選べばちょうどいいかなと思います。

生徒の好きそうなものは、西尾維新の物語シリーズ「終物語」と「カゲロウデイズ」を。
あと、トラック好きの生徒がいるので、トラックの本(なぜかうちには1冊もありませんでした)を。
学校司書さんがどんな本を選んでいるのかが楽しみ。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

長崎県の小中学校における学校司書の配置状況 [研修・研究会]

このことについては、平成23年度に、元高校司書のMさんがアンケート調査をされていましたが、昨年度、前回のことをふまえて、質問項目を追加してあらためて調査されたそうです。
その結果を西日本図書館学会の学会誌に投稿され、抜き刷りを私の所に送ってくださいました。

配置人数だけ見ると、
新たに配置または23年度よりも増員  長崎市・諫早市・大村市・五島市・対馬市・壱岐市・佐々町
減員  佐世保市・西海市
増減無 島原市・平戸市・長与町・時津町・東彼杵町・波佐見町・川棚町
ただ、人数が増えたといっても、兼務の人も多いし、勤務時間が短かったり、時給が安かったり、待遇面ではまだまだ課題が山積。
賃金はもちろんですが、本格的に図書館を活用しようとすれば、勤務時間の短さは大問題だと思うのですが…。

今回新たに質問項目として加わった研修の面では、教委研修の他に司書会を開催しているのが
長崎・佐世保・平戸・西海・五島・長与・時津・川棚。
特に、長崎は10回、西海は12回、時津は11回。
どういう形態で開催しているのか、知りたいところです。

M先生、お送りいただき、ありがとうございました。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 本ブログ 図書館・図書室へ
にほんブログ村

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。